水耕栽培による家庭菜園日誌

屋上での水耕栽培・人工光源を使った室内水耕栽培および屋外での有機水耕栽培に取り組んでいます。

屋上菜園106 (H30.5.1~5.17)

2018年05月16日 | 屋外水耕栽培
■トマトの第一房が開花
5月16日 トマトの第一房が開花してきました。毎日側枝を摘み取らないとすぐに伸びてきます。
 

■ピーマンに支柱
5月16日 ジャンボトロ舟に定植したピーマンは苗としてかなり成長していたので移植後大雨もあってやや弱っています。本日支柱を立て茎を支えるようにしました。暑いので遮光ネットも張っております。
 

■絹サヤ収穫
5月15日 夕方絹サヤを100鞘ほど収穫する。まずまずの出来である。


■現在育苗中の苗
5月15日 現在育苗中で定植できていない苗として残っているのは地這きゅうり、有機栽培用のトマト、2回目のピーマン、シシトウ、青シソ、チシャです。


絹さやエンドウの後にシシトウを、玉レタスの後にチシャを、有機栽培トロ舟にはトマトを、大根の後には2回目のピーマンを、スイカかぼちゃのトロ舟に地這きゅうりを定植する予定にしています。

■3度目の正直なるか? きゅうりの定植
5月15日 これまで2回きゅうりの苗の定植に失敗しています。原因は根が茶色に変色していましたので根腐れ病と思えるのですが対策としてオクトクロスを投入していたのですが。あるいは急激な環境変化による病気かもしれません。いずれにしろ2回失敗しておりましたので昨日はすべての養液を入れ替えトロ舟も天日で乾燥させてから再度水を張り肥料も加えておきました。夕方日が落ちてから移植定植しました。太陽光もきついので遮光ネットを張りネ苗をいためないようにしております。うまく育ってくれるといいのですが。今年は地這きゅうりも定植しています。
 

■トウモロコシは順調に育っています。
5月14日 トウモロコシは順調に育っています。予備の苗は廃棄しました。
 

■枝豆とオクラ
5月14日 今年の枝豆とオクラは成長が遅い感じです。
 

■キャベツはまた結球し始めていません
5月14日 キャベツの様子です。まだ結球しそうにありません。
 

■カリフラワーとブロッコリー
5月14日 カリフラワーとブロッコリーの様子です。
 

■ジャンボトロ舟に定植したピーマンの苗
5月14日 昨日あいているジャンボトロ舟にピーマンの苗を定植しました。
 

■絹さやエンドウもそろそろ収穫できそうです
5月14日 つるなしエンドウも実り始めそろそろ収穫できそうです。
 

■トマトとなすびの様子
5月14日 トマトは新芽を取り除いており今のところ順調に育っています。なすびも同じです。先日も追加の苗を定植しました。
 


■かぼちゃが少し大きくなってきました
5月14日 最近はタイミングよく雄花と雌花が開花しているので受粉がうまくできています。受粉したかぼちゃも少し大きくなり始めました。
 

◎今週のアクセス数
H30.5.06~5.12 IP数 1778  PV数 4624
total IP数 560020 PV数 1263930

◎番外 鳴門観潮
5月12日 家内と鳴門観潮に出かける。天候もよく大潮時間に乗船できたので迫力のある鳴門の渦潮を堪能しました。鳴門観潮の後大塚国際美術館を訪ねましたがそのスケールの大きさと技術の精巧さに感嘆しました。高速道路のレストランは大混雑で待ち時間2時間ほどでしたので諦めてお昼は帰路3時過ぎに北淡SAでいただきました。
 

■大根は少し大きくなっていますが相変わらずです
5月9日 大根を4本収穫しましたが前回よりは少し大きいですがうまく育っているとはいえません。


■玉レタス収穫
5月9日 玉レタスを収穫する。少し小ぶりですがチップバーンもなく順当に育っていました。


■トマト・トウモロコシの様子
5月7日 今朝のトマト・トウモロコシの様子です。
 
 

■キャベツの様子
5月7日 キャベツは大きく育ってきていますがここからうまく結球してくれるか。
 

■なす・枝豆の様子
5月7日 ナスと枝豆の様子です。枝豆の成長が遅れている感じです。
 
  

■自動給水できるようフロートバルブを清掃
5月7日 昨日自動給水ができるようにフロートバルブを清掃し給水タンクに水を張っておきました。今朝見るとタンクは満水状態になっています。中には満水なのに給水停止できていないバルブもあるのでチェックが必要。


■春大根はやはり難しい
5月7日 昨日収穫しましたが春大根は葉のみ大きく成長していますが肝心の大根は小さく裂根も多く見た目の見すばらしい状態です。収穫した大根は夜大根おろしにして食用。


■つるなしエンドウは実り始めました
5月7日 つるなしエンドウは早く開花したものから順に実り始めています。
 

■玉レタスは収穫できる大きさに
5月7日 心配していた玉レタスですが病気を克服して収穫できる大きさに成長してきました。
 

■かぼちゃ受粉のタイミングが合わない
5月7日 先日からかぼちゃの雌花が咲いているが受粉させる雄花が咲いておらず受粉させることができません。毎年のことですがタイミングが合いません。どのようにすれば両者が同時に咲くようになるのでしょうか。

咲いている雌花と咲いていない雄花 
 
栗坊の方はどうも成長がよくない。根腐れは起こしていないのですが。


◎今週のアクセス数
H30.4.29~5.05 IP数 1895 PV数 4124

■サツマイモは今年も保冷箱栽培にするか
5月2日 今年はサツマイモ栽培はトロ舟を使い養液を循環させて栽培しようと思っておりましたがいざ保冷箱を廃棄するとなるとまだ使用できそうなのでもったいない気がして躊躇しています。苗の植え付けまでにはまだ1ヶ月ほどありますのでその間思案します。


■今年も有機水耕に取り組む予定
5月2日 今年も有機水耕でトマトを育てる予定ですのでそろそろ耕水作りをはじめる必要があります。
 
とりあえずマニュアルに従い「40㍑の水に土太郎200g、鰹煮汁20g、粒状セルカ40gを入れエアポンプで爆気させて」耕水作りを始めました。3週間ほどで水作りが完了しますのでその頃には先日種まきしたトマトも育ってくるので定植可能になる予定。

■エスロン管に透水防根シートを挿入する
5月2日 トウモロコシを栽培するエスロン管ベッドに透水防根シートを挿入して根が配管内に充満しないようにしました。


最後にハイドロコーンをポットに入れて苗が倒れないようにしています。
 

■スイカを定植
5月1日 育苗中のスイカの苗7株を屋上に移しました。
 

>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

屋上菜園105 (H30.4.1~4.30)

2018年04月30日 | 屋外水耕栽培
■枝豆も何とか育っています
4月30日 定植時期が少し早かったのですがどうにか育ち始めました・
 

■なす2種も定植
4月30日 一昨日ナス2種(黒福と長なす飛天長)を定植する。
 


■大根は葉が茂りすぎ
4月30日 大根は葉がやたらに茂っています。大根自身はまだ大きくなってきていません。
 

■かぼちゃ2種
4月30日 栗坊の方は芳しくありません。
 

■生き返った玉レタス
4月30日 根腐れ病が心配された玉レタスですがその後回復して育ち始めました。根も白くなってきました。
 
 
■つるなしエンドウ開花中
4月30日 つるなしエンドウ(インゲンでなくエンドウでした)が開花しています。
 

■元気良いキャベツ
4月30日 キャベツは元気に育っています。暑くなる前に収穫したいのですが。
 

■トウモロコシ定植
4月30日 先日トウモロコシ40株を定植しました。
 

■定植育苗中のトマト3種
4月30日 先日定植した3種のトマトですがうまく育ってくれるかどうかまだわかりかねます。中玉・大玉・ミニトマトです。
 
 

◎今週のアクセス数
H30.04.22~04.28  IP数 1747 PV数 3480
H30.04.15~04.21  IP数 1870 PV数 4318

■トウモロコシ定植準備
4月26日 40株を育てることができるエスロン管栽培ベッドを清掃し水を張って漏れがないかチャックしました。昨年は通常のトロ舟で栽培しましたのでこのエスロン管は2年ぶりの使用になります。排水口の締りが悪く水漏れしていた以外は問題なさそうでした。排水口1箇所は新品と取り替えました。後は防根透水シートとワッパを使って配管内で根詰まりを起こさないようにセットしてから現在育苗中の苗を定植するだけです。
 
現在40株余りのトウモロコシを育苗しています。
 

■今朝の様子
4月25日 昨夜からの雨で一段と成長しています。大根も太りかけてきましたので大きな穴に移植する必要があります。
 
つるなしインゲンも花が咲き始めましたので実ってくれそうです。
 
昨日移植した中玉トマトは昨夜の雨でかなりダメージを受けてしまいました。タイミングが悪すぎました。

午後ミニトマトアイコを33株移植しました。こちらはうまく移植できましたので順調に育ってくれそうです。
 

■今朝の様子
4月23日 今朝の様子です。大根はかなり成長してきました。
 
かぼちゃの「雪化粧」と「栗坊」です。
 
つるなしインゲンは時期を逸したためか元気がありません。

昨日季節はずれのブロッコリーとカリフラワーを定植しました。恐らくダメでしょうが
 
最初定植したきゅうりは根腐れを起こしたので撤去し残っていた苗を昨日再度定植しました。

キャベツの様子です。少し成長してきました。
 
先日定植した枝豆です。
 
根腐れを起こしている「玉レタス」ですが何とか育っていますが先行きは不透明。
 

■今年も高麗人参発芽
4月18日 夕方駐車場のプランターボックスを覗いてみると今年も高麗人参が発芽してきておりました。今年で5年目です。そろそろ収穫できる大きさになっているかもしれません。まったく放置状態ですがしたたかに育っています。
 

◎今週のアクセス数
H30.04.08~04.14  IP数 1911 PV数 4807

■大根・つるなしインゲン・キャベツの様子
4月16日 育苗中の大根・つるなしインゲン・キャベツの様子です。
 


■新しくきゅうり・かぼちゃ「栗坊」・枝豆を定植
4月16日 ネギの後にきゅうりを定植する。

かぼちゃの栗坊と枝豆です。
 

■ネギ全量収穫 その後清掃
4月12日 残っている九条ネギを全量収穫しネギ栽培は終了しました。栽培ベッドは次のきゅうり栽培に備えて清掃しておきました。
 
4月13日 収穫したネギでネギ焼きをいただく。
 

■目下、夏野菜を育苗中
4月12日 目下夏野菜を育苗中です。トマトは3種(アイコ・中玉・大玉)育てています。
 

きゅうり2種類とスイカです。

かぼちゃの栗坊です。

ブロッコリーとカリフラワー
 
オクラとなす2種です。

枝豆は人工培土に種まきしています。

その他ピーマン・しし唐・ナス・とうもろこしの種まきもしております。
サツマイモとゴーヤは苗で購入する予定。

■つるなしインゲンは順調ですが?
4月10日 つるなしインゲンは順調に育っていますがこの暖かさではどうでしょうか。気がかりです。


■かぼちゃは大丈夫
4月10日 かぼちゃは根腐れ病にはかかっておりません。今のところ大丈夫です。
 
新しく栗坊定植用にトロ舟3台つなぎを用意しました。


■大根らしくなってきましたが
4月10日 果たして大きくなってくれるかどうかわかりませんが葉が大根らしくなってきました。
 

■玉レタスに根腐れ病発生
4月10日 玉レタスに元気がないので根元を見ると根腐れ病に侵されています。オクトクロスを入れていたのですが効果がなかったのでしょうか。この状態ですとやがて撤去する羽目になるかもしれませんがしばらく様子を見ることにします。



◎今週のアクセス数
H30.04.01~04.07  IP数 1670 PV数 4128

■屋上の様子
4月2日 本日の様子です。
九条ネギはもう2回ぐらいネギ焼きができるほど残っています。早くも塔立ちしそうですので早く収穫する必要があります。

玉レタスです。

ジャンボトロ舟の大根です。成長が危ぶまれます。

カボチャです。

先日定植したキャベツですが少し早すぎました。

塔の立ってきた白菜はハダニの巣になっていましたのですべて撤去廃棄しました。

◎番外 普茶料理
4月1日 花見を兼ねて宇治平等院と黄檗山萬福寺を訪ねる。昼食に萬福寺前の白雲庵で普茶料理をいただく。
 
普茶料理は中国風の精進料理




>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

屋上菜園104 (H30.1.1~3.31)

2018年04月02日 | 屋外水耕栽培
■ネギ焼きをいただく
3月31日 九条ネギを収穫し予定通りヤギ焼きにしていただく。
 

■玉レタスとつるなしインゲン
3月27日 屋上に定植している玉レタスとつるなしインゲンの様子です。インゲンは暖かくなりすぎましたので成長が危ぶまれます。
 
 

■少し早いがキャベツを定植
3月27日 まだ発芽したてで定植するには早いのですが暖かくなってきたのでサカタの春キャベツ「おてがるキャベツ」24株を定植しました。
 

■かぼちゃも定植
3月27日 タキイのかぼちゃ「夢味」が発芽してきましたので少し早いのですが屋上に定植する。10株ありました。ツルが伸びやすいようにトロ舟は屋上に直置きです。
 

■本日のネギと白菜
3月27日 ネギは今週末にもネギ焼きでいただきます。白菜は相変わらず結球していません。その上ハダニがかなり発生しています。水をかけて洗い落としましたが完璧ではありません。掛けていたビニールシートは撤去。

 

◎今週のアクセス数
H30.03.18~03.24  IP数 1863 PV数 3949

■ネギ焼きができそうです
3月23日 九条ネギも暖かくなってきたので成長しています。近かじかネギ焼きをしたいと思っています。
 

■白菜は相変わらずです
3月23日 白菜は相変わらず結球してくれません。白菜自体は少し大きくなってきていますが。
 

■玉レタス定植
3月23日 育苗中の玉レタス「シスコ」24株を屋上に定植しました。防虫ネットを掛け、オクトクロスも投入しています。
 

■大根定植
3月23日 年末から放置していた大根用のジャンボトロ舟を清掃し16日に種まきした大根「耐病総太り」を定植しました。春まき大根とのことなので育ってくれると嬉しいのですが。
 

◎番外 桜が開花 白蓮満開
3月23日 会社の桜も開花しました。白蓮は満開状態です。もくれんも咲き始めました。
 
 
 

■つるなしエンドウを移植
3月19日 室内で育苗していたつるなしエンドウを屋上に移植しました。
 

■ネギが大きくなり始めました
3月15日 寒さが和らいでネギが一気に生長し始めました。
 

■白菜はやっぱり結球しません
3月15日 ビニールで覆っているトロ舟で栽培している白菜ですが葉はしっかりしていますが結球してくれません。今回は失敗しましたが何か工夫をすれば来年は冬場も屋上で白菜などは栽培できそうな気がしました。
 

■トロ舟を少し清掃
3月15日 暖かいので午後からトロ舟を少し清掃しました。4連4台の清掃が完了。残りは次の休みにでも行います。トロ舟の清掃と合わせて定植板の清掃から水中ポンプやエアポンプのチェック、フロートバルブの清掃、エスロンパイプの接続点検など始動に向けての保守作業も欠かせません。
 

■オクトクロス発注
3月15日 春の栽培に備えてオクトクロスを発注しました。タオルサイズ10枚で42000円はかなり高価ですが水耕栽培用農薬としてはこれに勝るものはありませんので仕方ありません。

◎番外 水仙・白蓮が咲いている
3月15日 ここ数日の暖かさで一気に白蓮が咲き始めました。水仙はかなり前から咲いております。
 
 

◎今週のアクセス数
H30.03.11~03.17  IP数 2032 PV数 5078
H30.03.04~03.10  IP数 1795 PV数 5157
H30.02.25~03.03  IP数 1884 PV数 4248 

■後はトロ舟の清掃です
2月26日 今朝の様子です。先日あらかた片付けたので後はトロ舟と定植板の清掃です。そろそろ春野菜の定植準備の時期になりました。
 

◎番外  我が家の梅が咲いている
2月25日 我が家の梅も咲き大変寒かった冬も峠を過ぎたようで春が近づいてきています。先日23日にゴルフをしましたがやっと寒中行から開放され暖かく気持ちよくプレーできました。(スコアは別として)
 

■トロ舟の清掃
2月15日 本日は少し暖かかったので午後から屋上の片付けを行う。とりあえず白菜やキャベツの残渣を整理し養液を流し防虫ネットを取り外しておきました。トロ舟の清掃は次回行うことにします。うまく成長しなかった白菜と屋上の様子です。
 
 

■屋上菜園に寒風吹きすさぶ
2月5日 今朝も屋上は寒風が吹きすさび、トロ舟はかなり凍っています。写真は大根を栽培していたジャンボトロ舟の凍った様子。
 
残っているのはネギと白菜ぐらいです。取り残しのレタスは半分凍っていました。
 


◎番外 残念ながら皆既月食見えず
1月31日 残念ながら大阪は肝心なときに雲がかかってしまって皆既月食は見えませんでした。9時半ごろかけ始めたころはどうにか見えていたのですがその後雲がかかってまったく見えませんでしたがNHKニュースで確認。


■ブロッコリー収穫完了
1月31日 残っているブロッコリーを収穫して今年のブロッコリーは終わりです。サイズ的には小さいですがブロッコリーやカリフラワーは水耕栽培でも毎年うまく育ってくれています。


■ネギも同じか
1月31日 トロ舟2台分のこっている九条ネギも寒さで成長してくれません。


■成長を期待できるか?
1月31日 16日に移植したミニ白菜はやはり気温が低いのであまり育っていません。温度計を見るとビニールシートで保温され温度は上がっていますが養液温度が昼間でも6度ほどですので根の成長にはかなり厳しい環境です。
 

■ネギ焼き
1月17日 九条ネギを収穫するも生育状態があまりよくないのでこの量では足りないかも。

夕食にネギ焼きをいただく。
 


■カブラの後に白菜移植
1月16日 小カブ「スワン」の収穫が完了したのでその後に室内水耕で育てているミニ白菜「タイニーシュシュ」を20株ほど移植しました。ビニールシートで保温できているのでかなり高温(本日は暖かいので30度近くになっています)になっていますので屋上でも育ってくれないかと期待しています。ただ夜間温度が気になりますが。収穫した小カブと移植したミニ白菜。
 
 

■残っている野菜
1月16日 屋上菜園に残っているのは九条ねぎやキャベツ・結球レタス・白菜などですが寒さでかなりダメージを受けています。野菜高騰の時期ですので小さくて見栄えもよくないですが玉レタスを収穫しておきました。ネギは明日収穫してネギ焼きに使用する予定。収穫した玉レタス。

残っている九条ネギ。キャベツ・白菜は霜枯れしています。
 
 

◎今週のアクセス数
H30.02.18~02.24  IP数 1387 PV数 2767
H30.02.11~02.17  IP数 1423 PV数 2677
H30.02.04~02.10  IP数 1435 PV数 2834
H30.01.28~02.03  IP数 1502 PV数 2916
H30.01.21~01.27  IP数 1470 PV数 3039
H30.01.14~01.20  IP数 1726 PV数 3036
H30.01.07~01.13  IP数 1459 PV数 2753
H29.12.31~01.06  IP数 969  PV数 2028
H29.12.24~12.30  IP数 1220 PV数 2609

>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

室内水耕栽培 59 (H29.12.10~H30.02.28)

2018年02月27日 | 室内水耕栽培
■アイスプラント移植、塩水滴下
2月27日 アイスプラント10株を2連のLED栽培ベッドに移植する。他の野菜に影響しないので少し天然塩を添加。
 

■玉レタス・エンドウ・アイスプラントを播種
2月21日 玉レタス「シスコ」、つるなしエンドウ(これは屋上用ですが)、アイスプラントの種まきを行う。アイスプラントは現在10株だけですので第2弾ということです。

■ミニチンゲン菜・玉レタス
2月20日 残っているミニチンゲン菜を収穫。玉レタスはかなり徒長気味になってきています。
 

■ミニ白菜はチップバーンに
2月20日 かなり大きく成長したのですがミニ白菜はチップバーンに犯されていて健全には育っていません。仕方がないので外葉だけでも使用することにしました。
 
ただ別の蛍光灯で育てているミニ白菜はチップバーンにかかっていませんが成長がそれほど大きくありません。

同じ蛍光灯を使っても成長に差が出ている原因は良くわかりません。

■アイスプラント成長
2月20日 アイスプラントが大きくなってきました。調べてみると直径50cm位にまで成長するとか。もう一度移植が必要です。次は2枚の定植板に移植してLEDの2連の栽培ベッドに移し栽培アドバイスにありましたので少し塩水を加えて育ててみようと思います。


■ミニチンゲン菜・小カブを定植
2月20日 育苗中のミニチンゲン菜と小かぶ「スワン」を定植しました。
 

■ミニチンゲン菜・小カブを育苗室に
2月5日 先日播種したミニチンゲン菜と小カブ「スワン」が発芽してきたので育苗室に移す。


■ミニ白菜にチップバーン
2月5日 LEDで育てているミニ白菜「タイニーシュシュ」の葉にチップバーンが発生しています。レタスだけではないのですね。また発育状態は蛍光灯で育てている方が葉が素直に伸びている感じです。
 

■玉レタスはLEDの方がよく育つ
2月5日 玉レタスは白菜と異なりLEDで育てている方がしっかりと育っています。もちろんうまく結球はしていませんが。


■栽培室ではレンズも曇る
2月5日 栽培室は高温多湿なのでカメラを持ち込むと直ちに曇ってしまってうまく撮影できません。


■本日の野菜料理
2月4日 収穫した小松菜・チンゲン菜・九条ネギを使った野菜料理です。
 

今回の写真はiphone8で撮影したもの。レンズ性能は従来のパナソニックDMC-FH5より上か?

■チンゲン菜
1月31日 すでに1枚分は収穫が完了し少し成長の遅かった2枚目のチンゲン菜です。ようやく収穫可能は状態に成長してきました。


■うまく結球しない玉レタス
1月31日 毎回同じことを書いていますが玉レタスは室内栽培では丸く結球してくれません。おそらく原因は光照射にあると思われます。太陽光のように移動させながら照射させると全体に均一に光が照射されるので葉も均一に成長し丸く結球するのではないかと思います。米Gualala社のライトレールを購入するかそれを参考にして同様の装置を作り一度試してみよと思いながらそのままになっています。
 
 

■ミニ白菜「タイニーシュシュ」
1月31日 ミニ白菜の様子です。まだ結球した状態には至っていませんが先日からサラダ用に収穫しています。ただLEDで育てている方が蛍光灯で育てている白菜より成長がよくない感じ。
 


■アイスプラント少し大きくなりました
1月31日 定植しているアイスプラントが少し大きくなってきました。初トライなので何とか大きくなってほしい。


■今朝の室内
1月31日 朝9時の室内です。室温25.3度、湿度54.8%です。


■リーフレタス
1月22日 室内水耕のリーフレタスは徒長気味ですが合鴨ロースと併せいただくと結構いける。


◎番外 殻付き牡蠣
1月21日 姫路の網干の親戚から殻付き牡蠣を送ってもらう。早速網焼きしていただく。牡蠣はいずれの料理も大好きだかこの食べ方が手間要らずでしかも一番おいしい。
 


■アイスプラント定植
1月17日 50粒ほど植えましたが発芽したのは12株でした。この時期やはり発芽率がよくなかったですがとりあえずアイスプラントを定植しました。


■ミニ白菜を移植
1月17日 ミニ白菜を20株屋上に移植したので間引きした分少しゆったりとしました。玉レタスとミニ白菜。
 
室内の様子です。リーフレタスはかなり徒長しています。

チンゲン菜は半分が少し成長が遅れています。
 

■本日の様子
1月8日 本日は成人の日、新成人の皆様おめでとうございます。昨今の景況感と将来の展望にかなりのギャップを感じる難しい時代ですが若い力で未来を切り開いてくださることを期待しています。折角の祝日なのに朝から雨でまことに残念です。
今朝の栽培室の様子です。空調は入れていますが蛍光灯の発熱で室温は27度、湿度72%でやや蒸し暑い状態です。

栽培室の様子です。トロ舟14台をすべて使用して栽培しています。
 

LEDで育てている玉レタスです。

蛍光灯でのリーフレタスは何時ものことながら徒長気味です。

期待しているミニ白菜「タイニーシュシュ」です。
  
チンゲン菜です。

先日定植した小松菜「楽天」です。2箇所に定植しています。
 
発芽率がよくないアイスプラントの様子です。


■播種
12月26日 小松菜「楽天」とアイスプラントの種まきを行う。アイスプラントは初めての試みです。この時期になると育苗器「愛菜花」が役立ちます。
 

■定植
12月26日 先日、育苗中のミニ白菜・ミニチンゲン菜・リーフレタス・玉レタスをトロ箱11箱に定植する。空調は入れておりませんが蛍光灯の発熱だけで室温が27,8度になっています。生育には丁度よい温度です。

 
 
12月28日 朝9時過ぎですでに26度になっていましたのでとりあえず26度設定で空調を入れました。


■室内栽培再開
12月7日 屋上での新たな栽培は不可能ですのでこれから4月末までは室内水耕栽培を行います。室内栽培用に本日種袋が残っているミニチンゲン菜・リーフレタス「グリーンウエーブ」・玉レタス「スターレイ」・ミニキャベツ「タイニーシュシュ」の種まきを行う。
栽培スペースはトロ舟で14台です。とりあえず照明器具のチェックを行うとLEDライトで換気扇不良(換気扇に雑音)が2台ありました。最終チェックと室内清掃は育苗段階に入ってから行います。照明を入れた栽培室の様子です。
 

>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

屋上菜園103 (H29.11.21~12.31)

2018年01月16日 | 屋外水耕栽培
■人参はやはり失敗
12月28日 水面上下法でトライしましたが結果的には裂根になってしまってうまく成長させることができませんでした。過去何度かトライしてきましたが結果がみな同じで根本的に栽培法を検討しなおす必要があります。
根毛はかなり成長していますが裂根が多くサイズも小さい収穫した人参。
 

■残り野菜を収穫
12月26日 屋上の残っている野菜を収穫しました。2回目のキャベツは大きくなっていませんが温野菜にしていただくことに。
2回目の小カブも収穫する。収穫したカブラ・キャベツ・ブロッコリーです。
 

3回目の白菜は順調に育っていますので年明けには収穫できそうです。
 
カブラとブロッコリーと育ちがよくないキャベツです。
 


◎今週のアクセス数
H29.12.17~12.23  IP数 1246 PV数 2437
H29.12.10~12.16  IP数 1243 PV数 2183
H29.12.03~12.029 IP数 1292 PV数 2391

■昨日・今日と寒波襲来
12月13日 昨日今日は最低気温が2度、最高気温が7度とのことで正に真冬の到来です。まだ屋上のトロ舟は凍っておりませんがそろそろ屋上菜園も終わりに近づいています。本日の様子です。残っているのは白菜・春菊・九条ねぎ・小カブ・ブロッコリー・玉レタス・2回目のキャベツと白菜です。
 
  
 
 
ジェンボトロ舟の大根をおでん用に9本収穫しました。まずまずの大きさです。
 

■本日の様子と収穫
12月9日 最低気温が2,3度になり野菜の生長が望めなくなりつつあります。通常根域温度が7度を下回ると成長が止まるとのことですから。
本日は朝方は少し雨が降っていましたがそれも止んでよい天気になりつつあります。

キャベツ・カリフラワーも本日の収穫でほぼ終わりです。
 
ブロッコリーがやっと収穫できるようになりました。

先般定植した2回目の小カブ「スワン」はビニールシート効果で成長もよくすでに実りかけています。
 
水面上下法で育てている人参はやはり根が曲がってうまく育ってくれません。やはり人参は昨年同様滴下水耕で育てないと駄目なようです。
  
3度目の白菜と2度目の春菊は順調です。春菊はかなり収穫しています。
 
玉レタスは結球し始めていますが玉が小さい。

チンゲン菜も半分は収穫完了です。

まだ収穫には至りませんが九条ねぎも大きくなってきました。

本日の収穫野菜です。キャベツ・春菊・初収穫のブロッコリー・チンゲン菜・カリフラワー・サイズが小さい玉レタス・大根です。
 
 
  


◎今週のアクセス数
H29.12.03~12.09 IP数 1292 PV数 2391
H29.11.26~12.02 IP数 1497 PV数 2673

■本日の収穫
11月30日 収穫したキャベツ・カリフラワー・チンゲン菜・玉レタス。
 
 
辛味大根は小ぶりですが果たして辛味は?夕食に釜揚げにそえていただくとまずまずの辛さでした。
 

■温室内は24度
11月28日 ビニールシートを覆っている小かぶ「スワン」を定植しているトロ舟の中の温度はほぼ24度になっています。朝晩は冷え込むでしょうがこの室温があれば蕪も育ってくれるでしょう。


■本日の様子
11月28日 本日の様子です。
3回目の白菜と2回目の春菊です。
 
人参の様子です。

ジャンボトロ舟の大根です

ブロッコリーです。あまり大きく実っていません。
 
チンゲン菜です。
 
1回目のキャベツはそろそろ終わりです。少し小ぶりでしたがおいしくいただいています。

カリフラワーもあと少しです。
 
成長がよくないミズ菜と小松菜です。おそらく肥料不足が原因か
 
玉レタスですが結球しかけていますが小ぶりで葉も少し硬そうです。試しに2株収穫する。
 
2回目の白菜ですがこれもうまく結球していません。
 
2回目のキャベツです。
 
九条ねぎの様子です。
 

■最近の野菜料理
11月28日 最近の野菜料理です。
 
 

◎今週のアクセス数
H29.11.19~11.25 IP数 1413 PV数 2741

■小カブを移植
11月25日 育苗中の小かぶ「スワン」を屋上に移植する。かなり寒くなってきましたので蕪として育ってくれるかどうか心配ですがとりあえず保温用ビニールシートを覆っておきました。
 


■本日の様子
11月21日 今朝の最低温度が5度でかなり冷えていました。本格的な冬の到来も近づいてきています。

本日の栽培野菜の様子です。3度目の白菜と2度目の春菊です。
 
液面上下法で育てている人参ですが根はよく育っていますが肝心の人参は育っていません。
 
ジャンボトロ舟の大根です。
  
本日2本収穫しました。ネットを張っているので葉は食害にあっていません。

少し食害にあっていますがブロッコリーが少し実りはじめました。
 
チンゲン菜も少し大きくなってきました。
 
最初のキャベツです。小ぶりですがすでにかなり収穫しました。
 
カリフラワーの様子です。こちらもかなり収穫しています。
 
最初の白菜ですが害虫にやられるしうまく結球もせず不作でした。そのまま捨てるのはもったいないので食べれるところは鍋に使用しています。

ミズ菜と小松菜です。
 
2度目の玉レタスですがようやく結球し始めました。
 
2度目のキャベツです。

2度目の白菜です。こちらも今のところ害虫の被害はありませんが結球状態がよくない。
 
 
九条ねぎの様子です。
 
収穫している大根の様子です。半分ほどは収穫しています。


■育苗中の小かぶ「スワン」
11月21日 育苗室では先月23日に播種した小カブ「スワン」を育苗しています。そろそろ屋上に移植すべき時期に来ていますがこの寒さですので果たして育ってくれるかどうか心配です。
 


>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ