北国いなか暮らし

りんごです。北海道の自然の中で夫とのいなか暮らし。
愛犬メイは2022年10月空へ旅立ちました🌈
乳がんホルモン治療中。

不登校カフェinきたみ 2月18日

2018年01月30日 | 不登校
昨年11月に開催した時、あちこちから次はいつ?!という声をいただきました。

不登校カフェinきたみ、来月開催します。

札幌方面ではこういうイベントがあちこちであるのですが

道東は本当にない!

そして親の会も本当に少ない。

不登校の子どもを抱えているなんてうちだけ、と悩んでいる親子や祖父母の、皆さん!

そんなことはありません!

悩んでいる人、います。

それも少なくないんです。

寒い季節ですがどうぞ足を運んでみて下さいね。

不登校経験者や不登校の子を持つ親御さんと話して

お茶を飲みながら心を温めて行って下さいな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北翔大学ポルト市民講座

2018年01月23日 | 不登校
2週連続、週末は札幌に行きました。

観たい公演や聴きたい講演があって、

私、頑張ってるから行っちゃおう!と

特に根拠のない言い訳を自分と家族にして行って来ました



札幌行きのメインは1月21日の北翔大学ポルトの市民講座(講座G)

多世代共創社会の実現のために~子ども支援における支援者のあり方を考える~



次男がパネリストとして出るというので行きたくなったのですが、

若者皆さんのお話も田中先生の講演も、

垣間見られる企画者飯田先生のお人柄も、素晴らしく温かい空間でした。



以下企画者の飯田昭人先生の企画趣旨より。

『このたび、第1部では、若き世代の人達に、自分たちの経験を切り売りしていただくのではなく、

いろいろな経験をされてきた中で考えてきたこと、困ったことなどを率直に語っていただきたいと思います。

子ども支援に携わっている方は、ぜひ彼たち彼女たちのお話から、ご自身の実践の参考にしていただきたく存じます。

5人の皆さんは人間的にも魅力的で、さらに若い世代を応援したくなると思います。

 第2部では、田中康雄先生にお話をしていただきます。

医師でありながらも、その実践は、医師のみのお仕事にとらわれない、心理士であり、

ソーシャルワーカーのようでもあり、教師のような実践もあり、そういう田中先生より

これまでの臨床実践を語っていただきます。

きっと田中先生のお話をお聴きいただくと、皆様の中に、「まだまだすべきことがある」

「こんな自分ではまだまだだ」という気づきが生じるのではないかと思います。』



初めのあいさつで、若者たちに体験談や今考えてる事を自由な感じで話をしてもらう前に

『責任は全て私に。』と言い切る企画者の飯田先生はカッコいいと思いました。

こんな風にどんと構えて後ろから見守る人が居てくれると若者は安心して自由に話せるなあと思いました。



田中康雄先生の講演は初めてでとても楽しみにしていたのですが、やっぱり面白かったです。

会場を一気に話し手に集中させて、テンポも音量も滑舌も素晴らしく聴きやすい。

(このあたり、演劇好きの見方です・・・)

と思ったら落語好きなのですね~

そしてフランクで偉そうじゃなくて、話の内容は面白い!

予約の取れないクリニックで有名なのも納得でした。



個人的に特に心に残ったこと。



様々なボランティア活動をされている大学1年生の方が専門性を身につけることで

知識に引っ張られたくないと、あえてIT関係の大学に進んだ。

という発言を受けて

田中先生が「医大生は入学時と卒業時では入学時の方がケアに関して関心が高い」と話されていたこと。

私、長年親の会に通いつつ、何の専門性も肩書も資格もない私が、続ける意味はないのではないかと

ゆらゆら揺れながら活動を続けていました。

今回のお話を聞いて子ども支援以外でも、

何の専門性もないから出来ることがあるのかもしれないと思い直せました。



会場からの質問で「自分が辛かったであろう体験を思い出すような活動をなぜするのか」

の答えに若者たちが、体験はきっかけ、今の活動は楽しいから。と。

私もそうかなあ。

今回も不登校関係で知り合った方々に出会えておしゃべりできて、楽しかったもの。

いつも時間切れでバタバタ帰るのだけれど、楽しいからまた行きたくなるのです。



あーーー刺激受けた。楽しかった

みなさん、ありがとう。

よし。

お仕事と親の会、また頑張るよ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居場所 サブちゃんち

2018年01月10日 | ペット
いつも行きたいと思っていながら、なかなか行けなかったサブちゃんのおうち。

サブちゃんは18歳。

最近すっかり痩せたと聞いて心配でしたが、この日は

思ったより元気な顔を見せてくれました







サブちゃんちは、いつも人が集まっています。

サブママとゆっくりおしゃべりしたいと思ったら、

ずいぶん前から予約しないとダメなんです

なぜなら、いろんな人の居場所になっているから。

親戚の子が子どもを連れてやってきたり、

サブ家の家族の友達もどんどんやってくるのですね。

そんな子どもや若者たちに、お腹はすいていないかと聞いて手早くご飯をふるまうサブママ。

生活にゆとりたっぷりな訳ではたぶんなく、

畑でできた野菜、いただいた野菜、業務用スーパーで買った食材をやりくりしながらふるまうのです。

こども食堂?はたまた青年の居場所、時々居酒屋、焼き肉屋。

北見には気軽に行ける居場所ないよね〜と思っていたけれど、

そういえばここは、昔からみんなの居場所となっていたんだなぁと

今回遊びに行って思いました。



次男が不登校の時、サブママが仕事のない時は昼間でも遊びにおいでと言ってくれて、

私たち親子の貴重なお出かけ先でした。

サブちゃんも遊ぼう!と出てきてくれて、温かいお茶と手作り料理と

ホッと出来る居場所を提供してくれました。

その頃のコロコロサブちゃんが載っているブログはこちら。

次男は不登校真っ最中でした。



http://rinngonn.at.webry.info/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七日正月

2018年01月07日 | 日記
今日スーパーへ行ったら、七草が売られていました。

買いませんが。

野菜は、秋に採れて保存している大根、白菜、

キャベツ、タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、ながねぎで、冬を越すのです。







昼間は少し暖かでしたが夕方から冷え込んできました。

仁頃山も、寒そう。

メイが散歩途中、へんな歩き方になったと思ったら

前右足を上げてました。

足が冷たくなったらしいので慌てて帰宅。



お正月のあれこれが終わり、4日から昨日まで仕事をして

今日、やっと一息つきました



長男がカマクラを作ったのでメイと入ってみました。

けっこう広いです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュトレン

2018年01月04日 | マチャの引き出し
主人と私は、今日からお仕事でした

あっという間にお正月休み終了



帰省していた次男、今回はシュトレンを作って

親戚の皆さんにもご馳走してました。

クリスマスに食べるお菓子のようですが、

帰省したのがクリスマス後だったし、祖母からのリクエストで大晦日に作っていました。







ナッツとドライフルーツがたっぷりで

ほろほろなのに崩れない、絶妙な出来上がり美味しかった!



お正月休み中、人が集まる機会が多くて何だかんだ毎日飲んでいたような・・・

私は、始まった日常の中で増えた体重と正月疲れをリセットです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2018年01月02日 | 日記




今年もよろしくお願いします。

どんなお正月をお過ごしですか。







クリスマスとお正月は私たち両家の親宅でそれぞれみんなと食卓を囲みます。

ふたりの父は今年85歳、母たちも80歳直前。

病院通いは忙しそうな4人ですが、元気にしてくれていて本当にありがたいのです。

こんな年末年始を25年間続けてきました。

なんと今年は私たち銀婚式を迎えます



今日は雪がチラつく穏やかな朝

今のところ雪は少なめです。

主人は早朝から雪の多いスキー場へ

私はメイの朝のお散歩。







まだ帰りません!状態のメイ。

いつも通りのお散歩が今年もできますように



年末に現れた虹

みなさんにとって良い一年になりますように



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする