今日は最低気温マイナス9度
最高気温1度
週末は穏やかなお天気でした。

5年前、乳がんの初期治療を終え
家で療養していた頃。
時間があると病気の事を考えて
不安の雪だるまになっていました。
それが辛くて嫌で
資格がなくても大丈夫と書かれていた
栄養事務のパートに飛び込みました。
まだウィッグも脱げていなかったけれど
仕事したら病気から少し
離れられる気がしました。
初めての栄養事務。
事務と言っても
大量の食材を冷凍庫や冷蔵庫に
調理師さんが使いやすいように
収納する作業もあり
10キロくらいの牛乳ケースや
30キロのお米もあったりして
私にはとっても大変だったーーー
これもフィットネスと思い
何とかここまで来ましたが
ジワジワと食材の種類や量が増えて
ここに来て心身共に無理が出ました。
休み中も食材が足りているか
発注忘れはないか
心配で眠れなくなったりしまして。
安静時の動悸、息切れ、胃の痛み、
肩こりはいつも。
加えてテニス肘やぎっくり腰。
この仕事、もう限界と思い
去年9月に10月末で退職願を出す。
↓
次の人に引き継ぎ始めたが
パソコン初体験の方だったので
引き継ぎに時間がかかるからと
退職は12月末までに延期。
↓
引き継いでいた方、体調不良で
11月にいきなり退職😱
私の退職1月いっぱいまで延期。
↓
なんとか引き継ぐ体制が
ぎりぎり整った ←今ここ
延期しないで辞めることも
できたかもしれないのですが。
それも可哀想なのでね。
できる事は最後までやります。
辞める事が決まってから
動悸、息切れ、胃の痛みは
だんだん薄れてきました。
定期的に検査しながら
気をつけて過ごします。
今はもう病気の事でそれほど
悩まなくなったのでね。
転移や再発は怖い。
でも、なった時に考えようと
思えるようになった。
仕事はやっぱり何かやりたい。
私にはひとつの居場所となるから。
でもまずは健康第一!!!
体調を整えてこれからの
生き方を模索する機会にします✨
今週もぼちぼちいきましょう
