ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

ガルマザクを作る(その9)

2022-12-21 07:44:25 | ガルザク
胴体に電池ボックスを仕込むため
今までおもちゃやガチャガチャから
取っておいた



手持ちのジャンクパーツから
適当な大きさの部品を
サルベージして
使用します。



サイズを測って
背中に
四角い穴を
開口します



まず4隅に
ドリルで穴を開けて
其の穴を繋ぐように
Pカッターで
表と裏から
何度も何度も
切り込みを入れて
切り離しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガルマザクを作る(その8)

2022-12-20 07:39:51 | ガルザク
バズーカですが
本当は
右手首の部品を
グリップが
持てるように
削って
挟んで接着すべし
でしたが
勢い余って
先に右手を
接着してしまったので
武器セットの説明書にある通り
バズーカのグリップ部分を
切って、削って
持たせます。



こんな
クリアランスの少ない
削り作業は
子供の頃
成功した試がありません(^^;)



いつもガード部分に
無理な力がかかって
折れてました・・・・。



でも、
大人になった私は
取り外しが
出来るようになった・・・
此処だけは
自分の成長を(今となっては老化だが・・・)
感じますネ(^^;)



ジャンクパーツの中から
曲がったマガジンを見つけたので
設定には有りませんが
バズーカに弾倉を追加しました。



ガルマ専用機なので
スペシャルと言う事に
しよう・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガルマザクを作る(その7)

2022-12-19 07:35:52 | ガルザク
脛は
単体で
段差を削っても
太ももに接続すると
ずれることが有ります。



なぜなら
太もものパーツの軸が
ずれているからで
なので
単体でヤスらずに
太ももに組み付けた状態で
ヤスらなければ
無駄な作業になってしまいます。<=やって、わかりました(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガルマザクを作る(その6)

2022-12-16 07:27:58 | ガルザク
繋ぎ目に塗った溶きパテを
ヤスり



動力パイプの
パーティングラインも
ヤスりました。

動力パイプには
組み立てた時に
見える方向に
押し出しピン跡が有ります(--;)

溶きパテを盛って
消します。



背中に電池を仕込むために
ランドセルは
接着しないで
取り外し可能にします。



其の為に
胴体に着く
動力パイプの
接続部分を
くりぬきました。



後で胴体側に
プラ板で
固定用ステーを
デッチします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガルマザクを作る(その5)

2022-12-15 07:00:33 | ガルザク
射撃タイプの
ガルマザクの
メイン武装の
ザクバズーカを
弄ります。



今まで何本のザクバズーカを
組み立てた事か・・・(^^;)



スコープに
穴を開けて



透明ピンクの
ランナーを
仕込みます。



コンパウンドで
端面を
光が反射するまで
磨きました



穴を開けるときに
接着が外れました(^^;)



挟んで
透かして見た



スコープを
接着しました


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする