花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

海岸で植物観察

2022-05-14 | 花散策

雨が上がり、お天気が回復してきたので、近場の海岸をうろついてきました

 

帰化植物なのですが、ずっと探していたタチオランダゲンゲをついに発見\(^o^)/

結局長崎では見つけられなかったが、大分県の海岸に自生しているとはね('◇')ゞ

 

コナミキの自生地にヤブジラミなんかが沢山侵入している

このままでは消滅の危機

環境省絶滅危惧Ⅱ類

 

とんでもない名前を頂戴したものだ

長崎の海岸では、キジカクシやオオバスギカズラばかりだったが、大分ではクサスギカズラばかり

 

繁殖力の強い外来種

自宅近くの荒地にも大群生している

 

樹高1.5m程の小さなセンダンが花を咲かせていた

 

これも繫殖力の強い外来種

 

海岸に多く自生するシャリンバイ

クサスギカズラとのコラボ

 

ハマニガナがまだ咲いていた

 

地味な花

 

海岸の定番植物

 

あちこちでシランが咲き乱れているが、栽培品由来なのかは"知らん" なんちゃって(´▽`)

 

海岸に自生するからハマツメクサだと短絡的に同定はできません

ただのツメクサかもしれません

ちなみに、ハマツメクサは大分県絶滅危惧Ⅱ類です

 

ハマカンゾウの群落の中にイヨカズラが紛れている

近くにクロバナがないか探したが、残念ながら見つからず

 

ピンクの美しいノイバラを発見

ツクシイバラじゃないの?

大分県では佐伯市で見つかっているようだが、大分市近辺にあるのでしょうか?

 

萼や花柄、托葉に赤い腺毛があるよ

托葉はくし状

 

花の直径は3cm以上と大きい

近くに生えていたノイバラの葉を持ってきて比較してみると、葉の色も質感も違う

ツクシイバラの特徴である光沢もあるね

 

葉裏の葉脈に毛がある

花は本当に美しいピンクだね

 

植物全体はかなり大きい

さてさて、これはツクシイバラなんでしょうか?

詳しい方のご意見伺いたいです

 

ヤナギの仲間かな?

暇な時調べてみます

⇒花序の大きさや毛の生え方、葉の形状からジャヤナギと推測しましたがどうでしょう?

タチオランダゲンゲを見つける事ができてよかったぁ~

大分県には多く自生しているのかもしれないね('ω')ノ