11月に見つけた野草の花
サキシマフヨウ(先島芙蓉)
Hibiscus makinoi Jotani et H.Ohba
アオイ科 フヨウ属
花 期 : 10~12月
生育地 : 海岸、河川、荒れ地、攪乱地
分 布 : 鹿児島県~琉球列島、長崎県
RL指定 : なし
撮影 11月 長崎県
日本で栽培されるフヨウは中国原産と考えられており、サキシマフヨウは逸出したフヨウが野生化したものと混同されていた
野生のフヨウの中には、腺毛の有無、副萼の形、葉の形、落葉性・常緑性、花期に違いがあるものが認められ、新種サキシマフヨウと命名された
サキシマフヨウの形態で特筆すべきものは花の形態で、フヨウに対して有意な差が認められる
サキシマフヨウはフヨウと比較して花弁が小さく、花柱が短く、葯と葯の距離や葯と柱頭の距離が短く、雄蕊の数が少ない
フヨウの花冠はややお椀状になるのに対して、サキシマフヨウの花は平開する
フヨウの副萼片は線形で平均幅は2.3mmだったのに対して、サキシマフヨウは狭披針形または鍼形で平均幅3.9mmと有意に幅広い
(下図はサキシマフヨウの副萼片)
サキシマフヨウは花の形態や色など変異がたいへん大きく、攪乱された場所に多く生育し、多様な訪花昆虫に受粉をゆだねる事で、大きな変異が認められるものと推測される
尚、掲載したサキシマフヨウは、参照論文内で調査された長崎県西海市の自生北限地で撮影したものである
参考資料)サキシマフヨウの花の形質と変異、特にフヨウとの比較において
中西弘樹 中西こずえ 岩城太郎
初版 2015年10月10日
画像アップロード 20231110
記事アップロード 20231203