成績
7連勝 尊富士
6勝1敗 大の里
5勝2敗
豊昇龍 琴ノ若 貴景勝 若元春 阿炎
阿武咲 高安 御嶽海 佐田の海 錦富士
豊昇竜〇VS●阿炎
王鵬〇VS●熱海富士
阿武咲〇VS●大の里
尊富士〇VS●湘南乃海
十両
7連勝
朝紅龍 若隆景
※照ノ富士 今日から休場
幕内は、7連勝で「尊富士」で単独トップに立ちました。
これで後半戦で上位との対戦は必至の流れです。やはり幕内に上がってきた力士は、強くても上位には中々勝てません。後半戦が楽しみですね。
「大の里」は先場所と同じで阿武咲に敗れて1敗。
阿武咲は、上手いこと大の里をあしらいます。
役力士以外は、今場所は優勝争いに絡むのは下位の力士だけです。
順当に大関陣が優勝争いをするのか❓
「尊富士」と「大の里」が優勝争いに加わるか❓
平幕の下位の力士が波乱を起こすか❓
荒れる春場所らしい面白い展開です。
「尊富士」は初入幕ですが全然、びびらないですね。
先場所が十両。先々場所が幕下です。
突き押し相撲ですが、相撲が上手いと思います。
これが、熱海富士や大の里と違う点です。
愉しみな若手ですね❓
十両では、大けがで幕下まで陥落した元関脇の若隆景がケガから回復して強さの違いを見せて7連勝です。
同じように左肩の手術で休場して幕下まで陥落した「伯桜鵬」は4勝3敗。
この辺りが、関脇の強さを示しています。
平幕の元大関は、大したことがないのが多いですが元関脇は強いのが多く、また関脇に復帰するケースが多いです。
上に上がろうという意欲の違いでしょうか❓
※関連記事目次
「欧州サッカー&大相撲&ボクシング」の記事目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e1c3411cc4e400cbb1f90e45064e8d35