ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

Kopro 1/72 ミグ17PF フレスコD

2014-11-13 07:36:37 | ソ連機
ランナー







部品の欠品は無い様です。



全体的に細かい凸モールドです。
これを出来るだけ残して
組みたいと思います。



スタンドが付いていますが
今回は着陸駐機状態で
組むつもりです。



車輪は
昔懐かしい焼き止め



足回りの部品を
ハセガワのと
比べて見ました。
機首の脚なんかは
形状がだいぶ違いますネ(^^;)



コクピットは
ハセガワより凝ってます



特に計器パネルは
エライ差です。

シートはサイズが大きい様な・・・?



ハセガワの残りパーツの
AA-1アルカリミサイルを搭載して
E型で作ってみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kopro 1/72 Mig-17PF fresco D

2014-11-12 07:29:22 | ソ連機

Koproのミグ17です。



落札370円+
同梱送料300円+
手数量33円
=703円で狩りました。



前までKPで表記されたました。





中身は
昔のKPのMig17



と同じですが
パッケージが新しく
ベトナム戦争シリーズ



となっており
ベトナム軍の塗装ガイドと





2種類のデカールが
入っていました。



ベトナム軍機にするのに
ハセの残ったデカールを
使おうかと思いましたが
ハセのデカールは
赤い縁取りの
黄色い星
ネットで見ても
どれも
星の両脇に
赤い帯が
有ります。

はてさて
ハセに付属の
マークは
正解なのか?(^^;)

スッパリ諦めて
キットに付属の
デカールを使う事に
します(^^;)



説明書は、昔のままで
エジプトと
チェコと
インドネシアの



塗装ガイドが印刷されていますが
デカールは入っていませんでした。



箱絵のパイロットの表情は
キャノピーの光の反射で
上手く、誤魔化されています(^^;)





先日、ハセガワのミグ17を作ったとこですが、
今度は、これを作ってみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JG27 白の9番 エミール・クレード機

2014-11-11 07:45:18 | Me109
エアーフィックス MeBf109G-6 の完成
デス



JG27 白の9番 エミール・クレード機
のつもり・・・(^^;)





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JG5  ホルスト・カルガニコ大尉機

2014-11-10 07:39:54 | Me109
ハセガワ
Me109G
の一応
完成です


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバイル投稿

2014-11-07 12:55:35 | Fw190
投稿テスト

いつもの、一杯
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする