6月が終わる

2024-06-29 19:52:40 | 日記
 月日の経過はものすごく速い。1年中で最も良い季節の4~6月があっという間に過ぎてゆく。このままいてくれと願うのだが月日は容赦なく過ぎてゆく。
 今年の6月は雨の少ない一カ月だった。気温も例年よりも低めで寝苦しい夜中はなかったのではないか。地球温暖化といわれるが今年に限っていえば涼しい期間だった。これからが本格的な猛暑のシーズン到来だから体調を崩さないようにしたい。

梅雨入り

2024-06-28 08:49:19 | 日記
 本格的に梅雨空になって田植えのシーズンにはお待ちかねの雨である。この雨が無いと米作農家の皆さんはお手上げでこの雨を感謝のお気持ちだろう。昔は手で早苗を腰をかがめて植えていた。この作業の結果かどうか、老人の方々は腰を痛めて曲がった姿を見かけたものだが、最近ではこの姿を見かけることが無くなった。自動田植え機で一気に田植えが進んで結構な広さの田んぼもアっという間に終わってしまう。
 苗代で種を撒いて鳥からの被害を避けるため、油紙で覆い発芽を促し10センチ程に成長してから適当な大きさの束にしてから改めて植える田んぼの整地を造り直す。すべて手作業である。田起こしは牛などの家畜のちからを借りたが、殆どは人の手作業だった。
 現代社会は分業で早苗を販売する業者から田植え機に搭載する早苗の束を乗せ一気に広い田んぼを短時間に田植えが完了してしまう。しかも機械だから間隔が正確できれいに見た目にも美を感ずるほどの正確さである。今日などは全国的に田植えが最盛期の時だろう。
 公務員のボーナスが今日支給される。大手商社のOBの皆さんは現役時代に持っていた自社株で遊んでいてボッカリと配当金が懐に入る。1年で一番嬉しい時である。

円、160円へ

2024-06-27 10:14:35 | 日記
 外国為替市場で円が160円台になった。これからどこまで円安が進むのか、関係者はどまどっているに違いない。140円を超えた段階で企業の輸出部門はそれっとばかり為替予約に走っただろうし、その後の動きにやられたと思っただけでなく予約分の消化にもしなければならず難しい判断が要る。機械メーカ-に自動車メーカーは記録的な為替利益を得ているだろう。160円にもなればその額は相当なものだろう。それを反映してか大手総合商社の株配当は一株あたり100円近くになる。
 岸田総理は6月からもガス電気料金の補助を継続すると発表したがそれは選挙対策もあろうが、そもそもガソリン税をこれまで多額に徴収しているので補助の財源は相当額あるはずだ。1リットルあたり53.8円である。円安が進行するのも政府日銀がかたくなに金利上昇を抑えているからだが、これは多分に金持ち優遇策を抑えている面があるはずで、最近住民税均等割りの世帯に10万円を配ったがこれも同様のことだ。電気ガス代補助は金利をあげないで各世帯に現物支給といったところか。
 私のささやかな外貨預金はまだそのままで円転させずに残っている。岸田さんの金利上げますの声があるまで待とうか。

沖縄慰霊の日

2024-06-23 13:31:59 | 日記
 79年前の今日6月29日は沖縄戦で日本軍が組織的な戦闘が出来なくなったつまり戦いが終わった日とされる。これまであまり沖縄戦の映像など当時の模様を知らせるメデイアがなかったが、最近YouTubeで新たな映像がアップされていてこれまでよりも鮮明に当時も戦争の模様が分かるようになった。米軍の最新式の兵器に対して日本軍はもっぱら岩穴に隠れて為すすべのないもので戦いは一方的なものだった。刀折れ矢尽きた日本軍だった。
 この戦争で学ぶべきことは何であったか。何もないのではと思う。一方的な戦いで戦争というべきものない。


夏至

2024-06-21 09:35:55 | 日記
 6月21日、夏至である。今年の6月は昨年とは打って変わって雨が少ないしまだ梅雨入りが発表されていない。予報では今日あたりから曇りまたは雨の日が続くということでそろそろ梅雨入りかとも思われたが朝は雨模様だったが今9時半で空が晴れてきた。なかなか雨にはなってくれない。
 今は日の入りが7時16分で11月頃に比べて2時間半ほど遅く夕刻の貴重な時間を有意義に過ごせて嬉しい。だからこれからこの貴重な時間がだんだんと短くなってゆくのがたまらなく残念に思う。
 ロシアのプーチンさんが北朝鮮の金正恩さんと会談した。ウクライナに侵攻して世界中からハナ摘みされているプーチンさんが唯一の話し合える国の北朝鮮で何を言いたかったのかは容易に推測できるが、最貧国の北朝鮮に頼る項目といえば武器援助だけだろう。その武器といってもハイテクの遅れている北だから昔ながらの骨董品だろう。核大国と恐れられているロシアだがいざ使うとなればその反作用は自国の滅亡にも及ぶかもしれないのでプーチンさんもイライラが相当募っているハズだ。ウクライナ侵攻は恐らく失敗に終わる公算が大きい。 
 東京都知事選挙で立候補者が56人だという。東京だけだろうこのように多くの候補者がでるのは。都民の皆さん、この状況をどう判断されますか。他の地域の首長選挙は皆さん真剣に地域の発展を考えて立候補されますが、東京だけはなんだか遊び心での立候補ではありませんか。大阪では過去にコメデインが知事になったが今は違って真剣な府政の担当者がその重責を担ておられる。日本の首都の首長がチャランポランな選挙によって選ばれないようにして欲しいものだ。