木下寄席 きおろしよせ

生で落語を聴く会

3/16 古今亭菊之丞独演会

2018-03-16 23:24:08 | 2018日記
みなと毎月落語会「古今亭菊之丞独演会」が麻布区民センター区民ホールであった。
六本木駅から徒歩、東京らしい人混みが続くなかを歩くのは疲れる。
晴れ人間を自称していたが、菊之丞師匠の雨男に負けてしまった。
一 立川らくぼ「牛ほめ」
一 古今亭菊之丞「明烏」
仲入
一 古今亭菊之丞「三味線栗毛」
今日は十八番の噺。

第6回木下寄席ご案内

2018-03-16 14:47:29 | 木下寄席


第6回木下寄席のご案内をします。
五街道雲助師匠の親子会です。若手の人気落語家龍玉師匠の個性をお楽しみください。

出演者 五街道雲助・蜃気楼龍玉、(前座)桃月庵ひしもち
日時 2018年5月27日(日)開場13:30、開演14:00
会場 印西市文化ホール2F多目的室
料金 予約1800円(当日2000円)、学生1000円
予約 kioroshiyose@gmail.com
   0476-46-7089生で落語を聴く会

3/15 春風亭一之輔の「はたらく!噺」

2018-03-16 00:26:12 | 2018日記
コングレ寄席vol.1
初めての会場でした。フラットで大きな会議室、縦長です。最悪な会場ですが、高座をかなり高くしていたのでJ亭のように、落語家が完全に見えないということはありません。
ただ、都心部なのに開演が午後7時半で、且つ、5席です。終演時間は9時40分頃です。
一 開口一番 前座春風亭朝七「桃太郎」
一 春風亭一之輔「牛ほめ」
一 春風亭一之輔「化け物使い」
仲入
一 雷門音助「転宅」
一 春風亭一之輔「百年目」
お客としては得したような会でした。家に帰り着いたのが零時近く、印西からではお勧めできません。ちょっと疲れました。