「一緒にいくかい?」とお誘いがあったので、日曜日は山登りに行ってきました。
しかし、お天気が不安定で、途中で雨になり、やむなく下山。
おしゃべりをしながら、休憩しながら下り、結局2時間ぐらいは歩いていたと思います。
下りでは、スズメぐらいの大きさで頭部が青い鳥が、わたしたちの道先案内をしているように飛んでいました。
名前はわかりませんが、きれいな鳥に出会えてちょっと満足。
さて、今日は議運(議会運営委員会)がありましたので、傍聴に行きました。
6月定例会議の運営についてのところで、委員外発言をしました。
芽室町議会では、一般質問の通告日は通告書を提出するのみで、
その前に一切の修文がないように事務局を通じて文書整理をしています。
しかし、3月議会に文書整理をするために出された通告書が
通告日前に担当課長のところに渡っていることがわかり、事務局に抗議をしました。
通告書は議員のものであって、事務局が外部に持ち出すことは絶対にあってはならないこと。
事務局は「内容を確認するため」といいましたが、語句の確認なら全文を渡す必要はありません。
そのときは「細かいルールが決まっていない」ということで結論が出ていませんでしたので、
今日は委員外発言をしたのです。
結論としては、通告書全文を担当課長に渡すことはしないことが確認されました。
当然ですけどね。
しかし、お天気が不安定で、途中で雨になり、やむなく下山。
おしゃべりをしながら、休憩しながら下り、結局2時間ぐらいは歩いていたと思います。
下りでは、スズメぐらいの大きさで頭部が青い鳥が、わたしたちの道先案内をしているように飛んでいました。
名前はわかりませんが、きれいな鳥に出会えてちょっと満足。
さて、今日は議運(議会運営委員会)がありましたので、傍聴に行きました。
6月定例会議の運営についてのところで、委員外発言をしました。
芽室町議会では、一般質問の通告日は通告書を提出するのみで、
その前に一切の修文がないように事務局を通じて文書整理をしています。
しかし、3月議会に文書整理をするために出された通告書が
通告日前に担当課長のところに渡っていることがわかり、事務局に抗議をしました。
通告書は議員のものであって、事務局が外部に持ち出すことは絶対にあってはならないこと。
事務局は「内容を確認するため」といいましたが、語句の確認なら全文を渡す必要はありません。
そのときは「細かいルールが決まっていない」ということで結論が出ていませんでしたので、
今日は委員外発言をしたのです。
結論としては、通告書全文を担当課長に渡すことはしないことが確認されました。
当然ですけどね。