冬アニメが出揃ってきたところで現時点でネット配信できるものを観てきたので感想をちょろっと。
ハイキュー!!TO THE TOP
・(ワシの中での)今期の本命中の大本命…!この時を待っていたよぉおお…!!
・もうすでに大満足の第一話でござんした
・とにかく作画が神
・鬼滅の刃をライバル視してるんですか?ってくらい綺麗で滑らか
・すげー個人的な意見なんでスけど、自分はスポーツアニメを面白く作れる制作会社はすごく信頼できる!と思ってて。スポーツやアクションってやっぱりアニメーションの強みである動きを視覚的にも聴覚的にも物凄く生かせるジャンルですし、それを面白く作れる会社はたぶんどんなジャンルもイケると思う。(知らんけど)
・さすがI.Gさんやで
・ヒ「望むところですよ影山くん。何か賭けてもいいんですよ?」
敬語の日向かわいすぎ問題
・ってゆうか村瀬歩かわいすぎ問題
・ツ「どんぐりの背比べ…お疲れ様」
煽りの天才ツッキー
・旭パイセンの大仏感…(いや、あの、お団子ヘアーが…ね?)
・澤村キャプテンのパパみは相変わらず
・宇都宮が読めない影山…!!(爆笑したw)
・ツ「このバッ…ほんとバ~カ!!」
バ~カ!の言い方がツンデレヒロイン小学生みたいで可愛いツッキー
・来週から新キャラの声が聴けるのかな?めさめさ楽しみ
虚構推理
初回はほとんど会話シーン(しかも説明セリフ)が多かったにも関わらずキャラクターの魅力で面白く観れました。主人公の琴子のキャラデザや設定やボイス(CV:ねずこぉおおおおお)が良かったおかげ。相手役の九郎もあやかしを食ったことあるという少年漫画らしい中二感あふれる設定で良き。CVがマモなので途中でキャラ変しそう。笑 設定はわかったけど物語がどう動くかまだわからんし作画もきれいで絵柄も好みなので視聴継続しよう。あとマモの歌うEDも良かった。
ダーウィンズゲーム
絵柄もデザインも設定もストーリーも、「90年代の原作ですか?」と思ってしまうくらいちょっと古臭さを感じてしまうものの(ググったら原作が2013年開始だったのでそう感じてしまうのかも…)、謎の多いストーリーと緊張感を掻き立てる音楽の使い方などよく出来た導入部で引き込まれました。絵柄がちょっと苦手で作画も綺麗とは言い難いので見続けるかはわかりませんが、ここから何か作者さん独自の世界観というか、プロットを見せてくれるかどうかで視聴するかどうかが決まりそう。
pet
人の精神世界にダイブして記憶を操作するというよくある設定ですが、人の精神世界の描き方がものごっつ独特な世界観でかなり過激な描写もあるので、これは観る人を選びそう。そういうワイも絵柄が苦手でもうすでに心が折れかけている。笑 ただ主役の男子2人が(幻覚で)イチャイチャし始めたりするのでそこだけ観たいと思った。(煩悩)でもたぶん…もう観ないと思いまっす!笑
「ドロヘドロ」と「空挺ドラゴンズ」はネトフリだったから観れなかった~。いいところ持ってくよなぁネトフリ。今期はハイキュー!!とヒロアカがメイン視聴なんですががっつり感想書きたいものがないので他のもちょっと観てみます。ドラマもちょっと観てみようかな…。(根気があれば)