あけましておめでとうございます
新年一発目のブログが
プラモネタではなく
パソコンネタとは
正月早々、何やってんだか・・・?
毎度トホホな、状態です。
またもや
古いダイナブックネタです。
T55/UR を
SSD換装し
Windows10を
クリーンインストールしたら
不明なPCIデバイスが出現
デバイスマネージャーで
デバイスのIDを調べると
ベンダーが10EC
デバイスが52298
となっており
Realtek製の
RTS5229と言う
メモリーカードリーダーの様で
確かにスロットに
SDカードを刺しても
認識せず・・・・
Windows10の標準では、サポートされておらず
東芝のホームページで
PCの型番入れても
他のドライバーやアプデファイルは有るが
件のドラバーは無く
Realtekのホームページより
ドライバーを落として
インストールするが
?が消えません(^^;)
この手の部品は5227等
よく似たチップが存在するようで
本当に現物が
5229なのか?
心配になり
殻を割って
現物を拝んだところ

間違いは無い様で・・・・
しょうがないので
下記の富士通のページから
http://fujitsu.drivercan.com/driver/194727/
同じ型番のドライバーを
落としてインストールしたら
?が消えて
きれいに収まりました。
それにしても
今の東芝は
使えんヤツに
なり下がりましたネ?
やっぱり頼るべきは
富士通だわ。
新年一発目のブログが
プラモネタではなく
パソコンネタとは
正月早々、何やってんだか・・・?
毎度トホホな、状態です。
またもや
古いダイナブックネタです。
T55/UR を
SSD換装し
Windows10を
クリーンインストールしたら
不明なPCIデバイスが出現
デバイスマネージャーで
デバイスのIDを調べると
ベンダーが10EC
デバイスが52298
となっており
Realtek製の
RTS5229と言う
メモリーカードリーダーの様で
確かにスロットに
SDカードを刺しても
認識せず・・・・
Windows10の標準では、サポートされておらず
東芝のホームページで
PCの型番入れても
他のドライバーやアプデファイルは有るが
件のドラバーは無く
Realtekのホームページより
ドライバーを落として
インストールするが
?が消えません(^^;)
この手の部品は5227等
よく似たチップが存在するようで
本当に現物が
5229なのか?
心配になり
殻を割って
現物を拝んだところ

間違いは無い様で・・・・
しょうがないので
下記の富士通のページから
http://fujitsu.drivercan.com/driver/194727/
同じ型番のドライバーを
落としてインストールしたら
?が消えて
きれいに収まりました。
それにしても
今の東芝は
使えんヤツに
なり下がりましたネ?
やっぱり頼るべきは
富士通だわ。