ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

スツーカ その10 スイッチ配置

2014-03-24 07:39:17 | Ju87

胴体下にSWを
収めるため
主翼の
根元を
削ります。



穴から
はみ出る部分に
印をして



削りました。



削って、
再度
胴体に
刺したところ



SWを収めてみた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スツーカ その9 マッチボックス

2014-03-20 07:36:03 | Ju87

翼を仮組して
レベルのと
並べてみました



今回は
G-1ではなく
主翼先端が短い
D-3で行きます。

垂直尾翼も
別パーツです。

水平尾翼は
1枚パーツで
後ろから差し込み
垂直尾翼で
止める形になります。

D-3は
Jumo211Jなので
G-1の
インタークラー・スーパーチャージャ付きの
Jumo211Pより、
機首が短いのか?
単にメーカーの
違いによるものなのか?
?です(^^;)

って、メーカーの・・・に
決まってますけど(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スツーカ その8 マッチボックス

2014-03-19 07:12:03 | Ju87


付属のキャノピー部品



初めは、間の仕切りも
付けましたが



キャノピーに
仕切りが有るので
撤去しました(^^;)



中が、見える様な、見えない様な(^^;)



後方から見た図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スツーカ その7 マッチボックス

2014-03-18 07:03:16 | Ju87
レベルのコクピットを



無理やり
納めて見ました。



コクピットの床が
無いので
プラ板で
自作します。



=どうせ見えないし、
無くてもいい様な・・?(^^;)



邪魔な部分を削ります。



切りだした床板を納めて見た



座席も
レベルのを



参考に
自作します。



後部座席もささっと作って



早速、納めて見た。



とうしろう、なので、こんなもんでせう?(^^;)



ちょっと
リクライニング
し過ぎ?(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スツーカ その6 マッチボックス

2014-03-17 07:53:32 | Ju87
先日、
紹介した
これまた
作りかけ+パーツ欠品の
マッチボックスの
JU87です。



同時に作ろうと
思います。

胴体比較



マッチの方が
グラマラス=死後?(^^;)
に見えます



操縦席は

です(^^;)



後部席から
尾翼までは



ほぼ一緒です



エンジン部分が
短いです。



下部の
ラジエータカバー?も、
短いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする