花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

バアソブ見物

2022-08-26 | 花散策

よく知られているバアソブの自生地へ行ってきましたが、草刈りされていた

環境省絶滅危惧Ⅱ類

 

直射日光が降り注ぎ、撮影コンディションはよろしくない

花の撮影は、薄曇り程度のお天気が良い写真が得られる

 

タチフウロの花が沢山咲いていた

 

ピンクのアソノコギリソウ

最近のお気に入り

セイヨウノコギリソウと間違いそうですね

環境省準絶滅危惧種

 

白い花もついでに撮影

 

クサフジに代わって、ツルフジバカマの花が目立ってきた

 

阿蘇ではノダケよりヒメノダケの方が多いのかな?

 

風に揺れるシオンの花

環境省絶滅危惧Ⅱ類

 

いろんな花が咲き乱れている素敵な場所があったが、風で花が揺れ動いて失敗画像の山

嫌気がさしてきたのであまり撮影しなかった

 

ヒゴタイが多く自生する場所もあった

 

標高が高い場所に自生する印象があるツクシゼリ

阿蘇登山の際には多く見られる植物だが、原野で見る事はあまりない

 

ホソバオグルマが多く見られる場所がある

環境省絶滅危惧Ⅱ類

 

林縁ではハガクレツリフネが咲いていた

 

何度も見たくなるダイサギソウ

環境省絶滅危惧ⅠB類

 

森の中に鹿の屍が(; ・`д・´)

直射日光や風の影響でコンディションが悪く、いまいち撮影意欲がわきませんでしたが、多くの花が咲き乱れている場所を歩けたので満足です(´▽`)