森の時間 SINCE 2002

Le Temps Du Bois

スケッチライフ②ー野外スケッチ

2018年01月18日 | スケッチ

F4サイズに描いた野外スケッチ。初秋の小雨が時折降る曇天の日だった。池袋駅東側の東京芸術劇場前。これは三作目。バス停のすぐ脇のガードレールに腰かけた位置からの構図。長居できない場所だったので、沢山撮った写真から描いた。カメラで分らない色、葉の色合いの確認の為に晴天の日に現場に戻った。

二作目は、自由が丘のお花屋さんの店頭。反対側のBAR風の外テーブルから描く。夏の終わり。

下の絵は麻布の南部坂。野外での線描スケッチ処女作。スーパーの名前”O”が抜けているのはご愛敬。坂上はドイツ大使館で坂下は外人さん御用達のスーパーらしく、西洋人系が沢山行き来する一画。夏の炎天下に公園の塀に腰かけて、粋なハットを被り描いていたら、外人さんから何度かカメラを向けられ、サイン! 盛夏の炎天下で初体験に夢中になって長時間居たので、陽の当たる顏右半分と絵を描く右手が赤く日焼けしていた。 

三作品を較べてみると、半年の間に我ながら上達している気がする。

 

街の風景の大きなスケッチは、先ずラフスケッチを描く。対象とおおよその配置を決める。三作品のラフスケッチはこちら。

   

絵心が湧く体調の時に、描きたくなるモチーフがあるとペンは動き出すが、先ずじーっと観察して、F4サイズにペン描き描写するのはかなりの力仕事。根気でひたすら描き上げる。

 

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« その後の手帖スケッチ | TOP | スケッチライフ③ - 四国の旅 »
最新の画像もっと見る

post a comment