北国いなか暮らし

りんごです。北海道の自然の中で夫とのいなか暮らし。
愛犬メイは2022年10月空へ旅立ちました🌈
乳がんホルモン治療中。

遅かった。。。

2017年09月23日 | 舞台
今年は地元で観たい公演が多くて、春からウキウキしていました。







今日は『関数ドミノ』の発売日。

9時から発売なので9時前にはホールに着いたのに、駐車場がいっぱい!

今日なんかイベントあったかなと思いつつホールに入ると長蛇の列。

そして入り口には完売の看板と、すまなそうに立っている芸文の方…

楽しみにしてたのにな。

そうだな。

これだけ、この地でも演劇が受け入れられるようになったと思う事にしよう。



8月のカゾクマン、面白かったよ。

10月にはが〜まるちょば、楽しみにしています。

このまま帰るのも寂しくて久しぶりに、のんびりお買い物。







欲しかった、ののじの大根スリスリを見つけました

少し気分がアップ

大根スリスリと大根を買って家路に着きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『千里だって走っちゃう』

2017年03月26日 | 舞台
笑った。

笑いながら次の瞬間、泣いていた。

泣いた。

泣きながら次の瞬間、笑っていた。



『千里だって走っちゃう』 作 市村 益弘

演劇集団玉葱倶楽部 第9回公演 を観てきました。







毎年のように市内の中学高校生合同の演劇集団玉葱俱楽部が

この時期公演されます。


私は4回目から観ているから今回は、6回目の玉葱俱楽部なんですね~

第4回公演は、長男が出たので観に行きました。

そのあとは長男の後輩たちが出ていたから観に行っていました。

そして長男が卒業してからも毎回観に行っています。

だって毎回毎回面白いし感動するんです。



今日は演劇好きな過去の演劇部ママと現役ママ、一緒に観ました。

そして新しい出会い。

お子さんは演劇部ではなかったけれど、文化祭公演を観て高校演劇にはまり、

今も毎年文化祭公演を観に行くという方と出会いました。

実は私も長男が卒業しても毎年文化祭公演、観に行っていますよ~。

と意気投合。

それから現役ママですがお子さんは他の部活、という方も。

これはもう、趣味。

高校演劇大好きサークルおばさん部ですね。

観客数も毎年確実に増えています。

今日は満員!過去最高の観客数でしょう。

すごいなあ。子どもたちの力。

私が高校生の頃、文化不毛の地と呼ばれたこの地域に

地道な文化活動が確実に広まりつつあることを実感しました



あー楽しかった。

楽しみにしていたことが一つ終わったけれど

また明日から頑張ろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋

2016年10月13日 | 舞台
寒くなりました。

明日の予想最低気温は1度。最高気温は11度。

風邪をひいたみたいで喉が痛いです。

みなさん、お元気にしていますか。



映画『君の名は。』を映画館で観たいと思いつつまだ行けていません。

映画を一人で観るのは平気なのですが、

安い日に観ようと思うので仕事と重なってなかなか行けません。

でも、行こうと思っています!



新海誠監督の作品、深夜にTVで放送された『言の葉の庭』は観ました。

映像がとっても美しくて、言葉や展開にわびさびのような切なさがあって

静かなのに心に残る素敵な作品でした。

うん、やっぱり『君の名は。』行きますよ



さてさて、今度の日曜日は第4回オホーツク演劇祭inおおぞら

「高校演劇フェスティバル」があります。

平成28年10月16日(日) 10:00開演

会 場 大空町教育文化会館

入場料 大人500円 中・高校生300円 小学生以下無料   

 
公演スケジュール 

  10:00~11:00  紋別高校

  11:20~12:20  北見藤女子高校

  13:00~14:00  網走桂陽高校

  14:20~15:20  北見北斗高校

  15:40~16:40  北見緑陵高校

  17:00~18:00  網走南ヶ丘高校

  ※上演スケジュールは変更になる場合もございます。予めご了承ください。とのこと。
   

一日中観ていても大人たったの500円です。

日曜日、暇だな~というあなた、大空町へ行ってみましょう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国直前公演

2016年07月10日 | 舞台

今週の水曜日は北斗高校演劇部全国直前公演です。

平日ですが、午後6時50分開演ですから

部活帰りや学校帰り、仕事帰りに観れる方も多いのではないでしょうか。

小学生以下は保護者同伴で無料!

今回のヒロインは息子が現役だった時に小学生で

お母さんに連れられて来ていたお子さんです。










当日券もありますのでぜひ観に来てください。



そして、市内の高校では文化祭や学校祭の季節なのですね。

昨日は偶然パレードに出会いました。

もう高校生の子どももいないのですが・・・







行ってしまいました。

演劇部の文化祭公演。

演劇好きなママ友達は仕事だし

一人で行こうかな~どうしようかな~と迷ったのですが、

買い物がてら出かけて寄ってきました。

今回は1年生ばかりの舞台だったのですが、

みなさんどうしてこんなに上手なの?

個性あふれる1年生で、またまたこれからが楽しみになりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国大会へ

2015年11月18日 | 舞台
11月13日~15日、北見芸術文化ホールで開かれた、

65回全道高校演劇発表大会では3日間の発表を堪能してきました


高校生の発想と表現の豊かさ、繊細さ、エネルギッシュさに

圧倒され感動をたっぷり戴いた贅沢な時間でした。



さて成績は

最優秀賞に清水高校 『その時を』 と、北見北斗高校 『常呂から(TOKORO curler)』 が

選ばれて来年8月の全国大会、

2016ひろしま総文~第40回全国高等学校総合文化祭に参加が決まりました。

また北見北斗高校は創作脚本賞にも輝きました。

おめでとうございます



どちらもさわやかな舞台で、もう一度観たかったので嬉しいです。

来年夏までにきっと益々深く味のある舞台になるでしょう

全国直前公演があると思うので近くなったらまたお知らせしますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全道高等学校演劇発表大会in北見!

2015年11月10日 | 舞台
高校演劇の全道大会が今年は北見で開催されます!

11月13日(金)-16日(日)

会場:北見芸術文化ホール(きた・アート21)

なんと入場無料!!!

上演順は下記でご覧ください。

http://koenkyo.org/?page_id=2174



3日間仕事を休んで演劇三昧と思っていたら、

金曜日はどうしても1時30分まで仕事に出なければならなくなりました

まあ、2校くらい見逃してもいいか~と思い上演順を見たら

私が大好きな北見北斗高校の上演が2校目じゃありませんか

地区大会、大空町公演、そして先週は公開通し稽古があると聞きつけて行ってきましたが

やっぱり本番も観たかったよ。。。。。



気を取り直して。

他の北見勢もとても良い舞台です。

そして全道から集まって来て下さる各校の舞台もとっても楽しみ


さあ、この週末、ぜひ高校演劇の

甘くて酸っぱくて一所懸命でキラキラで爽やかな感動の舞台を観に行きませんか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりパパイヤ

2015年03月19日 | 舞台
今上映中の映画「幕が上がる」は高校演劇部のお話なのですが

エンドロールの「取材協力」に、北見北斗高校の名前が書かれているそうです。

これから観に行こうと思っています。



さてさて、市内の高校生による合同公演が日曜日にあります

長男が高校時代演劇部だったことがきっかけで

すっかり高校演劇の爽やかな情熱的な刹那的な青春舞台の虜になってしまいました。

お時間がある方は、ぜひぜひご覧になってみて下さいね。




演劇集団玉葱倶楽部 第7回公演

日時:平成27年3月22日(日) 14:00開場 14:30開演

場所:北見芸術文化ホール・中ホール(今年の全道大会の会場です)

上演作品:「やっぱりパパイヤ」 作・阿部 順

参加校:北見商業高校、北見藤女子高校、北見緑陵高校、北見北斗高校 各演劇部 総勢28名

チケット:(前売)一般500円、中高生300円
 
    ※当日券は各100円増し
 
    ※小学生以下は保護者同伴で無料

チケット取り扱い:参加各校演劇部、北見芸術文化ホール、北見市民会館



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の綿雪 遠軽店

2014年08月17日 | 舞台
最近口コミで知った、北の綿雪

去年の6月に遠軽店が開店していたのですね!

北海道には今のところ遠軽にしかないようです。


なかなか揃わなくなった家族と一緒に

ふわふわ食感らしき綿雪を味わいに、

ぜひぜひ行きたいと思っていました。

お盆に長男が短い帰省をしたので

お墓参りを終わらせて行ってきました







小さなお店です。

私が食べたのはストロベリー綿雪のストロベリーチョコレート

ホントにふわふわです。

そしてかき氷やアイスほど冷たすぎない不思議。

カロリーも甘さも控えめで私には嬉しかった







メニューが豊富すぎてかなり迷います。

今度は宇治抹茶にしようかな


綿雪以外のメニューもとても多いです。



店内に斉藤祐樹選手のサインがありました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

High School Drama Festival!!

2014年07月22日 | 舞台
昨日の続きです。


第2弾 高校演劇公演 High School Drama Festival!! へは、

長男の後輩たち最後の舞台を観たくて行きました。

長男が高3だった時の可愛かった1年生

次男と同じ年だったこともあり、友人知人のお子さんが居たこともあり、

公演があるたびに楽しませて戴きました。



きっと楽しいことばかりじゃなく

辛かったり悩んだりした時期もあったのでしょうが

舞台を観るたびに成長していて、高校生ってほんとうにすごい。


文化祭公演から数えて4回目の最後の公演は

一人一人の個性が炸裂してました

この舞台を思い切り楽しんでいるのがわかりました。

よかった、よかった。


帰り道、大空町の広い広い空の夕焼けがとても綺麗でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校演劇公演 High School Drama Festival!!

2014年07月21日 | 舞台
第2回オホーツク演劇祭inおおぞら の

第2弾 高校演劇公演 High School Drama Festival!!

行ってきました

こんな風に高校演劇の場を増やしてくださる

大空町青少年育成協会の方々に拍手。

どうかこの演劇祭が長く続きますように







大空町ってこの風景が見える町。

嵐が出ているCM、富良野の5本の木のある風景に負けないと思うのです。

嵐までとは行かなくても、チームナックスのCMどうかしら~

(こんな言い方したら大泉さんに怒られそう)

でも、観光客で大混雑するのは嫌だな。

今のままでいいかもしれません







近くの道の駅周辺にはバラやラべンダーも咲いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オホーツク演劇祭inおおぞら

2014年07月17日 | 舞台
今月始め、長男が卒業した高校の演劇部文化祭公演を観に行ってきました。

1日だけ観ようと思っていたけれど

結局2日間観てしまいました。

だって高校演劇、公演を重ねる度に輝きが増すのです。

すっかり趣味になってしまいました。



普段は文化祭公演で3年生は引退なのですが

今年は大空町演劇祭第2弾 高校演劇公演があり

これが引退公演となるようです。

網走と北見から5校が参加します。

もう一回観れるのか~

観たいな観たいな



文化祭公演を観た方も観逃した方も、7月21日、ぜひ大空町へ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする