主要部品を切り出して、
ゲート処理を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/e7017dbcd7078397c60a96ec8d3f33f0.jpg)
前に作った
デルタダートは
胴体下の機内弾薬庫から
AIM-4 ファルコンむき出しの
状態で作りましたが
ベトナム迷彩のダガーが
胴体下の機内弾薬庫の扉を
開けた状態の写真を見たことがないので
今回は、機内弾薬庫の扉は
閉状態で組み立てるつもりです。
組立説明書には
ベトナム迷彩の機体には
コクピット前方に
赤外線センサーの突起を
自作して取り付ける指示になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6a/d82bb3e5724493bf66a672d6b57b8838.jpg)
早速、適当な直径のジムのランナーを切り出して削って
それらしい”モノ”をデッチアップしました。
ディティールは無視です(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ee/cceddfd803a124e23e9057360e1430c2.jpg)
ネット上では
ファルコンを青で塗った作例を
よく見かけますが
何故だかと思っていたら
組立説明書に
つや消しブルーで塗る指示が
なされていました。
これが原因ですネ(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/5d44c84ed8933a635b2cb542e95805ec.jpg)
もちろん、今回は
見えない状態で作るので
これも、さくっと無視です(^^;)
ゲート処理を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/e7017dbcd7078397c60a96ec8d3f33f0.jpg)
前に作った
デルタダートは
胴体下の機内弾薬庫から
AIM-4 ファルコンむき出しの
状態で作りましたが
ベトナム迷彩のダガーが
胴体下の機内弾薬庫の扉を
開けた状態の写真を見たことがないので
今回は、機内弾薬庫の扉は
閉状態で組み立てるつもりです。
組立説明書には
ベトナム迷彩の機体には
コクピット前方に
赤外線センサーの突起を
自作して取り付ける指示になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6a/d82bb3e5724493bf66a672d6b57b8838.jpg)
早速、適当な直径のジムのランナーを切り出して削って
それらしい”モノ”をデッチアップしました。
ディティールは無視です(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ee/cceddfd803a124e23e9057360e1430c2.jpg)
ネット上では
ファルコンを青で塗った作例を
よく見かけますが
何故だかと思っていたら
組立説明書に
つや消しブルーで塗る指示が
なされていました。
これが原因ですネ(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/5d44c84ed8933a635b2cb542e95805ec.jpg)
もちろん、今回は
見えない状態で作るので
これも、さくっと無視です(^^;)