
近頃天気が今一だし、寒いので家に閉じこもっていたら、体脂肪貯金が満期を迎えたようなのでちょっと海へ出かけてみる事にしました。
遊覧船を見ながら歩きますが、なかなか身体が暖まらず寒いなぁ~
花壇の花が美しい。
今日は35mm単焦点だけを持参しています。
近頃ズームレンズで花の撮影をしていましたので、久しぶりに単焦点のキレとボケの美しさを再認識しました。
虫がいない寒い時期に開花する草花は受粉できないだろうに・・・
このあたりの無人島に舟で連れて行ってくれるんですよ。
これはトビカズラ。
国内では3か所にしか自生していないとか。
ハマジンチョウが花盛りとなってました。
海岸に生息する塩生植物。
環境省の絶滅危惧Ⅱ類に分類され、各地で天然記念物にも指定されている。
海岸の崖には希少なマツバランが生えてました。
環境省準絶滅危惧種。
江戸時代より観賞用として栽培され、盗掘が絶えないみたい。
ヤフオクで調べたら結構高値で取引されているようです。
絶対盗掘しないで下さいね!
寒々とした冬の海の風景でした(=゚ω゚)ノ