北国いなか暮らし

りんごです。北海道の自然の中で夫とのいなか暮らし。
愛犬メイは2022年10月空へ旅立ちました🌈
乳がんホルモン治療中。

還暦すぎのスタート

2024年09月29日 | 日記
今日は最高気温18度、最低気温10度






前職でぎっくり腰や
テニス肘を繰り返し
体力任せの仕事はもう無理!
1月に退職。

事務の仕事を探して面接に向かうが
事務の経験はあっても資格がなく
「できます!」の言葉だけでは
ダメだと痛感。

年齢も年齢だしね😅

何か資格を取ろうと思い立ち
検定を受けるために通った場所では
新たな出会いがありました。

たった2か月間の交流でしたが
とても刺激的で、仲良く楽しく
勉強できました。

いろいろな経緯を経て
そこにたどり着いた仲間たち。
お互いの傷には触れずに
絶妙に明るく楽しい
癒しの場所でした。


7月に受けた検定の合格証





今月は社会人マナー検定を受けて
これでひと段落。





庭仕事もそろそろおしまい。
新しい仕事にも慣れて来たし
10月からは
少しのんびりできるかな。


還暦過ぎの新しいスタートは
楽しい刺激に満ちていました。


これからも
楽しいことを探していきますよ💓














コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網走へ

2024年09月23日 | 自然動物
網走大曲緑地のコスモスと
ひまわりを見に行ってきました。

 


 











来週は網走マラソンがあって
この網走大曲緑地がゴール。
マラソンのゴールを
コスモスとひまわりが
出迎えてくれます。



そして網走郷土博物館へ

昭和11年に開館したという郷土博物館
入館料大人120円、小人60円
小さな博物館ですが
北国の動物と鳥、海の生き物の
剥製が多めです。




 

最近、畑仕事中に
見つけた昆虫の名前を
調べる事にハマっていまして。

目的はダンゴムシの企画展🤭




北海道にダンゴムシはいないと
思っていました。
なんと網走周辺で9種類の
ダンゴムシのなかまがいたとは!

畑仕事中に出逢う虫たちに
ますます目を離せなくなります。
(仕事進まない😆)



さてさて明日からまた
ぼちぼちいきましょう










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り、ストーブ

2024年09月22日 | 自然
今日は最低気温4度、最高気温16度


高い山では初冠雪のたより。
朝の散歩が寒くて
今シーズン初のストーブ点火🔥







メイがいたら
ストーブ前で寝てたね。



散歩道添いの田んぼは
稲刈り中。
手前は稲刈り後、奥はこれから。






やっとお米がスーパーに
並びはじめました。
お値段はお高め。


やけに車が多いと思ったら
3連休なのですね。


能登の大雨が心配です。
どうか安全に過ごせますように。





























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月と定期検診

2024年09月17日 | がん
今日は最低気温14度、最高気温25度


中秋の名月ということで
窓を開けてスマホで撮ったお月様






みなさんのところでは
満月、見えましたか🌕



今日は年に1度の乳がん定期検査。
今年も無事に終わりました。
飲んでいるホルモン剤は
骨粗鬆症になりやすいので
骨密度測定もありましたが異常なし。

やれやれ、ひと安心。


また1年
元気に過ごせそうです














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三升漬を仕込む

2024年09月16日 | 
今日は最低気温8度、最高気温21度


涼しくなってきまして
家庭菜園の野菜たちも終盤





ゴーヤもなんとか収穫 






唐辛子、こうじ、醤油で
三升漬けを作りました。

唐辛子を刻んだら
同じ分量のこうじ、醤油を混ぜて
冷暗所で保存するだけ。






保存容器は、瓶やタッパーで
カビて失敗を経て
ジップロックで落ち着きました。
保存もコンパクトにおさまります。






冷暗所と思っても今の時期、
室温が急に上がることもあるので
私は冷蔵庫野菜室の奥で保存。

3か月くらいで食べられるけれど
半年以上置くと麹がゆっくり溶けて
さらに旨辛に美味しくなります。

散歩道の稲がいつのまにか
刈られていました。





紅葉の季節も近いかも🍁


今週も
ぼちぼちいきましょう

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜里町立知床博物館

2024年09月09日 | 自然動物
今日は最高気温23度、最低気温14度
爽やかな秋空です





昨日は家庭菜園の
枝豆を収穫しました🫛






少し前、斜里町立知床博物館へ
行ってきました。






知床博物館は
ウトロにあると思っていたら
斜里町内と知り
割と近いことがわかりました。






入館料は300円

博物館に入ると
天井に野鳥の剥製





野鳥の種類がたくさん






野生動物の剥製が
とても多く見られました






鳥の鳴き声も聞けます





オジロワシがヒナに
エサを与えているところ
こういう展示を
ジオラマ展示と言うそう






剥製のジオラマ展示を
見るのは私、初めて!
ストーリー性があって
とても興味深かった。






鳥のヒナを狙うキタキツネ
ヒナを守ろうとする親鳥
キタキツネの後ろには子ギツネ






一瞬ただの森だけかと思ったら
エゾシカを食べるヒグマがいました










冬の海の生き物展示






クジラの骨格標本
大きかった






剥製中心の博物館には
今まであまり行ってなかった事に
気がつきました。
300円の割に見応えがありました✨



さてさて
今週もボチボチいきましょう

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の上野ファーム

2024年09月02日 | 旅 ドライブ
9月になりましたね。
昨日は用あってお出かけ🚗
 
帰りに旭川の
上野ファームに寄れました!
春夏と忙しかったので
今年は初の上野ファーム。









今回の目的は
レンゲショウマ。

去年は8月下旬に咲いていたので
ひょっとしたら
まだ咲いているかもと
ワクワクしながら歩きました。


とても良い天気☀️






去年の記憶を辿りながら
レンゲショウマの場所へ。

まだ咲いていました✨
















↓次男が撮ってくれました。





気持ちの良い
青空の日に寄れて嬉しかった。



















さて今週も
ぼちぼち行きましょう















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする