北国いなか暮らし

りんごです。北海道の自然の中で夫とのいなか暮らし。
愛犬メイは2022年10月空へ旅立ちました🌈
乳がんホルモン治療中。

台風一過

2016年08月18日 | 草花
吹雪は慣れているけれど台風はめったに来ない北海道に

今年は続けて向かってきます

みなさん、ご無事だったでしょうか。

台風7号は9年ぶりの北海道上陸となりました。

北海道の中心を縦断するように北上してきたので

どんなことになるかとハラハラしていましたが、

わが家の周りは幸いあまりひどい風雨にはなかったです。







今日の空はいつもと違う。

そして暑さが戻ってきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日曜日

2016年07月10日 | 草花
今朝は日が差していたのですが、

予報通り雨が降り出しました







今年はチャイブが大きくて立派に育ちました。

食べられるハーブですが、わが家では観賞用です。







去年のこぼれ種で咲きだしたオルレア。







イングリッシュローズのヘリテージ。

良く咲きます。








今月、予定がない日曜日は今日だけなので、

天気が良かったら上野ファームまで行きたかったのですがあいにくの雨。

う~ん、、、来月行けるかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセアカシア満開

2016年06月24日 | 草花
私のアレルギー源であるニセアカシアが満開です。

家の近くのニセアカシアは去年なくなったのですが、

街路樹にも公園にも山々にも

ニセアカシアがふっさりと咲いています。

生命力旺盛で増えるのも早いのでしょう。。。

近くに木がなくても花粉が空気中に蔓延しています

でも今日も頑張ります~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東校交流マルシェ

2016年05月04日 | 草花
ゴールデンウイークは吹雪で始まり、

昨日は26度の夏日となり、そして今日は雨模様。

みなさん、いかがお過ごしですか。



吹雪の連休初日にドライブがてら、東藻琴高校のマルシェに行ってきました。

東藻琴高校は学区が違うので今まであまり知りませんでしたが

募集定員生産科学科40名の小さな学校です。







公立高校とは思えない味のある素敵な校舎でした。

校舎内では生徒たちが作ったソーセージ、ベーコン、スモークチキン、

トマトジュース、パウンドケーキなどを売っていました。

並ぶこともあると聞いて開始時間に到着したのですが、

もうすでに並んでいまして、30分待ちでやっと商品を見ることができました。

あまり混み合わないように入場制限しながらなので、

買う時はゆっくり見れました。







格安で本格派です。

私の前の人は買い物かごにいっぱい買って、14000円のお支払でした!

美味しかったのでまた行こうと思っています。







立派な温室も見てきました。

花や野菜の苗も少し売っていましたが、

この日は吹雪でしたので見るだけにしておきました。







今、私が高校生になれるなら、

自宅からの遠さとか、通学の不便さをクリアできれば

東藻琴高校に行きたいなあ

次回のマルシェも、楽しみにしていますよ~

頑張れ、東藻琴高校
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪がちらちら

2016年04月18日 | 草花
4月も半ば過ぎだというのに、今日は雪がちらついています。

今日もメイはストーブの前にいます。







最近、我が家のインターネットが不安定でして

私の都合とインターネットが繋がる時間が合わなかったりして、

明日は繋がるかな~と思いながらバタバタと忙しくしていましたら

今日になってしまいました。



散歩道ではお天気が良いと福寿草やクロッカスが花開いています。











我が家のクロッカスは雪解けが遅かったので

まだ咲いていません。

頸椎ヘルニアもだいぶ良くなってきたので

無理せずボチボチ庭仕事を開始しますよ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雨

2015年07月22日 | 草花
朝から土砂降りです。

ずっと雨が無くて蒸し暑い日が続いていたので、

暑さが収まって生き返る思いのりんごんです。



春に植えたクレマチスマダムジュリアコレポンが

たくさん咲いているのにな。







山あじさいには雨が似合いますね。







雨ですが今日も頑張りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ガーデンショー2015大雪 大雪森のガーデン

2015年07月16日 | 草花
上野ファームから車で40分ほど離れたところに

大雪森のガーデンがあります。







森全体がさまざまな庭になっています。







ゆったり休憩することもできます。







芸術作品のような庭があちこちに見られます。











森の木琴






雄大な大雪の山々。







ここまで来たらやっぱり全部見たい。

ドレスガーデンを目指します。







見えてきたよ。







ドレスガーデンです。

せっかくたどり着いたので花のドレスを着たように写真を撮りました。







↓こんなかんじ。パンフレットのイメージ写真。







ひまわりはもう少し後のようですね。

これから一面に、ひまわりが咲くようです。







とってもとっても広いので歩きやすい靴で行きましょう。



北海道ガーデンショー2015大雪 は10月4日まで。

素敵な庭を歩いてみませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ガーデンショー2015大雪 上野ファーム

2015年07月15日 | 草花
週末、楽しみにしていた北海道ガーデンショーへ行ってきました。



まずは上野ファームへ。







元は農家さんの庭ですが、すっかり観光地のようになって

駐車場にバスが何台も停まるほどの人気です。







なんといっても、植物の種類が豊富でみんな元気。







北海道ガーデンショーに合わせてプレ公開されたノームの庭。

池にはトンボがいっぱい。







ハスの花も咲いていました。

ん?いやいや、これはスイレンかな。

葉や花が水面で浮かんでいるのがスイレン、

水面より立ち上がるのがハスだったような。







お天気が良くて暑いくらいでしたが、きれいな庭に暑さも忘れて歩き回ってきました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アストランティア・マヨール咲いた

2015年07月02日 | 草花

去年、ホームセンターで花後セールの苗を買って庭に植えてありました。

寒さに強いと書いてありましたが、ここは最強寒冷地!

冬越しできるかなと心配していましたが

見事に冬を越して花を付けてくれました。

なんと繊細な花の形







水はけが悪いと根腐れを起しやすく

3年ほどで株が老化して生育不良が起きるけれど

株分けで老化を防げるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする