花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

花散策 イチリンソウ サバノオ etc.

2022-04-07 | 花散策

4月6日 水曜日 晴れ

昨年見つけたイチリンソウやサバノオの自生地を訪れてみました

今回は、捜索範囲を広げて奥地まで探検してきました

 

日当りのよい里山の斜面にはミチノクフクジュソウ

 

変色したツクシショウジョウバカマ等、春の野草も花を咲かせています

 

まだアマナの花も見られました

 

森の入り口を流れている小さな水路には

 

色の濃いエイザンスミレが沢山花を咲かせています

なんだかアカバナスミレみたいですね

 

私は、雲仙に自生している色の濃いエイザンスミレをアカバナスミレだと思っていたのですが、資料を拝見すると九州中部特産などと書かれているものもみられます

学術的に分類された種ではないので、正体がよくわかりませんが、花冠が濃紅色~淡紅色で縁が波打たないと書いてある

 

ここに自生するものは、その条件を満たしているような・・・

ちなみに、これは別の場所で撮影したエイザンスミレで花冠の色は薄く、縁が波打っている

さてさて、どんなもんでしょうね

 

水路にはいろいろな花が咲いていた

 

森の中では

 

ユキワリイチゲの花がかろうじて残っていた

 

イチリンソウの群生

長崎県では見られず、背振まで出向いていた

大分県ではちょっと郊外に出かけると出会う事ができる

 

1株から2輪の花

ニリンソウのような咲き方をするイチリンソウも多い

 

沢の周辺では

 

サバノオの花がまだ咲いていた

サバノオの自生地といえば、人が多く訪れるので落ち着かない場所

ここは人など来ない場所なので、じっくりと花を撮影する事ができる

 

その他の花

 

なんか見たことある葉っぱだなぁ~

と考えていると、萎えた花が一つだけ残っていてアズマイチゲだと解った

 

アズマイチゲの葉の中ではカテンソウが質素な花を咲かせていた

 

同じくアマナもアズマイチゲの葉の中で花を咲かせていた

 

ほんの僅かに青色が残っているが、シロバナで良いでしょう

 

ヤマルリソウは多様な色彩を持っている

 

沢沿いに遡上すると、滝に突き当たる

ここを高巻くのは難儀な様子なので引き返した

 

滝にはヒトリシズカの花等が咲いていてた

終わり(^^)/