ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

Lindberg 1/72 HENSCHEL HS-129B をつくる(その3)

2013-06-05 08:19:54 | Hs129


胴体の組み立てです。



シートは
角を落として



立てた状態で
出来るだけ
前に
取りつけます。





内部は
RLMグレーで



エンジン下部の
主脚の収納部分は
穴を空けて



内側を
RLMグレーで
塗り
マスキングしました。



胴体下等
全体的に
エアフィックスのより
丸めです。



シートは
シルバーです(^^;)




キャノピーをマスキングして
付けました。



機関砲の先に
穴を
空けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lindberg 1/72 HENSCHEL HS-129B をつくる(その2)

2013-06-04 08:09:28 | Hs129



主脚の収納部分は
塞がっていたので
穴を空けました。



エンジン部分は
エアフィックスと違って
のっぺらぼう
です(^^;)



危うく
逆に
取りつける
ところでした(^^;)



パイロットは
士官の様です



襟付きの
軍服を着ています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lindberg 1/72 HENSCHEL HS-129B をつくる(その1)

2013-06-03 08:21:36 | Hs129
先日、狩った
難有りの
ヘンシェルです。



Hs-129は
2個目ですが
早速
作りたいと
思います。

2機目は
箱絵の通り
茶色い
塗装で
行きたいと
思います。

塗装は
箱絵を
参考に
塗れ。



と、簡単な
指示が有ります(^^;)

箱は
ダークイエローの様な
茶色地に
ダークグリーン
ではなくて
白の
まだら模様です(^^;)

本当に
こんな
塗装が
有ったのか?
そんなことは
知りませんし
私には
どうでも
いい事です(^^;)

思い切って
シャークティース
も、貼ってみたいと
思います。
=私にしては、大挑戦です(^^;)



今度の
コレは
胴体の
国籍マークの
デカールが
ちゃんと
胴体に
納まる
大きさかどうかも
気になります(^^;)



まずは
「難有り」の
プロペラ
です。



1mmの
プラ板から
切りだし
ヤスって
形を
整えます。
と、言っても
いつもの
適当
ですが(^^;)



角度に
気を付けながら
取り付け穴を
あけまして
差し込みます。



若干
大きめ
ですが
こんなもんで(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアフィックス 1/72 Hs129を作る(その13)

2013-04-25 08:23:00 | Hs129

忘れてた
排気管を
塗装
しました。



デカールの色の違いに
がっくり
で、意欲喪失(--;)



ウエザリング
やってみようかと
思ってましたが



これで
完成
にします(^^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアフィックス 1/72 Hs129を作る(その12)

2013-04-24 08:21:09 | Hs129

パイロット



結局
Bf110Cのを
転属させましたw(^^;)



せまいコクピットの感じが
出てるか?(^^;)



上から



左から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする