花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

鋸山 太陽石北部を探索

2020-12-07 | 藪漕ぎ クライミング

先週、鋸山太陽石へのルートを開拓しましたので、今週は太陽石から北側の岩場を探索する事にしました

 

青線は鋸山登山道、赤線は今回の探索ルート

 

今回は先週とは逆周り

前回引き返した、尾根2を進み、トライアングル尾根の最高標高点のP3へ

太陽石を通過して、前回登ったP6から、未踏の尾根5へ

 

緑線は前回の軌跡、赤線が今回の軌跡

 

無名岩付近で、ハーネスを装着しザイルの準備をしていると、通りかかった登山者から声をかけられた

なんでも、最近根子岳でクライミング中に死亡事故が起きたので気をつけるようにとの事

すっぽ抜けで滑落したとの事だが、ビレイデバイスからロープ末端が抜けたという事だろうか?

 

ロープ末端はオーバーハンドノットで処理しているが、私のようにエイト環を使用し、バックアップしてないと抜けちゃうね

そろそろATCに替えようかなぁ

帰宅後ネットで検索してみると、先月23日に天狗峰の北西に男性が滑落し、翌日50m下で発見されたが、すでに死亡していたとの記事を見つけた

が、詳しい原因等の記述はなく、どのような状況だったはわからない

ご冥福をお祈りします(-_-)

 

以前ヤカタガウドから天狗の肩まで登った事があるが、あの美しい谷は土石流で崩壊してしまった

何度も登ってみたいルートだったので残念(´・ω・`)

 

前回同様、尾根1を越えて尾根2のP1の基部を巻く

 

P1の背後の崖を登ると

 

P2に到達、展望悪し

 

尾根2を縦走するが、展望も少なくあまり楽しくない

 

時折、太陽石の異様な姿が目に入る

 

この尾根は、草や灌木が多い

 

トライアングル尾根の最高峰P3に登っていったが、途中で断念

前回同様、基部を巻いた

 

尾根3に入り、前回巻いた岩場に登り上がったら太陽石とP6が見えた

 

こちらは、今降りてきたP3

 

断崖を懸垂で降りたが、途中でロープが団子になり四苦八苦

長いロープはハンドリングが悪くて困る😝

なんて技術のなさを道具のせいにする

 

降りている途中で、イワギリソウの葉が目に入った

 

P4は登れずに基部を巻き、P5へ登る

 

ここは素晴らしい展望なのだが、雨が降りそうなお天気で、景色が台無し

 

太陽石や、背後の縦走してきた尾根3を振り返る

 

おなかが減ったので、ここでランチ

寒い😱

 

痩せ尾根に登り、太陽石方面へ

 

あれ! うっかり太陽石への尾根を通り過ぎた

 

太陽石の後ろ姿

 

P6へ登り展望を楽しむ

 

これから向かう、未踏の尾根5も見える

ぺらぺらに薄い痩せ尾根なのです

 

前回登った岩峰が見えた

 

P6を降りて、北部の未踏の地へ進む

 

それほど極端な難路ではない

 

先程登ったP6が遠ざかる

 

尾根4の岩峰群が見える

次の機会に登ってみよう

 

ぺらぺらに薄い尾根5が見えた

 

尾根5に到着(^O^)

 

いい岩尾根だ!

 

先端の断崖に到達

ここを降りて先に行きたいが、もう体力が保たない

帰りもハードな行程が待っているのだ

 

しばらく景色を眺めながら休憩

 

遠くにP6が見える

一旦あそこまで戻らなければならない

 

霞んで精彩のない風景

 

さて、痩せ尾根から落ちないように気をつけて帰りましょう

帰りは、P6から谷へ下降

尾根4の基部を降りていき、トライアングル尾根から脱出

前回同様尾根1を乗り越えて、無明岩へ登り上がりました(^_^;)

 

参考までに、前回登った岩峰から撮影した、尾根5を添付します