ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

指先を黄色に染めて・・・

2023-05-12 17:46:10 | 日記


この季節になると



悪くはない
甘酸っぱい香りを
ほんのり漂わせて



庭の端っこに移植した
ノイバラが満開に小さな花を咲かせます。

直植えの
赤と白(ガブリエル)は
蕾が付き始めていますが
害虫が、しっかり寄ってきます(ーー;)

特にアブラムシですが
最近は捕殺にも躊躇しなくなったので
見つけては指先で捻り潰します。(^^;)

良く肥えた大きいヤツは
黄緑の体液が出てきて
数匹潰すと
指先が黄色に染まります(^^;)

昨年採取したオクラとトウガラシの種を
約10日前に蒔きましたが
まだ、発芽しません。
ダメなら、ホームセンターに苗を買いに行くつもりです。

一緒に蒔いた
トマトと
バジルは



いい感じに発芽ラッシュです



もう少し大きくなったら
9cmポットに植え替えて
そこそこの大きさになったら
定植する予定です。

このペースで行くと
トマトの収穫は
夏の終わりに
なるのかな・・・・?(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の洗車

2023-04-30 11:45:32 | 日記


わたしは、ほとんど洗車をしません。
たまに洗車機にかけるくらい。

普通は、雨の日に洗車はしませんよね?

老齢の母が免許を返納し
半年以上、駐車したままの我が家の
平成22年式「スズキ アルト」



先日、久しぶりに乗ったら
後ろの汚れが尋常ではない・・・

駐車場の後ろに植わっている
野イバラの樹液と言うのか排泄物なのか?
それに、埃がついて時間が経って固着しており
水道の水をかけたぐらいでは落ちない(^^;)

我が家には、今時どこのおうちでも持っていそうな
高圧洗浄機なーんて、洒落た物は有りません。

時間が出来た時に、洗車しようと考えておりましたが
GWに入り、時間が出来たところに
昨日の夕方から今日の午前中まで雨の予報。
それも、そこそこ強い雨の様で、
このタイミングを狙って
位置と方向を入れ変えて
一晩中、雨を当てて、今朝からカーシャンプーと
洗車ブラシで、ごしごし洗車しました。

まともに車を手洗いしたのは
何年ぶりか?思い出せない・・・(^^;)
初めて、自分で車を買った頃は
大事に丁寧に手洗いしていましたが・・・・

その内、雨もやみ
いい感じの湿度で、表面に残った洗剤を
水道水で流して、ようやく
見れるようになりました。

今日のビールは、美味いだろう・・・(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC準決勝

2023-03-21 14:11:59 | 日記
WBC準決勝

メキシコ戦

9回裏
逆転勝ち

よかったです。

村上様
がんばった!

明日は決勝・・・
仕事で
観戦できません(;;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のD.I.Y

2023-03-12 18:21:09 | 日記
今日は天気も良く
気分も良かったので
久しぶりにD.I.Yです



所用時間
構想から
1時間半

なんじゃ?こりゃ??



作業台の横の隙間に
おいて
塗装ブースを載せるために
台です(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu 動作報告

2023-01-29 10:26:12 | 日記
年末年始に、何故だか集まってきた
ノートPCの中で、比較的古い物に
今更、Win10を入れても面白くないので
SSDも120GBなら2000円程度と安いので
Linuxを入れて遊んでみた。

ディストリビューションは、
Ubuntu 22.04.1 LTS

PCは
多分、2016年製の
NEC PC-SN17CJSA7-1
Lavie Smart 



CPU Celeron 3215U 1.7GHzx2
RAM 8GB(4GBを追加)
SSD ADATA SU650

素人なので
はじめは、D/Lしたディスクがインストールディスクだと勘違いして、
起動して。一度目の再起動したら立ち上がらいという失敗をしました。

インストールディスクではなく
ライブディスクで、ディスクからブートしていたのでした。

その状態で、SSDにインストールすれば良かったのですが
それも知らずに、USBキーを作って二度目のブート。

それから、SSDにインストールしました。



日本のメーカー製(中身はあっちですが・・・)なので
DynabookにWin10で、苦労した
メモリーカードリーダーなんかの
デバイスとかが、引っかかるんじゃないかと
思っていましたが、
思いの外、すんなりデバイスも治まって
デジカメやスマホから画像を移動したりして
普通に、使えています。

ただ、リナックスなら、もう少し軽快に動くかと思いましたが、
古いPCなので、初期状態のWin10と、そんなに変わりは無い様です。

昨日と今日のブログの更新も
このPCで、やってます。

しばらく、これで遊んでみます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする