昨日北海道で大きな地震が起きました。
最大震度7。
被害に遭われたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。
不安な状況が続いています。
ここは震源地から道路の距離で300キロくらい離れていて震度3。
昨日は停電でスマホも朝9時頃からずっと圏外。
電池式のラジオや懐中電灯が大活躍しました。
朝ごはんは、ラップに包んで冷凍してあったチャーハンを、ビニール袋に入れて湯煎。
溶けて柔らかくなった所でフライパンで炒めて熱を通して食べました。
主人と長男は早めに出勤。
お弁当代わりに、買い置きのカップ麺を持参。
朝のコンビニは行列だったらしいから正解でした。
普段から冷蔵庫の冷凍室には8割くらい入っているけど、冷蔵室には3割くらいしか入っていない。冷蔵室がいっぱいになると早く食べなきゃ!って落ち着かない性格。
夜は冷蔵室のおからの残りとひき肉と玉子をこねてハンバーグにして、お隣からもらった初物ブロッコリーと自家製きゅうりの漬け物と一緒に冷蔵室のものは食べ切りました。
ビールも割と冷えたままで飲めました。
昨日は29度まで気温が上がったけど、
冷蔵庫は停電になっても割と冷えているんですね。
冷凍室の肉や野菜は、朝からの停電にも関わらず夜になっても凍ったままでした。
混んだコンビニで並んで板氷を買って慌ててクーラーに移そうかとも思ったけど、冷蔵庫も一日位なら冷えたまま使えました。二日目も大丈夫だったかも。
今日も停電だったら冷凍室のものを順次食べて、腐ったら捨てようと思っていました。
主人の車が使えなくて私の車で主人が出勤。
私に残されたのは自転車だけ。
店が遠いこともあり、畑では食べ頃の野菜が採れることもあり停電後まだ一度も買い物に行っていません。
まだこちらでも商品不足が続きそうなのであるもので頑張ります。
昨日は朝、近くの80歳過ぎの父母宅へ行き情報伝達。
テレビは付かないしガラケーだと全く情報がないのですね。
父母はラジオを聞きたくて電池がないから買いに行こうとしていました。
電池何個?と聞くと、単1電池8本ですって。。。
いつの時代のラジオ⁈
信号はついてないし、買いに行っても長蛇の列だからと止めました。
うちにはもう一つ、小さなラジオがあったので、大きい方のラジオを父母宅へ持って行きました。
夜、主人が帰宅して少し離れた町の、もう一軒の80歳過ぎの父母宅へ行ってくれました。
老々介護を何とか続けておりまして普段通り過ごしてくれていて一安心。
ラジオとか小さな懐中電灯とか、ほとんど粗品でもらったものだけど、今回とても役にたちました。
長期戦に備えて水が出ているうちに洗濯物を手洗い。
天気が良かったから外に干したらすぐに乾いたよ。
反省点は、カセットボンベと乾電池をもっと買い置きしておくということ。
我が家のコンロはIHヒーターだからガスがない。停電だと使えない!
今回はカセットコンロにカセットボンベ1本で間に合ったけど停電がもっと続いたら足りないね〜と主人に言ったら、薪がある!と。
割とサバイバル。前からだけど。
メイの散歩をしていたら、ご近所さん達がラジオはあるけど乾電池が無くて、買いに行ったけど売り切れだったとのこと。
スマホも持っていなくて、ずいぶん長い停電だねと話していたそう。
地震があった事さえ知らなかった方もいました。
学校が休みのせいか、いつも以上に人通りがなくて我が家の周りはとってもとっても静か。家の中も停電だとホントに静かなものでした。
夜、外に出ると満天の星空。
普段から満天の星空だと思っていたけど、まばらな街灯さえ付いていないとこんなにキレイだったのね。
今朝5時前に起きると、私の住んでいる地域は電気が復旧していました。
街灯が付いている嬉しさよ。
市内では、まだ停電が続いている地域もけっこうあるみたい。
断水の情報も流れたけれど、こちらはならずに済みそうです。
札幌の次男は近所の一人暮らしの仲間で、部屋にあるものを持ち寄って、停電の夜を過ごした様子。
まだ電気復旧はしていないようです。
復旧作業してくれているみなさんにも生活があるでしょうに、ありがとう。
一日も早く、日常が戻りますように。
節電します。
少しでもできることから。