水耕栽培による家庭菜園日誌

屋上での水耕栽培・人工光源を使った室内水耕栽培および屋外での有機水耕栽培に取り組んでいます。

屋上菜園102 (H29.10.21~11.20)

2017年11月21日 | 屋外水耕栽培
■本日の様子
11月13日 本日は朝の気温は7度と寒かったですがその後気温も上がり日差しも暖かくすばらしい秋晴れの一日になりました。
 
本日の栽培野菜の様子です。3度目の白菜と2度目の春菊です。
 
液面上下法で育てている人参です。
 
ジャンボトロ舟の大根ですが収穫にはまだ少し日にちがかかりそうです。
 
少し蛾の食害にあっているブロッコリーですがまだ実ってきていません。
 
先日定植したチンゲン菜です。
 
最初のキャベツです。うまく結球してきています。すでに5玉収穫。
 
カリフラワーの様子です。昨日初めて収穫しましたがかなり実りかけています。
 
最初の白菜ですが食害にあっていたのでネットを取り外しましたがその後も食害がひどくまたなぜか成長も悪くうまく結球してくれていません。

先日定植したミズ菜と小松菜です。
 
2度目の玉レタスですが少し成長が芳しくない感じがします。
 
2度目のキャベツです。今のところ食害にはあっていません。
 
2度目の白菜です。こちらも今のところ害虫の被害なし。
 
かなり収穫しましたがまだ残っている春菊です。

九条ねぎの様子です。後から定植した苗が少し枯れました。
 
収穫している大根の様子です。ネットを取り除いていますので蝶々が飛来してきています。
 

■今日の収穫
11月12日 本日は春菊・白菜・キャベツ・カリフラワー・大根などを収穫する。春菊と白菜は夕食の鍋用です。
 
 

◎今週のアクセス数
H29.11.05~11.11 IP数 1413 PV数 2601

■サツマイモと桜海老のかき揚げ
11月8日 生の桜海老が手に入ったということでサツマイモと桜海老のかき揚げをしてもらっていただく。また先日収穫した大根は豚肉と一緒に炊いてもらっていただく。
 

■2回目の大根収穫
11月7日 本日2回目の大根収穫です。ネットをしていないので葉はかなり青虫の食害にあっています。


■ミズ菜・小松菜定植
11月7日 10月11日に種まきし育苗していたミズ菜と小松菜を定植する。苗としてはかなり大きくなってきています。
 

■キャベツ初収穫
11月7日 まだ少し小さいですがキャベツを3個収穫する。
 
11月8日 収穫したキャベツはかしわとポン酢煮込みにしていただく。


■人参のその後
11月7日 水面上下法で育てていますがまずは順調のようです。タイマーだけで十分ですのでこのままの方法で育ててみます。水位センサーを使って液面管理も考えましたが防水やショートの懸念もありますので今回は取りやめました。
 

■春菊・ミズ菜で鍋
11月5日 少し寒いので今晩は鍋。ミズ菜と初収穫の春菊もいただく。
 

◎今週のアクセス数
H29.10.29~11.04 IP数 1308 PV数 2797
H29.10.22~10.28 IP数 1657 PV数 3386
H29.10.15~10.21 IP数 1816 PV数 3760

■大根初収穫
11月2日 本日はじめて大根を収穫する。まだ少し小さいのですが成長具合の確認をかねて収穫しました。


■キャベツが結球し始めていますがまだまだ小さい
11月1日 キャベツも結球し始めていますがまだまだ小さい。いつものことながら株を密集させすぎています。これも大きくならない原因のひとつ。


■春菊が収穫期に
11月1日 春菊も収穫できる大きさになってきましたが鍋をするには白菜がまだ育ってきておりません。
 

■九条ねぎも育ち始めています
11月1日 種から栽培の九条ねぎも順調に育っています。ただ冬場トロ舟が凍てつく中で育ってくれるかが問題です。
 

■遅ればせながら人参移植の準備を
10月27日 遅れていますが人参移植の準備をしました。とりあえず水中ポンプとタイマーで養液を循環させることにしました。後は水位センサーとリレーを使って養液の給排水をコントロールできるようにしようと思っています。

10月28日 とりあえず移植する。
 

■防虫ネットが虫かごネットに
10月27日 防虫ネットを張っていても害虫に侵入されるといつの間にか繁殖し虫かごで飼育している状態になってしまいます。白菜のトロ舟にかなりの害虫が発生し食害にあっています。防虫ネットを取り除き殺虫剤を散布しました。この辺が無農薬栽培の限界でもあります。
 
隣のカリフラワーのトロ舟にも少しですが害虫が見られます。早急に対応する必要があります。


■サツマイモ収穫 黒班病か
10月26日 昨日と本日で残っているサツマイモのプランター5個からすべてのサツマイモを収穫する。
昨日の2個のプランターからの収穫量は6kgで前回よりやや多い。今朝は残りの3個を収穫する。最近雨が多く収穫が遅くなったために黒班病にかかったようでサツマイモの表面が黒くなっているものがかなりありました。あるいは根コブセンチュウによる食害かもしれません。いずれにしろ来年は土壌殺菌を行いプランターの水はけを良くしかび防止の薬品塗布が必須です。
昨日収穫のサツマイモは6kg
 
今朝収穫の様子と収穫したサツマイモと病気のサツマイモ
 
 
清掃完了


■大型台風21号来襲
10月23日 昨夜は大型台風21号による暴風雨が激しく屋上の状態が心配でしたが今朝屋上に上がると隅に立てかけていた定植板や保冷箱が散らかっていたこと以外は大きな被害はありませんでしたのでほっとしました。ただ強風の影響で育ちかけているブロッコリーやカリフラワーなどは軒並みなぎ倒されていました。昼前には台風一過で青空が出てきましたがまだ結構強い風が吹いています。

 

■野菜料理
10月21日 玉レタスのオイスターソース炒め・小カブのかしわミンチ煮物・サツマイモのサラダ・小松菜の胡麻和えです。
 
 

■はりはり鍋
10月21日 ミズ菜ができたこととおいしい鯨肉が手に入ったとのことで久しぶりにはりはり鍋をいただく。肉はやはり硬く食べ切れませんでしたがよい出汁がでてすべてがおいしかった。

 

>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ




屋上菜園101 (H29.10.1~10.20)

2017年10月26日 | 屋外水耕栽培
■今回も2.5kg弱
10月17日 本日もプランターを掘り起こしましたがやはり収穫量は2.5kg弱で一番大きなものでも350gほどでした。後プランターが5個残っています。
 

■人参の栽培方法 液面上下法
10月16日 人参の苗が育ってきているのでそろそろ定植しなければならないのですがトロ舟の準備ができていません。

大根と異なり通常の湛液水耕栽培ではひげ根が繁茂するだけで肝心の人参の部分が成長してくれません。そこで昨年まではプランターに人工培土をいれ上から養液を滴下する栽培法で育てていましたが今年は通常の水耕栽培方法でトライしようと思い人工培土はサツマイモのプランターに流用しプランターは廃棄処分。要領としてはベランダーストッカーかトロ舟を使用し、養液面をポンプとタイマーで上下させる方法で栽培するのですが未だその準備ができていないのに定植時期が着てしまいました。急いで作らねば。


■小松菜を収穫
10月16日 小松菜を少し収穫する。


■キャベツ・白菜はまもなく結球か
10月16日 キャベツ・白菜がまもなく結球してくれるでしょう。
 
 

■大根が少し大きくなってきました
10月16日 大根が少し大きくなってきました。
 

■今朝も雨
10月16日 今朝も雨でここ数日雨が続いています。気温も最高17度と11月初旬の寒さだそうです。東京は12度で札幌より寒いとか。
 

◎今週のアクセス数
H29.10.8~10.14 IP数 1833 PV数 3428

■大きく育った玉レタス
10月13日 玉レタスを収穫しましたがいずれも400g超えで大きく育ってくれています。毎年のことながらこの時期に屋外で育てると大きな玉レタスが収穫できます。室内栽培ではどんなに世話をしてもこのサイズには育ってくれません。太陽光や自然環境に勝るものはありません。
 

■今回も2.5kg 全体に小ぶり
10月13日 サツマイモのプランターを1台掘り起こしましたが収穫量はやはり2.5kgで全体に小ぶりです。後6台残っていますが今年はどれも同じような収穫量かもしれません。数年前の記録ではプランター1台あたり3~3.5kgでしたので数量的には同じでも小ぶりで重量的に少なくなっている感じです。


■白菜と春菊を定植
10月13日 育苗中の白菜と春菊を定植する。白菜は3回目、春菊は2回目の定植です。
 

■育苗中の蕪も定植
10月13日 育苗中の小カブ「スワン」を17,8株ほど収穫してスペースのできたところに定植しました。只今からうまく育ってくれるかどうかわかりませんが。
 

■小カブにハダニ発生
10月12日 数日前には見なかったのに本日小カブを収穫すると若葉にハダニが発生しています。防虫ネットの穴をくぐり抜けて入ってくるので厄介者です。


■小松菜・青梗菜・水菜を播種
10月11日 小松菜・水菜が収穫期になってきていますので来週ぐらいから収穫です。そこで年内に再度収穫ができるように本日小松菜・チンゲン菜・ミズ菜の種まきを行う。

■九条ネギを定植する
10月10日 播種後約1か月が経過した九条ネギの苗36株と後日培養土に直播して発芽させた苗72株を本日定植しました。使用したトロ箱はキュウリを育てていたトロ箱です。後は真冬の寒さに耐え忍んで育ってくれることを願うのみです。
 

■サツマイモはまだ時期尚早か
10月10日 午後からサツマイモのプランター1台を掘り起こしましたがまだ時期尚早なのか全部で2.5㎏しか収穫できませんでした。全部で11台のプランターで育てていますがこれが4個目です。残りはもう少ししてからの掘り起しにしたいと思います。

夜セラミック鍋で焼き芋にしていただく。
 

■毎日少しずつ収穫している蕪・玉レタス・チンゲン菜
10月10日 先週は毎日のように小カブ・玉レタス・チンゲン菜を収穫しました。チンゲン菜はやはり害虫を完全に駆除できていませんでしたので食害の跡が葉にかなり残っていました。最初に害虫が発生すると後の対処ではどうも防げないようです。
 


収獲した野菜を使っての料理です。
 
 

■本日の様子
10月10日 今朝の様子です。素晴らしい天候に恵まれ昨日同様本日もかなり温度が上昇しそうです。
先日から少しずつ収穫している蕪です。
 
同じく収穫している玉レタスです。
 
ブロッコリーとカリフラワーです。
 
 
キャベツです。まだ結球するには外葉が少ないようです。
 
小松菜とミズ菜です
 
第1回目の白菜です。
 
春菊と2回目の白菜と先日定植した玉レタスおよび2回目のキャベツです。
 
 
先日移植した大根の様子です。
 

サツマイモの様子です。


■大根の移植
10月6日 ジャンボトロ舟の大根が可なり大きくなってきましたので毎年使っている大根用の伸縮定植板に移植しました。
 
定植しきれないものは新たに用意した定植用のトロ舟に定植する。
 

■玉レタスも定植
10月6日 9月11日に種蒔きし育苗室で育てていた玉レタス「シスコ」を屋上に移植しました。
 

■今朝の様子です
10月2日 本日は朝から雨です。

本日の様子です。カブラも実りかけていますが中には定植板の穴に食い込んで抜けないものもあります。
 
玉レタスは一部が結球してきました。
 
ブロッコリーとキャベツです
 
 
大根の様子です。できるだけ早く移植しないと大根が定植板の穴に詰まってしまいそうです。
 
カリフラワーです。
 
食害にあっている青梗菜です。
 
第1回目の白菜ですがやや詰め過ぎの状態です。
 
先日清掃したナスを栽培していたトロ舟です。定食板2枚分春菊を定植しました。 
 
先週定植した小松菜とミズ菜です。
 
2回目のキャベツと白菜を定植している栽培ベッドと中で栽培しているの白菜の様子です。
 

■サツマイモの試し掘り
10月1日 まだ少し早いのですがサツマイモの試し掘りでプランターの半分ほどを掘り起こしました。8本ほど収穫し夜フライでいただく。
 


◎今週のアクセス数
H29.10.1~10.7 IP数 1488 PV数 2835
H29.9.24~9.30 IP数 1528 PV数 3338

>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

屋上菜園100 (H29.9.1~9.30)

2017年10月02日 | 屋外水耕栽培
■白菜・キャベツを定植
9月27日 残っている6連のトロ舟に2回目の白菜36株とキャベツ24株を定植しました。
 

■本日の様子
9月25日 今朝の様子です。この1週間でかなり野菜たちも成長しました。
キャベツとカリフラワーです。
 
 
チンゲン菜の虫退治はできたようです。その後食害はありません。

白菜はやはり詰め過ぎの感じですので今のうちに移植が必要です。
 
玉レタスとブロッコリーです。
 
 
小カブのスワンとジャンボトロ舟の大根です。
 
 

■なすはすべて撤去する
9月25日 まだ少し花も咲いておりましたが冬野菜のスペース確保でナスはすべて撤去しました。

サツマイモは大きな変化はありません。


■定植と播種
9月22日 昼前から雨になりました。屋上の様子です。

育苗中の小松菜「楽天」とミズ菜を定植しました。春菊・キャベツ・玉レタス・白菜はまだ育苗中です。
 
まだ少しトロ舟に余裕があるので本日も白菜「黄ごごろ85」・春菊・小かぶ「スワン」・辛味大根・人参「ベッターリッチ」および九条ネギの種まきをしました。9月5日に種まきした九条ネギは一向に発芽してくれないので今回は培養土に直播しました。
 

■本日の様子
9月19日 今朝の様子です。サツマイモの様子です。収獲にはまだ半月ほどかかります。

ジャンボトロ舟を清掃し大根を育苗用の定食板のまま入れております。苗がもう少し大きくなれば大根用の定植板に移植します。

キャベツとカリフラワーです。また遮光ネットを取り外すのが早かったかもしれません。先日も昼間になると暑さで少し弱っていました。
 
白菜と玉レタス
 
ブロッコリーと小かぶ
 
先日清掃した6連トロ舟にはまだ何も定植していません。

育苗室ではミズ菜・小松菜・キャベツ・春菊・白菜・玉レタスなどを育苗しています。
 

■チンゲン菜に害虫発生
9月19日 チンゲン菜の若葉がところどころ食害にあっているのでよく見ると害虫がいました。昨日1匹蛾を殺したのですが時すでに遅しでした。ほとんど全株に食害の跡がありますのでかなり発生しているようです。殺虫剤「オルトラン」を塗布する。
 

◎今週のアクセス数
H29.9.17~9.23 IP数 1372 PV数 2716
H29.9.10~9.16 IP数 1459 PV数 3397
H29.9.03~9.09 IP数 1274 PV数 2595

■高価な農薬「オクトクロス」
9月14日 昨年11月4日に10枚42700円で購入したオクトクロスですが後余すところ1枚弱です。10枚が1年足らずで無くなります。水耕栽培で最も高くつくのがこの農薬「オクトクロス」です。しかしこれを浸しておかないと根腐病は防げませんから仕方ないのですがもっと安い代替農薬はないのでしょうか。栽培野菜のコストをこの農薬がかなり押し上げています。次に高くつくのが肥料ですが年2回購入して22000円位ですからオクトクロスは肥料の2倍ほどになっています。使用量はトロ舟栽培ベッド(養液量120~200㍑)の循環タンクに1/4枚を浸して使用しています。栽培ベッド台数は13台、それにサツマイモ用の保冷箱が8台ありますし夏場は多めに使ったりしていますので現状では年間10枚は最低必要量となっています。使用基準は養液1トンに1枚となっていますが実際の栽培では養液を補充していきますので実質養液量はベッドの容量の倍以上になっているため現在の使用量でも多すぎることはないはずです。1/5枚にすると少し節約できるかもしれませんが効能がどうなるか。これだけ使用しても今年もなす・カボチャ・きゅうりで根腐病被害にあいましたから。

■遮光ネット取り外す
9月14日 日差しも穏やかになってきたので遮光ネットを取り外しました。週末の台風対策も兼ねて防虫ネットをしっかりと止めておきました。



■トロ舟清掃
9月13日 残っている6連4台のうちナスを栽培しているトロ舟を除いて3台の清掃を完了する。後はジャンボトロ舟が残っています。
 

■定植と播種
9月11日 昨日8月29日に種まきした白菜「晴黄85」とブロッコリー「ハイツSP」を定植する。
 
夕方残っている小かぶ「スワン」も定植する。

これで清掃済みのトロ舟はすべてを使ったことになります。
 
まだなすを栽培しているベッドを含め6連の栽培ベッドが4台清掃待ちの状態で残っています。また大根用のジャンボトロ舟も清掃ができていません。
 
先週定植したキャベツ・カリフラワー・チンゲン菜・玉レタスの様子です。1週間でかなり成長しています。
 
  
第4回の播種として白菜「黄ごごろ85」と玉レタス「シスコ」の種まきも行う。

■定植と播種
9月5日 本日8月9日第1回目に種まきしたキャベツ「初秋」・カリフラワー・チンゲン菜・玉レタス「サウザー」の定植を行う。
 
 
また3回目の種まきとして小松菜「楽天」・春菊「さとゆたか」・九条ネギ・ミズ菜の種まきを行う。

■定植準備を行う
9月4日 昨日の日曜日は午前中トロ舟の清掃と定植の準備を行いました。4連のトロ舟4台が完了しました。とりあえず現在育苗中の苗は定植できるようになりました。残りは今週末にでも行う予定です。まだ日差しが強いので遮光ネットも張っておきました。
 

■夏野菜は終了です
9月4日 昨日残っていたオクラを撤去してほぼ夏野菜は終了しました。オクラの根の状態です。オクラは丈夫で毎年トロ舟一杯に根が繁茂しています。

残っているのはサツマイモと茄子のみです。
 

>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

屋上菜園99  (H29.8.01~8.31)

2017年09月05日 | 屋外水耕栽培
■2回目の種まき
8月29日 2回目の種まきとしてキャベツ「コーラス」、白菜「晴黄85」、大根「あまうま大根」、小かぶ「スワン」、ブロッコリー「ハイツSP」の種まきをしました。

■秋冬野菜の定植準備
8月28日 先日播種した秋野菜の苗を育苗していますがかなり育ってきたのでトロ舟の清掃と防虫ネット・遮光ネットを張って定植できるように準備をする時期に来ました。また2度目の種まきも行いたいと思っています。育苗中のキャベツ・チンゲン菜・カリフラワー・玉レタスの苗です。三つ葉は発芽してくれませんでした。
 
 

■なすは順調に収穫
8月28日 ナスは順調に育っていて2日に一回の割で収穫しています。今朝も15本ほど収穫しました。収獲したナスと枝豆です。枝豆もあとはジャンボトロ舟で栽培しているのが残っているのみです。
 

◎今週のアクセス数
H29.8.27~9.02 IP数1229 PV数3070
H29.8.20~8.26 IP数1267 PV数2747
H29.8.13~8.19 IP数1201 PV数2647
H29.8.06~8.12 IP数1090 PV数2362

■なす料理
8月22日 その後もナスは順調に収穫できており、数も多いのでご近所にもお分けしております。本日のナス料理2品です。
 
その後のナス料理です。
 
 

■夕食は自家製野菜のオンパレード
8月17日 夕食にいただいたピーマン・トマト・茄子・オクラを使った料理です。


■トマト・ピーマンなど撤去
8月17日 トマト・ピーマン・しし唐はほぼ収獲が完了したので撤去する。これで夏野菜で残っているのはナスとオクラ・枝豆です。屋上もやや閑散としてきました。
 


■屋上菜園の一部を清掃
8月16日 お盆休みなので朝から栽培の終わったトロ舟の清掃を行う。トマトの根はしっかりと育っていましたしほかの野菜でも病気にかかっていた兆候は残っていませんでした。2度目のかぼちゃは生育してくれないので撤去。


なすびはお蔭様で順調に育っていて大きななすびが収穫できるようになりました。オクラも毎日収穫しています。
 
本日収穫したなすびとオクラおよびトマト・ピーマンしし唐などです。
 

◎IP数50万人突破 多くの方にご覧いただきありがとうございます。
8月15日 本日のアクセス数を見るとIP数 500158 PV数 1136716になっています。2009年12月のブログ開設以来7年8か月になりますがその間50万人の方にご覧いただいたことになります。多くの方のアクセスが継続の力になりました。ご高覧いただいております皆様に感謝いたします。ただ水耕栽培については未だに野菜ごとの完全な栽培ノウハウが確立できていないことが残念です。JA規格合格並みの野菜を作ることを目標にしておりますがそれに見合う立派な野菜を育てるまでには至っておりません。種まき・発芽・育苗・定植・生育の各段階でより緻密に栽培しその段階ごとにしっかりとしたデーターを取って再現性の高い栽培手法を確立していかなければならないのにどうも手抜きが多く8年ほど経過しているのに未だ未完の状態です。中でも土壌に匹敵する一番肝心な養液品質の管理にばらつきが多すぎるように思われます。もう一度肥料からしっかりと勉強しなおしていきたいと思っています。

■本日の様子 夏野菜もいよいよ終わりです
8月14日 本日の様子です。今朝の空は秋空の感じがします。とはいえ気温はやはりかなり高く34度ぐらいはあるようです。

サツマイモは相変わらず元気に育っています。ただ自動給水ではないので2日に一度は給水しています。

枝豆はまだ2か所で育てていますがまだ身が小さそうです。
 

オクラは毎日収穫です。

ピーマン・しし唐はぼちぼち終わりです。枯れ始めたのを撤去しました。

トマトも同じく収穫が終わりに近づいています。熟れたトマトにカナブンが群がってきています。

ナスは順調に育っていて昨日もかなりの量を収穫しました。


■なすび初収獲
8月9日 本日今年初めてなすびを収穫する。やっとです。収穫したなすびとトマト・しし唐・オクラ・ピーマンです。
 

■秋野菜の種まき
8月9日 昨年もこの時期に秋野菜の種まきを始めているので本日キャベツ(初秋)・カリフラワー・チンゲン菜・三つ葉・玉レタス(サウザー)の種まきをおこなう。

■台風5号に備え屋上清掃
8月7日 今夜あたりに台風5号が近畿圏を直撃しそうなので屋上の排水口を中心に枯葉や落ちたトマトなどを拾い集め清掃をおこなう。

© ウェザーマップ 台風5号進路予想 7日午前10時 より引用
幸い大阪市内は大したことがありませんでしたがのろのろ台風で全国各地がかなりお豪雨が降り被害が出ています。被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。また秋の果実などに多大な農業被害が出ているのではないかと心配いたしております。

■3度目の正直 やっとナスが実りかけました
8月7日 今年は2度根腐れ病でナスは枯れましたが3度目の正直で今回はすべての株が大きく育ちナスの実をつけかけています。お盆くらいから食べられそうです。
 

◎番外 淀川平成花火大会
8月5日 第29回目の淀川花火大会が行われました。例年通り屋上からの鑑賞です。今年は新作も多くまた大型花火が主流でかなり迫力がありました。ただフィナーレの時に煙が立ち込めて花火が半分謝礼されたのが残念でした。
夕立が心配されましたので5時ごろから準備、日没前から集まって軽く一杯
 

7時40分から1時間の打ち上げです。うまくとれていないので迫力を伝えることができません。
 

■キュウリが全滅、撤去する
8月2日 夕方水やりの際にキュウリが萎れているのに気づく。31日には元気だったのでわずか2日ほどで12株全滅です。根腐れ病対策でオクトクロスをかなり投入していたのですが対応しきれませんでした。折角秋収穫を楽しみにしていましたのに残念というほかありません。後は予備の株として育苗室に3株残っているのみですがこれらは有機水耕に切り替えて栽培してみようと思います。
 

◎番外 西条絹かわなす料理
8月2日 いただいて絹かわなすを使った料理3種。
 

■トウモロコシもそろそろ終わりです
8月1日 今年はトロ舟に30株ほどしか植え付けしなかったのでトウモロコシもそろそろおしまいです。やはりトロ舟栽培ではトウモロコシが大きくなりませんでした。来年はまたエスロン管でそだてます。
 


■ナスの花が咲き始めました
8月1日 なすの一番花が咲き始めました。うまく結実して実ってくれることを祈るのみです。
 

■オクラ初収獲
8月1日 先日オクラの花が咲いているのを見つけましたがすでに以前から咲いていたようで本日オクラを見るとかなり実っていましたしすでに大きくなりすぎているのもありました。早速収穫し夜の食事でいただく。


>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

屋上菜園98  (H29.7.06~7.31)

2017年08月01日 | 屋外水耕栽培
◎番外 西条絹かわなす
7月31日 四国の友人が自家製の野菜を送ってくれました。かぼちゃ・ゴーヤ・ピーマン・キュウリ・黒玉スイカと絹かわなすです。
黒玉スイカは初めての挑戦だそうですがさすがに兼業農家だけあって上手に育てています。とりわけこの絹かわなすは大坂周辺ではなかなか手に入りにくい絶品のナスです。


■毎日大量に収穫しているトマトとピーマン・しし唐
7月31日 トマトは毎日かなりの量を収穫しています。トマト以外にもしし唐やピーマンも収穫量の多いのでご近所に差し上げています
 


■なすも順調です。
7月31日 本日現在なすは順調で羅病の兆候はありません。


■サツマイモも繁茂してきています
7月31日 サツマイモは自動給水でないため2日に一度は給水してやる必要があります。順調に葉を茂らせています。


■キュウリの第2弾も順調です。
7月31日 先日定植したキュウリですが暑さに耐え12株とも活着してくれているようです。
 

■カボチャの収穫と養液交換
7月31日 カボチャが根腐れ病で弱っているのでまだ少し早いのですが残っているかぼちゃを収穫する。新しく定植している5株の苗が成長してくれるようにトロ舟を清掃し養液を入れかえ肥料も施す。 

 

■オクラの花が咲きました
7月31日 やっとオクラの花が咲き始めました。これで1週間もすれば今年もオクラが収穫できるようになるでしょう。
 

◎番外 ストレッチ体操など
7月27日 小生もこの7月で満75歳を向け老人の仲間入りをしました。先輩諸氏のお話を聞くとこれからが一つの壁にかかるので日々健康管理に注意して体力維持に努めなければいけないとのことなので先月から硬い体を少しでも柔らかくしようとストレッチ体操をほぼ毎日30分から1時間ほど行っております。お蔭様で少しは効果がでてきています。本来毎朝犬の散歩時にラジオ体操を行えばいいのですが他の愛犬家の皆様とだべることが多くてただ単に歩くのみに終わっていますので午後外出しないときに事務所で取り組んでいます。参考にしているのは藤本陽平著「ラクに開脚できるようになる本」と木場克己著「体幹力アップのコアトレーニング」です。記述通りタイマーで30秒間測定して行っています。後は持続は力なりでどれだけ長く続くかにかかっています。

またゴルフの飛距離も落ちてきているので少し足腰を鍛えないといけないので体幹を鍛える運動としてスクワットや腹筋運動や腕立て伏せなどもおわせて行っています。とはいえこの時期暑いので運動も大変です。自重しながら続けていこうと思っています。
 

■葉脈間黄化症のしし唐
7月27日 病気にかかったしし唐はカリ肥料を与えることで収まりましたが成長が良くない。おそらく病気が収まっても養液温度がかなり高いので苗の成長が阻害されているのが大きな原因かと思いますが。


■トウモロコシ
7月26日 本日もトウモロコシを収穫し夕方ビールのあてにいただく。
 
また毎日のようにピーマン。トマトを収穫しているのでピーマン・トマトを使って料理もいただく。
 

■キュウリ第二弾定植
7月26日 11日に種まきしたキュウリのVR夏すずみの苗が少し大きくなってきましたので13株を早速定植する。12株の予定ですが予備をみて15株育てています。オクトクロスを入れ根腐れ病対策をしておきました。ただ日中可なりの高温ですので苗が耐えられるか少し心配ですが。
 

■本日の様子
7月26日 今朝の様子です。サツマイモは順調です。
 
トマトは大玉が食害にあっているのと部分的にカリ不足で尻腐れが発生しています。

ジャンボトロ舟で育てているキャベツです。この暑さでは結球しそうにありません。
 
ジャンボトロ舟の枝豆も実ってきました。

先日から収穫しているトウモロコシですがサイズが小さい。

期待のナスは今の所すべて順調に育っています。

今年はうまく受粉させることができずわずかに5個しかできていないかぼちゃの雪化粧です。

最後に定植した枝豆です。

これも定植が遅れたオクラですがかなり密集していますがそれなりに大きくなってきています。

モロヘイヤは毎年のことですが暫く収穫しないと何時の間にか木になってしまいます。これでは葉が硬くておいしくありません。


■トウモロコシ初収獲
7月23日 今年はトロ舟で育てたのでそれ程大きく育ちませんでしたが3本収穫する。少し早かったようですが味は甘くてよかった。


■大玉トマトは食害に
7月23日 折角大きく育ってくれた大玉トマトですがかなりの数をカナブンなどに食べられてしまいました。トマトも害虫対策が必要ですね。
下から見ると赤くきれいなトマトですが反対面は虫に食われてしまっています。
 
昨日の収穫では大玉はわずかに3個のみ。


◎番外 自宅のゴーヤとコロタン
7月19日 今年も自宅の日よけにゴーヤを育てていますが肥料不足なのかあまり葉が繫茂するまでにはいたっておりません。コロタンは3株育てていますが5,6個実ってきています。
 

■サツマイモも繁茂してきました
7月18日 サツマイモの葉もようやく繁茂してきました。


■なすは今の所順調です
7月18日 なすは今の所順調に育っています。何とか実ってくれるとうれしいのですが。
 

■トウモロコシは小さい
7月18日 今年は定植板で育てたのはやはり失敗でした。例年通りエスロン管で育てるべきでした。根の張るスペースが小さかったためトウモロコシも実が小さい感じです。
 

■トマトはなかなか赤くならない
7月18日 トマトはなかなか赤く熟れません。毎日少しずつ収穫していますが早く真っ赤なトマトが食べたい(と家族の要望です)。
 

■枝豆初収獲
7月18日 枝豆の葉が黄色くなっているので養液タンクを覗くと水中ポンプが故障して止まっていました。養液が可なり減少ししかも循環していなかったので枯れる寸前でした。とりあえず定植板1枚分を収穫する。
 
早速ながら夕食時のビールのおつまみにいただく。


■しし唐も初収獲
7月14日 しし唐を初収獲。夕食でいただく。
 

■トマト初収獲
7月13日 トマトは全体にまだ赤くなっていませんが少し食べれそうなのをピーマンと一緒に収穫しました。
 

■茄子は今の所順調です
7月13日 先日移植したなすび25株は今の所順調に育ってくれています。
 

■根腐れ病のためキュウリを撤去
7月13日 残っていたキュウリもやはり根腐れ病に侵されて葉が萎れてきたりキュウリが変形したりしてきたので思い切って撤去しました。今年はオクトクロス(1/3枚を2枚)をいれて万全の対策を取ったつもりですが1本でも症状が出ると蔓延するので対応が後手に回ると結果的にはすべてのキュウリが駄目になってしまいます。今年は12株で150本以上は収穫できましたが病気のため収穫期間が短く収獲量も不十分でした。とりあえずトロ舟は清掃し新たに播種しているキュウリ(タキイ交配VR夏すずみ)が定植できるように準備だけはしておきました。うまくいけば8月初めに定植し9月末から10月にかけて収穫できるように育てられると思います。
最終収穫の少し変形したキュウリと清掃したトロ舟
 

■しし唐に葉脈間黄化症
7月13日 しし唐に葉脈間黄化症が発生して一部葉が黄色くなって枯れかけています。これはカリウム不足が原因とのことなのでとりあえず大塚ハウス9号を施肥して様子を見ることにしました。(写真は黄変した葉をかなり取り除いた後です)

7月16日 肥料効果はすぐには出てきません。まだ枯葉がでています。


■本日の様子
7月10日 サツマイモの蔓もかなり伸びてきました。

ジャンボトロ舟の枝豆と最後に定植した枝豆です。
 
キュウリの様子です。4本ほどが根腐れ病に罹っていましたので撤去。残っているキュウリも感染しているかもしれませんが今の所は元気です。

2日間旅行をしていたので今朝見るとお化けキュウリがたくさんできていました。

トウモロコシも雄花が咲き始めました
 
トマトも少し色付け始めました。
 
 
カボチャも5,6個実りかけています。
 
期待のなすびです。25株移植しました。果たして大きく実ってくれるかどうか。

オクラですが少し詰まり過ぎかもしれません。

ピーマンも実り始めました。少し収穫する。
 

最初の枝豆は実りかけています。
  

◎番外 伊勢神宮参拝旅行
7月9日 一泊旅行で家内と伊勢神宮を参拝する。外宮・内宮・おかげ横丁を回り鳥羽に泊って翌朝二見ヶ浦を回って帰阪。
  
  

■オクラ・なす・枝豆の様子
7月7日 オクラ・なす・枝豆の様子です。ナスは近々移植する予定です。
 


■トウモロコシの様子
7月7日 トウモロコシの防虫ネットは先日外しましたがかなり大きく成長してきました。ただ茎が太くなり定植板の穴が苦しそうです。
 

■カボチャの受粉
7月7日 今朝は雄花が2、雌花が7つ咲いていたのでうまく受粉させることができました。七夕だけに縁起がよさそうです。


◎今週のアクセス数
H29.7.23~7.29 IP数 1362 PV数 2791
H29.7.16~7.22 IP数 1327 PV数 3298
H29.7.09~7.15 IP数 1293 PV数 3004
H29.7.02~7.08 IP数 1319 PV数 2961
H29.6.25~7.01 IP数 1534 PV数 3298

>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ