金曜日は佐賀方面で所用を済ませ、午後から天山に登ってみました。
最後に天山へ行ったのは2016年9月なので、約2年ぶりですか~
天山はあまりにメジャーな山なので、私がブログで景色とか植物を紹介しても何も目新しい事もなく面白くないと思うのですが、他にブログネタもないし、お許し下さい。
上宮登山口から登っていき、久しぶりに天山の風景を楽しむ
登山道からみる雨山はいつ見てもべっぴんさんですなぁ
あっという間に山頂到着。
登山というより、お散歩ですね!
主稜線を歩いて花散策しますが、この時季は花の閑散期
めぼしい花は咲いてません。
もう少しすると、モウセンゴケやノギラン、キュウシュウコゴメグサ、オオバギボウシ等が咲きだすのですが。
モウセンゴケ
キュウシュウコゴメグサ
ノギランはもうすぐ
さて、花もないし別の場所へ移動する事にしましょう
あっ忘れてました
ヤマトキソウ
自生地付近をしつこく笹漕ぎして何か探してる男女がいて、撮影しずらかった~
恐らくヤマトキソウを探しているのだと思いますが、大変小さいので見つけにくいのでしょう。
場所を教えてあげようと思ったのですが、探すのも楽しみのうち。
頼まれてもないのに、わざわざ教えて楽しみを奪うような事をしては怒られるかもしれないのでやめておきました。
天山のヤマトキソウは私にとても冷たい。
いつ見に行っても貝のように花を閉じて、私に微笑んでくれない
この日見た株は全てこのように、かたくなに花を閉じていました
地元のヤマトキソウはいつ見に行ってもこのように、満面の笑顔で出迎えてくれるのですが
同じ天山なのですが、水の流れる爽やかな場所へやって来ました。
オカトラノオが咲き始めてます
イワガラミが沢山咲いている
ミズタビラコは小さくて可愛い花
この時季はヤマアジサイが美しい
いろいろな色のヤマアジサイが沢山咲いてる
ひょうきんなウツボグサ
マタタビの花も今が盛り
花の時期は葉の表皮が剥離し白く見える
さて、ついでに別の山にもいってみましょう
めっきり数を減らしたウメガサソウ
今年は大変早かったようで、ほとんどの花が終わってました。
オオバノトンボソウのシルエット
イチヤクソウ
もう夕方なので、花は閉じてしまったモウセンゴケ
池の畔のホソバノヨツバムグラ
花が大変小さく、没の山
この日は血迷ってDX機と90mmマクロを持参してしまい、ぶれるぶれる
こんな小さな野草を撮影するのに換算135mmでは厳しすぎる
ぶれまくるし、薄氷の被写界深度に苦悩する。
さ~て、お天気も悪くなってきたし帰りましょう(=゚ω゚)ノ
最後に天山へ行ったのは2016年9月なので、約2年ぶりですか~
天山はあまりにメジャーな山なので、私がブログで景色とか植物を紹介しても何も目新しい事もなく面白くないと思うのですが、他にブログネタもないし、お許し下さい。
上宮登山口から登っていき、久しぶりに天山の風景を楽しむ
登山道からみる雨山はいつ見てもべっぴんさんですなぁ
あっという間に山頂到着。
登山というより、お散歩ですね!
主稜線を歩いて花散策しますが、この時季は花の閑散期
めぼしい花は咲いてません。
もう少しすると、モウセンゴケやノギラン、キュウシュウコゴメグサ、オオバギボウシ等が咲きだすのですが。
モウセンゴケ
キュウシュウコゴメグサ
ノギランはもうすぐ
さて、花もないし別の場所へ移動する事にしましょう
あっ忘れてました
ヤマトキソウ
自生地付近をしつこく笹漕ぎして何か探してる男女がいて、撮影しずらかった~
恐らくヤマトキソウを探しているのだと思いますが、大変小さいので見つけにくいのでしょう。
場所を教えてあげようと思ったのですが、探すのも楽しみのうち。
頼まれてもないのに、わざわざ教えて楽しみを奪うような事をしては怒られるかもしれないのでやめておきました。
天山のヤマトキソウは私にとても冷たい。
いつ見に行っても貝のように花を閉じて、私に微笑んでくれない
この日見た株は全てこのように、かたくなに花を閉じていました
地元のヤマトキソウはいつ見に行ってもこのように、満面の笑顔で出迎えてくれるのですが
同じ天山なのですが、水の流れる爽やかな場所へやって来ました。
オカトラノオが咲き始めてます
イワガラミが沢山咲いている
ミズタビラコは小さくて可愛い花
この時季はヤマアジサイが美しい
いろいろな色のヤマアジサイが沢山咲いてる
ひょうきんなウツボグサ
マタタビの花も今が盛り
花の時期は葉の表皮が剥離し白く見える
さて、ついでに別の山にもいってみましょう
めっきり数を減らしたウメガサソウ
今年は大変早かったようで、ほとんどの花が終わってました。
オオバノトンボソウのシルエット
イチヤクソウ
もう夕方なので、花は閉じてしまったモウセンゴケ
池の畔のホソバノヨツバムグラ
花が大変小さく、没の山
この日は血迷ってDX機と90mmマクロを持参してしまい、ぶれるぶれる
こんな小さな野草を撮影するのに換算135mmでは厳しすぎる
ぶれまくるし、薄氷の被写界深度に苦悩する。
さ~て、お天気も悪くなってきたし帰りましょう(=゚ω゚)ノ