北国いなか暮らし

りんごです。北海道の自然の中で夫とのいなか暮らし。
愛犬メイは2022年10月空へ旅立ちました🌈
乳がんホルモン治療中。

おわん新しくなりました

2018年03月29日 | 日記
お返しにカタログギフトをいただきました。

カタログギフトは選ぶのに悩むタイプです。

何日もカタログと格闘します。

悶々としますが、楽しくもあります



今回も悩んで悩んで、おわんを選び、今日届きました。

なんと我が家のおわん、結婚のお祝いに戴いた物なので。。。

いやいや。一回かいかえましたね。

それにしても気がつけば・・・ずいぶん使いこんでいました



お味噌汁、ますます美味しくなるといいな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪ゼロ

2018年03月27日 | 自然
北見の積雪がゼロになりましたが、

春休みの学校のグラウンドはまだまだ雪があります。







舗装された道はアスファルトが出て歩きやすくなりました






あえて歩きづらい残雪の上を歩くメイさん






フクジュソウが咲いていました






先週はマイナス15度の朝もあって私は冬支度のままでしたが

今日はプラス11度まで上がりました。

散歩後、買い物に出かけたら町は春の装いでした

春物出そうっと






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演劇集団玉葱倶楽部

2018年03月25日 | 舞台
先日、北見の演劇集団玉葱倶楽部 の公演に行ってきました。

北見の学生演劇を盛り上げようと、学校の枠を越えて活動する演劇集団玉葱倶楽部は、

北見地区の学生演劇のレベル向上や文化の発信を目的に、12年前に結成。

今年は市内の中高生29人が参加。

第10回目の節目で、初めてプロ劇団の台本『ゴジラ』に挑戦しました。


作品は古い脚本らしいのですが、これを子どもたちがパワフルにフレッシュに創り上げてくれました。


それに加えて今回は、舞台の使い方、音響、照明とも第10回記念公演にふさわしくかなり凝っていて、

迫力も見ごたえもあり、素晴らしい舞台でした!

1回きりの公演というのが残念でなりません



『ゴジラ』を見るなら、ひょっとして『シンゴジラ』を観ておいたほうが楽しめるのでは?と、

公演前に『シンゴジラ』のDVDを観てから挑みました。

これは当たりでしたね



悲しい後半で泣けていたのに、ラスト20秒くらいで、

どんでん返しの、ときめいて、ほっこりして、もう!!!

うわーやられたーーーーーー

という、舞台でした言葉足らずですみません。。。



今年第10回を迎えた玉葱倶楽部、私は第4回から毎年楽しみに観てきました

第4回の頃のお客さんは大人が多かったのですが、

最近は若者の観客が増えて満席状態

嬉しいかぎりです。




この演劇集団を立ち上げ、当時、非常にマイナーだったであろう北見の高校演劇に、

火を灯してくれた先生が、この春、とうとう異動で北見を離れます。

いつかこんな日が来ると思ってはいましたが、とうとう来てしまいました。

それでも市内で、学校を超えて横のつながりを作り、

みんなで1つの作品を作りあげる面白さを伝えてくれたから、

関わった他校の先生や生徒たちが、これからも続けてくれるといいなぁと思っています。

私は、ただただ高校演劇ファンとして、これからもずっとみんなの公演を楽しみにしているよ。



さて、先生の置き土産のようになってしまった春公演があります

こちらは北斗高校だけの公演







どんな舞台になるのかなあ。

楽しみ楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち着いてきた

2018年03月20日 | 日記
今日は寒さが戻って、時々夕立のように雪が降ったり風も冷たいです。

ネコヤナギが芽吹いているのを見つけました。







空の青さが、オホーツクです。

しばらく、のんびり家に居ることがなかったけれど、今週から少しのんびり。

札幌の漂流教室の卒業式の絵がかわいくて、

プリントして飾ってみました。

漂流さん、ありがとう。

あ、よく見ると率業式。

カレー作って食べてのんびりするらしい。

次男がこんな居場所に出会えて本当に良かったな。







どうしても左側が少し切れてしまって。。。

誰か帰って来たら聞いてみよう。



色合いが春らしくて好き。

絵描きさん、ありがとう












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校の卒業式シーズン

2018年03月14日 | 不登校



雪解けが進んで枯れ草が顔を出しました。

この時期のお散歩メイは、探偵のように

クンクンクンクン匂いをかいでなかなか進みません。

特に土や草が出てるところ。

春が近づいて来ましたね〜〜



卒業式のシーズンです。

次男は小学校・中学校では卒業式に出られず引きこもっていました。

当時はせめて卒業式だけはと思ったこともありましたが、

今では当日の朝の本人の意思を尊重して、無理して出なくて良かったと思っています。



でも、学校はあまり行けなかったけれど、卒業式出られたー!

の便りは、心底嬉しい。

本人が出たいと言って出られたのは、本当に良かった良かった

その子はもちろん、お母さんの心境を想像していると泣けちゃいました



普通に学校に行けていて、普通に卒業式に出たのとは訳が違うんです。

だから喜びも感動も、もうめちゃくちゃ大きい。

不登校生の親の特権ですよね



うちは卒業式、出られなかったのでした。

出られなくてもあまり気にしなくていいとも思っています。

だいたい、普通に卒業式をこなした私自身の卒業式をほとんど覚えていない。



これから卒業式のみなさん、出てもいい。

出られないのもいい。

とりあえず、中学校という枠から出られる自由

義務教育からの解放感を気持ちよく味わってほしいなあと思います

ここまで、本当によく頑張ったね。

卒業、おめでとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨でした

2018年03月10日 | 自然
昨日は朝から断続的な強い雨でしたが

お散歩の時には雨は止みました。

ひどくならずに止んで助かったと思いながらのお散歩。

道には流氷のように雨水と溶けた氷が流れていました。







今朝はお散歩当番。

雨は降らないし、少し凍って昨日のザクザクツルツル道よりは歩きやすい。

そんなお散歩途中の小さな川が増水していました。

川の氷雪が溶けないうちに雨水や

上流の雪解け水が流れてきて、氷雪の上を流れて行く。

あまり見ない自然現象で驚きでした。











冬のいつものこの川の光景。

全部凍って雪が積もっています。







この時期に急に気温が上がって大雨が降る恐ろしさを再確認。

昨日は全道的に通行止めが相次ぎ大変でした。

雪解け水もあと1カ月くらいは気を付けなくてはいけませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温

2018年03月06日 | 自然
先週末は10度近くまで気温が上がり、積もった雪が溶けてザクザク。







道に大きな大きな水たまりも出来てジャバジャバのお散歩でした。







昨日からまた寒くなって水たまりがリンク状態。

今朝はマイナス15度、予想最高気温はマイナス2度。



毎年毎年、この時期を乗り越えて春を迎えます。







今日、明日は北海道の公立高校入試なのですね。

受験生と支えるお母さんを、遠くから陰ながら応援しています。

気をつけて行ってらっしゃい。



メイの見送りの様子。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制服リサイクル

2018年03月01日 | 不登校
次男の高校の制服を譲ってほしいと次男の友人から連絡があった。

着てくれる人がいるならと、しまってあった制服を出して見た。



制服は卒業式のそのままでポケットにはメモ帳などが入っていた。

あ、クリーニング出してなかった!と気づいたのは朝。

もう3年も経っているではないか。。。

その日の夜には、お届けしたいとの事



慌てておうちで押し洗い。

次男が学生の時もよく手洗いした。

今の制服は生地が良いから手洗いして軽く脱水してパンパン叩いて干すとほとんどシワにならない。

夕方には乾いたので間に合った。

さっとアイロンを掛けていると、この制服を買った時には

高校3年間通えるなんて夢にも思っていなかったことを思い出す。



中学校は入学式も行けず完全不登校。

3年生の冬に3か月だけ別室登校できたけれど、その後また引きこもってしまった。

卒業式はもちろん行けず卒業証書をもらいにも行けなかった。

3月31日に担任の先生が卒業証書を持って来てくれた時も会えなかった。



だから高校も行けないかもなぁと思った。

でも、それまでの5年間、親が勝手な思い込みと判断で失敗を繰り返していたので、

もう思い込みはやめよう、何とかなるさ、また行けなくなったらその時考えよう。

親の会に参加しているうちに、そう思えるようになった。



その考え方は、今も役立っている。

疲れたらいつだって引きこもって休んでいい。

そんな風に考えられるようになって、

自分を縛っていた鎖がほどけるように、私自身がとても楽になった。



この制服、どんな子が着てくれるのかな。。。

メッセージを付けたくなった。


もしももしも、この学校が自分に合わないと感じたら

途中からでも別の道を選んだっていいんだよ。

これは書かなかったけど、思いを込めた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする