goo blog サービス終了のお知らせ 

ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

メッサーシュミットBf109Eを作る(その21)

2021-01-26 07:05:42 | Me109
次にガーランド機には
前回、G型で濃度調整をミスった
水性ホビカのRLM74グレーグリーンを
吹いてみます。



今後は、上手く吹けました
ベタ吹きですが



テカッて
色目も違って見えます(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッサーシュミットBf109Eを作る(その20)

2021-01-25 07:59:22 | Me109
次はガーランド機の胴体をマスキングして



RLM75グレーバイオレットを吹きますが、
前にG型で使った新しい方ではなく



30年物の
古い方の37番で
吹きました。



乾いてから
胴体と主翼をマスキングしました



組説を拡大コピーして
切って両面テープで貼りました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッサーシュミットBf109Eを作る(その19)

2021-01-22 07:55:28 | Me109
べスペンの主翼にマスキングして



各機のペラも同時に



3色目のブラックグリーンを吹きました。

アカデミーのペラは
モールドの表裏と
取付穴が逆です(^^;)



素直に付けると
裏面が前向きになる・・・(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッサーシュミットBf109Eを作る(その18)

2021-01-21 07:51:15 | Me109
ハセの胴体側面をマスキングして



2色目は
Mr.カラーの17番
ダークグレーを吹きます



ヴィック機、バール機、べスペン



尾翼も一緒に吹きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッサーシュミットBf109Eを作る(その17)

2021-01-20 07:44:45 | Me109
上面を吹くために
下面をマスキングして



いよいよ上面の塗装ですが
機数が多いので、順に吹いていきたいと思います。



まずは、一色目
RLM02グレー



ヴィック機、



バール機、



よく似た塗装ですが
主翼の片側のパターンが違います



乾燥するのを待って



胴体と主翼の迷彩パターンに



マスキングしました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする