花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

シラヒゲソウ コウの花図鑑

2023-09-15 | コウの花図鑑

9月に見つけた野草の花

 

シラヒゲソウ(白髭草)

 Parnassia foliosa Hook.f. et Thomson var. foliosa

 

ニシキギ科 ウメバチソウ属

花 期 8~10月

生育地 山地の湿地、湿潤な草地や岩場

分 布 本州~九州

RL指定 大分県絶滅危惧Ⅱ類

撮影 9月 大分県

 

シラヒゲソウは、草丈30~50cm程度の多年草

短い根茎から、5~8本の花茎が分かれ、茎頂に直径2~3cmの白い花を付ける

 

ウメバチソウ属は、以前ユキノシタ科に分類されていたが、分子系統解析にもとづく分類体系のAPGでウメバチソウ科へ、さらにAPGⅢではニシキギ科に統合された

花は単生し、10本の雄蕊のうち5本が仮雄蕊(かゆうずい)で、葯が未発達で生殖機能を持たず、蜜腺により送粉者を誘引する

 

ウメバチソウシロハモグリは、ウメバチソウに斑状潜孔をつくるハモグリガ科の新種昆虫であるが、この小蛾の幼虫は、シラヒゲソウの葉も食害する事が示唆されている

 

仮雄蕊に誘引された昆虫

蜜はどこから分泌されるのか?

初版 2019年9月19日

画像アップロード 20220906

記事アップロード 20220915

 

関連記事

2020年総集編 花100選

トリカブトの森へ

コウリンギクを見物 鎮南山も登ってきた その①

炎天下の草原歩き シラヒゲソウやゴマノハグサ

くじゅう指山 風に揺れるヒゴタイ