goo blog サービス終了のお知らせ 

春の気配

2022-01-08 20:49:21 | 日記
 今日は一日中穏やかな小春日和の温かい日だった。朝は部屋の温度が4度とそれなりに冷え込んだが日中は陽光に恵まれて温かいものだった。夕陽の落ちるのが随分と伸びてきて春近しを思わせる日だった。それだけでもうワクワク気分だ。

朝陽を浴びて

2022-01-07 10:44:33 | 日記
 今の時期は部屋の奥まで陽光が届く。パソコンの画面が見ずらいがパソコンを開き今日の新聞をみながら新しい一日を迎えるこの時間が至福の時だ。コロナで外で飲む機会が減り自宅で乾杯する傾向が増えてその分飲む量も増えた方も多いのではないだろうか。だって外で飲む交通費代だけでお酒パック一本が買えるじゃないかと言えそうでよくよく考えると外で飲むお酒代は高いといえそうだ。
 飲んで帰りの電車時刻を心配しなくてよいし駅からの最終バスの時刻も心配いらないからついつい1合から2合となってしまいがちのこの頃である。寒い冬のこの季節は何と言っても熱燗だ。熱燗、この熱燗の燗の字は火偏に門で真中が日でなく月だった。今日の朝刊のコラムにあった。今年最初の新知識である。

小寒

2022-01-05 11:16:07 | 日記
 5日は24節季のひとつ、小寒で冬至に別れを告げていよいよ冬本番の寒の入りにはいる。こちら関西は朝は陽が照ったり曇ったりだったが11時過ぎからは強い太陽光線が部屋の奥まで届きワクワクさせてくれているが、パソコンの画面までそれが射して多少見えつらくなっている。でも、何がしか春の気配がするようで12月の日差しとは違う明るい色をしているように思う。
 家内が「はい、これ」と昨年度の医療費の領収書の束を渡してくれた。例年こちらから言わないと呉れていなかったが今年は準備をしていたようだ。確か今年の10月だったか窓口で支払う医療費は1割から2割へと倍になるはずで、この領収書の束もこれが最後だと確信するが果たして半分になるのかどうか。そうあって欲しいものだ。心配はその頃になってあちこちで医者のお世話になる事態が発生しないかとそれが何より気がかりである。
 今年も確定申告の季節がやってくる。医療費明細書は昨年度使用した枠を利用して使う。エクセルで作るのがまた楽しい。

2022年、始動

2022-01-02 10:59:32 | 日記
 新しい年がはじまった。昨年はコロナ騒ぎ一色だったことと衆議院選挙で日本維新会の大躍進が大きな注目点だったが今年はまだコロナ騒ぎは継続するだろうが昨年ほどにはならないだろう。ワクチン接種もほぼ行き渡りこの新しい感染症の本体も解明され始め昔の伝染病のような死亡率の高いものではないという認識が広まり普通の生活をしていればまずは大丈夫ということのようだ。ただ、毎年の年初にサラリーマン時代の仲間が集まってOB会が催されるのだが、今年も中止のハガキを受け取った。安全が最重要視している会社の仲間だからオミクロン株という新型が出始めてそれに対応した結果だろうが、昨年に引き続いての中止となればそれなりに旅立たれた方々もあるはずだからそれらも聴きたいところだ。
 今年も参議院選挙が予定されていてこの方もまた面白い展開が予想される。自民党もこれまでのような安閑として考えをもっていけるだろうかで、日本維新の会の大躍進で気になるところであろう。もしもだが、日本維新の会が議席を伸ばすようなことになれば自民党首脳部もそれこそ本気で自維公の連携を考えるかもしれない。4年に一度の選挙といわれるけれど、結構忙しい政治の世界のようだ。
 2年ぶりに孫娘3人と次男夫婦がやってきた。随分と背丈も延びて大人らしくなってほっとしている。なにより態度言葉使いなど素直に成長していてくれているようでこれが何よりと次男夫婦の育て方に納得している。子は親の鏡とも言われる。子供の姿をみればその親の過去の姿がだいたい想像できるということで内心安心している。企業の創業者が二代目で失敗するのをよく耳にするが言われるように育て方が甘やかしとか叱らないとかで子供が我ままに成長した結果といわれるが決してそうではなくて親そのものの生き方に何かがあり子は親の背中をみながら成長したその姿そのもののではあるまいか。
 日の入りが12分ほど伸びて夕飯の支度時間を間違えそうなこう言っては早すぎかもしれないが春の足音が間違いなくしているような今日の夕陽である。