ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

ミグ 17 フレスコD

2014-11-20 07:59:37 | ソ連機
計器盤を
黒で塗って



コクピットに取り付けました。



胴体を接着しました



機首の隙間を
パテで埋めました。





垂直尾翼が
右側に
曲がっている?様な・・・・(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コプロ ミグー17D をEにする。

2014-11-19 07:55:12 | ソ連機
機首のオモリ



機首に4gの重りを入れる指示になっています。



古い接着剤を入れようを思いましたが
2個入れないと4gにならないので諦めました。



ユニクロ皿タッピング3x10を
ホームセンターで買って来て
量ったら
1個約0.43g
これなら
10個
機首に納めれば
4gを超えます。
10個・・・・・(^^;)

ちなみに
ユニクロって言っても
服を売ってる店のことでは
有りませんよ。



機首の両側に
オモリを
パテを使って
接着したところ



機首のパーツに干渉しないか
位置を確認します。

固まってから
機首パーツが
当たって着かない。
なーんて
私には良く有りがち・・・(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kopro 1/72 ミグ-17 PF フレスコD

2014-11-18 07:50:59 | ソ連機
機首のパテが固まったので
ヤスリます。



プラは、柔らかいです。
ネチッとした感じです。
カッターでも
サクサク切れます。



尾翼の取り付け穴は
一部ですが
プラで埋まってます。(^^;)

あちこち
接着前の
部品の合わせが
必要です。
基本ですが・・・・(^^;)




シートのしたに
高さ合わせの
プラ板を接着しました。




機体内部、脚周りを
前回同様
エアクラフトグレーで
塗りました。

ところどころ
離形剤?が残っていたのか?
塗料が弾きます(^^;)



中心を合わせて
コクピットとシートを



左側の機体に
接着しました。



計器パネルは
後からです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コプロ ミグ17PF フレスコD

2014-11-17 07:47:30 | ソ連機
手持ちのストックと比べると



主翼は
ハセより
一回り小さいです。



増槽タンクを
組みました。



前側の2枚のパイロンは
一体成形の1部品です。

ハセでは
位置決めが面倒でしたが
こちらは
一発です。



主翼は
突起で位置を合わせると
見事に
上下が前後にズレます。



なので
突起をカットして
外形で合わせます。



主翼を
接着しました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kopro 1/72 Mig-17 PF Fresco D

2014-11-14 07:44:29 | ソ連機
機首の機銃の膨らみは
別部品ではなく
窪みと突起で
本体にモールドで
表現されています。



が、成形直後に、
まだプラスチックが
固まる前に
何かに当てたように
グニャッと
変形しています。

どちらにしても
E型にするつもりなので
この部分は
削り取るので
どうでもいいのですが・・・。



カッターで
突起を削って



パテで
窪みを
埋めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする