出会いは最高の“贈り物”
~NYの街角から生まれるさまざまな形の「愛」の物語。~
製作年度 2008年
原題 NEW YORK, I LOVE YOU
上映時間 103分
製作国 アメリカ/フランス
大都会ニューヨークを舞台に、さまざまな愛の物語が展開する珠玉のアンサンブル・ムービー
摩天楼がそびえ立ち、大勢の人々が行き交う活気に満ちている街ニューヨーク。この眠らない大都会では、今日も無数の出会いが生まれ、愛のドラマが繰り広げられていた。そんな中、スリの青年ベン(ヘイデン・クリステンセン)は、チャイナタウンで目にした女性モリー(レイチェル・ビルソン)に心惹(ひ)かれるが……。
「チアン・ウェン監督のチャイナタウン」ヘイデン・クリステンセン/レイチェル・ビルソン/アンディ・ガルシア
「ミーラー・ナーイル監督のダイヤモンド街」イルファン・カーン/ナタリー・ポートマン
「岩井俊二監督のアッパー・ウェスト・サイド」オーランド・ブルーム/クリスティナ・リッチ
「イヴァン・アタル監督のソーホー」マギー・Q/イーサン・ホーク/ロビン・ライト・ペン/クリス・クーパー
「ブレット・ラトナー監督のセントラル・パーク」アントン・イェルチン/オリヴィア・サールビー/ブレイク・ライヴリー
「アレン・ヒューズ監督のグリニッチ・ヴィレッジ」ドレア・ド・マッテオ/ブラッドリー・クーパー
「シェーカル・カプール監督のアッパー・イースト・サイド」シャイア・ラブーフ/ジュリー・クリスティ/ジョン・ハート
「ナタリー・ポートマン監督のセントラル・パーク」カルロス・アコスタ/ジャシンダ・バレット
「ファティ・アキン監督のチャイナタウン」ウグル・ユーセル/ スー・チー
「ジョシュア・マーストン監督のブライトン・ビーチ」イーライ・ウォラック/クロリス・リーチマン
ランディ・バルスマイヤー監督がこの10のストーリーをつなぐというもの。
日本からは岩井俊二監督。中国からはチアン・ウェン監督。
フランスカからイヴァン・アタル監督、インドはシェーカル・カプール監督、ドイツからはファティ・アキン監督という具合に、
多種多様な人々が集まるニューヨークが舞台ということで、
世界各国から監督が参加、アメリカからはナタリー・ポートマンも監督として参加もしている。
個人的に好きだったのは、
元オペラ歌手とホテルのボーイのエピソード
プロムの夜に出会ったカップルの顛末
あとは岩井俊二監督の、煮詰まったアニメ作曲家(オーランド・ブルーム)の出会いも可愛らしかったし、
イヴァン・アタル監督のソーホーの夜の出会いもソレっぽいかも
これは続きが観てみたいイーサン・ホーク
どこかしら空虚で、何かしらの傷や痛みを抱えながら、
出会いとすれ違いを繰り返す大都会に生きるひとびとの孤独が感じられ、
いろんな国籍や人種で混沌としたニューヨークの片隅を切り取ったかのような雰囲気が漂う…。
そのつなぎ方に違和感はなかったけど、
一人の監督の持ち時間が極めて少なく、豪華キャストが勿体無くもありやや物足りなさはありましたが、
全体としては好きな雰囲気でした
~NYの街角から生まれるさまざまな形の「愛」の物語。~
製作年度 2008年
原題 NEW YORK, I LOVE YOU
上映時間 103分
製作国 アメリカ/フランス
大都会ニューヨークを舞台に、さまざまな愛の物語が展開する珠玉のアンサンブル・ムービー

「チアン・ウェン監督のチャイナタウン」ヘイデン・クリステンセン/レイチェル・ビルソン/アンディ・ガルシア
「ミーラー・ナーイル監督のダイヤモンド街」イルファン・カーン/ナタリー・ポートマン
「岩井俊二監督のアッパー・ウェスト・サイド」オーランド・ブルーム/クリスティナ・リッチ
「イヴァン・アタル監督のソーホー」マギー・Q/イーサン・ホーク/ロビン・ライト・ペン/クリス・クーパー
「ブレット・ラトナー監督のセントラル・パーク」アントン・イェルチン/オリヴィア・サールビー/ブレイク・ライヴリー
「アレン・ヒューズ監督のグリニッチ・ヴィレッジ」ドレア・ド・マッテオ/ブラッドリー・クーパー
「シェーカル・カプール監督のアッパー・イースト・サイド」シャイア・ラブーフ/ジュリー・クリスティ/ジョン・ハート
「ナタリー・ポートマン監督のセントラル・パーク」カルロス・アコスタ/ジャシンダ・バレット
「ファティ・アキン監督のチャイナタウン」ウグル・ユーセル/ スー・チー
「ジョシュア・マーストン監督のブライトン・ビーチ」イーライ・ウォラック/クロリス・リーチマン
ランディ・バルスマイヤー監督がこの10のストーリーをつなぐというもの。
日本からは岩井俊二監督。中国からはチアン・ウェン監督。
フランスカからイヴァン・アタル監督、インドはシェーカル・カプール監督、ドイツからはファティ・アキン監督という具合に、
多種多様な人々が集まるニューヨークが舞台ということで、
世界各国から監督が参加、アメリカからはナタリー・ポートマンも監督として参加もしている。
個人的に好きだったのは、




あとは岩井俊二監督の、煮詰まったアニメ作曲家(オーランド・ブルーム)の出会いも可愛らしかったし、
イヴァン・アタル監督のソーホーの夜の出会いもソレっぽいかも


どこかしら空虚で、何かしらの傷や痛みを抱えながら、
出会いとすれ違いを繰り返す大都会に生きるひとびとの孤独が感じられ、
いろんな国籍や人種で混沌としたニューヨークの片隅を切り取ったかのような雰囲気が漂う…。
そのつなぎ方に違和感はなかったけど、
一人の監督の持ち時間が極めて少なく、豪華キャストが勿体無くもありやや物足りなさはありましたが、
全体としては好きな雰囲気でした
