花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

地元でダンギク シマシャジンも咲いた

2019-09-26 | 登山

今にも雨が降りそうなお天気ですが、バイクで地元の山へ出かけてきました

 

やってきました岩山へ

 

どんよりお天気で、風景もさえませんなぁ~

 

ホシアサガオが群生してる

 

海岸にはハマビワの花

 

ダンギクがちらほら見えてきた

 

環境省絶滅危惧Ⅱ類

 

毎年ダンギクの写真は、大量にブログに掲載してしまう

 

他県の方からすると、野生のダンギクがこんなに大量に自生している事が信じられないかもしれませんね

 

ヤマジノギクとダンギク

 

岩場のヤマジノギクはホッソリしている

 

岩場ではびこる黄色い奴

 

どこ行っても大量に生えてますね(^◇^)

 

イブキジャコウソウがまだ頑張っていた

 

ジャパニーズタイム

 

ホソバヤマジソ

 

環境省絶滅危惧Ⅱ類

 

こちらは普通のヤマジソ

 

普通といっても環境省準絶滅危惧種

 

イヌコウジュやヒメジソと混同する人がいますが、とっても小さいし、大抵葉腋に2つづつ花を咲かせるので、わかりやすいと思います

一方、イヌコウジュやヒメジソは花穂に多くの花を咲かせます

 

マキエハギは以外にも岩場に多く自生する

 

またまたカゲロウランの自生地を訪問しようとしましたが、空からポツリポツリと降って来た

センブリだけ撮影して、退却だ

 

ちょっとだけ草原をのぞいてみるが、ムラサキセンブリはまだ開花してない

ワレモコウ

 

シバハギ

道端の希少植物はバッサバッサと草刈の餌食となっているのに、シバハギだけは刈らずに残されている

タイワンツバメシジミを大切に保護したい気持ちはわかりますが、草刈りする人は絶滅危惧種の植物にも、もっと目を向けてくださいな

ENクラスの植物が無残に刈られていたりしますので( 一一)

 

サイヨウシャジン

 

雨がひどくなってきた(~_~;)

カッパを着込んでGo Home

 

さて、本日シマシャジンの自生地を訪れてみると、少し咲いてました

昨年ひどい事になっていたので心配しましたが、今年は大丈夫みたいですよ

 

環境省絶滅危惧ⅠB類

今年はシロバナシマシャジンが復活しないかなぁ('ω')ノ