ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

エレール 1/72 メッサーシュミットBf109K-4を、作る。その1

2020-02-06 07:33:45 | Me109
エレール
1/72
メッサーシュミット Bf109K-4



だいぶん前に
このブログを
始めて間もない頃に
1個目を
ハセのE型と
一緒に
作りましたが、
気を抜いていたら
いつの間にか
同じキットの
9個目を
狩ってしまっていたw
(--;)

ちょうど
一部塗装している
お手付き品
だったので、
早速、成仏させるべく
ここらで
一つ
久しぶりに
作ってみたいと
思います。



お手付き品ですが
ランナーに付いたまま
一部分だけ
塗装されている・・・



それも
黒・・・・・

もともと
黒の指定されている
部分なら
まだしも、
そうじゃない
本来
黒じゃない部分もWWww・・・



エレールの
白箱で
前の持ち主は
トイザラスで
499円で
購入されたようです。



最近、目にする
この箱絵

見た目
カッコ良く
気になる
機体なんですが

ほんと
無責任な
塗装スキーム
です。

説明書の
塗装指示とは
全く
合いません。

反対側を
塗る時に
色のつながりを
考えると
かなり
悩みます。

が、
しかし
敢て
この箱絵で
塗装してみたいと
思います。

敢て
近いと思えるのは
フジミの
1/48の
109K-4の
キットです。
参考程度に
しようっと・・・。

技術不足で
下手すぎて
箱絵と違う!
なんて
突っ込みは
無し。
で、お願いします
(^^;)

この塗装する時の
私的な
問題点は
胴体の国籍マークの
下地が
茶色
と言う事。

デカールには
下地が
もとから
緑の物と
透明な物が
セットされており
透明な方を
使えば
いいのだが
それでは
茶色の塗装時に
どこまで塗れば
いいのか
迷います
よネ?

えぇっ!?
私、だけ??

現物、合わせで
サイズを
確認しながら
やれば
ええでは
ないか?

はぁ?

私には、

無理・ムリ・むり・・・
(^^;)

で、
国籍マークも
塗装で
やりたいと
思います。

ちなみに・・・
Bf109 Kの
Kは、(クーアフュルスト Kurfurst)
量産された最後の機体。
「クーアフュルスト」とは
「選帝侯」のこと。

選帝侯(せんていこう、ドイツ語: Kurfurst)は、
神聖ローマ帝国において、
ローマ王(ドイツ王)すなわち
神聖ローマ帝国の君主に対する
選挙権(選定権)を有した諸侯のことである。
選挙権以外にも
他の帝国諸侯とは一線を画した
数々の特権を有した。
(by Wiki)

と、模型とは
全く関係ない
薀蓄を
書き並べてみた
(^^;)

で、肝心の
作業ですが
モチベーション維持の為?
塗装から
始めたいと
思います。

ホンマかいな?

1、白、吹く (国籍マーク、スピンナ)
2、マスキング
3、ダックエッググリーン、吹く(側面)
4、マスキング
5、RLM04イエロー、吹く (機首)
6、319番薄松葉色、吹く(胴体の帯)
7、マスキング
8、ライトブルー、吹く(下面)
9、マスキング
10、RLM82ライトグリーン、吹く(上面迷彩1色目)
11、マスキング
12、RLM79サンドイエロー、吹く (上面迷彩2色目)
13、ブラックグリーン、吹く(プロペラ)
14、ブラック、吹く    (スピンナ)
15、組立
16、繋ぎ目消し
17、細かい塗装やり直し

こんな感じで
やる
つもり
です。

と、途中で
挫けなければ・・・・
(^^;)



大まかな部品を
切り離しました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする