てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

慢性疲労4(満腹中枢)

2008-03-15 16:28:02 | ドジ話

朝昼兼用の食事が4時前、さすがに夜は少食のつもりだった・・・

「あっさり、あんかけうどんでも作るかあ」土生姜を出すため野菜室を開けると「春キャベツ」・・・野菜たっぷりのスパゲティもいいな♪ バカ!Sdscf0160  

(写真はリーガロイヤルホテルのセサミブレッドおいしいよ)

お湯を沸かしているうちに春キャベツ、ほうれん草、しめじ、ベーコン、ウィニーを準備。サラダはきゅうりと・・・戸棚からスパゲティをない!なぜ?」・・・しまった!この前息子に持たせたんだったー」(><)

マカロニがあったので急遽「グラタン」に変更。ホワイトソースを一回分だけ作った。しっかり「チーズ」もトッピング。

むちゃくちゃおいしかったけど「どこがあっさりしてるんだー!」 やっぱり「満腹中枢」壊れてるのかなあ?


慢性疲労3(満腹中枢)

2008-03-15 16:00:42 | ドジ話

「自律神経の乱れ」は疲労とストレスからが多いらしい。「満腹中枢」も自律神経が作用しているのなら、私のは壊れてしまっているのだろうか?

一昨日、放題に行ったことは前のブログに。当日は「1、2日何も食べなくてもすごせそう」と思うぐらいお腹いっぱいだったのに

次の日、遅ーい目覚め「そうだ!SIZUYAのクリームドーナツあったんだ♪」いつものように、ヨーグルト、いちごを並べご機嫌で完食(^^)

後片付けをしようと立ち上がったら周りがグラグラ、頭がくらくら「どうしたんだろう、寝すぎ?血圧?」1時間経っても治らない。不安

まあ仕事なら座って出来るかと思ってし始めたら「ぐわわわーん!」コンタクトレンズの「左右」を間違えてたー(><)おそまつ


進化?する88歳

2008-03-15 03:16:41 | ブログ

3年前、圧迫骨折で入院するまでの母(当時85歳)は私より歩くのが早かった

入院時お医者さんに「こけた?」と聞かれたが認知症で覚えていないので「怪我はしていない」と私。「年をとると寝返りや座っただけでも骨折する時がある」といわれたが・・・

3ヵ月で退院(完治してないけど認知症だから)後、恐ろしい事がわかったなんと母は「片足立ちで靴下やズボンをはいていた」のだった。ギエー

この入院でやっと介護の申請ができたのは本当に助かったデイサービスで「何か注意をすることがあれば」と聞かれ「座って靴下やをはくように指導してください」とお願いした。かなり驚かれていたがすぐに納得されたようだ。Sdscf0146

1年前、再び圧迫骨折(入院時の診断は狭心症?)3ヵ月後、完治しないまま退院(認知症のため)→ヴィラ稲荷山へ入所(まだコルセットが必要、よろよろと歩いていた)その後、同年齢の方ぐらいの歩行に(杖も何も持たず)

昨日、気のせいかしっかり歩いている(現88歳)気がした。介護士さんが「最近歩行がしっかりしてこられて」「やっぱりー♪」小さな変化に気付いて下さってることが嬉しい

帰ろうとしていたらリハビリ担当のMRさんから「周2回の体操をやめお仲間とお散歩をしたり花がきれいと笑顔に)デイのお部屋でボール遊びすばやく動くらしい)をしているんです」「それで歩行がしっかりしてきたんですね。ボール遊びはデイでよくやってたみたいで。本当はスポーツ大嫌いなんですけど認知症のおかげで(^^)」「すごくがんばってられますよ」あはは・・・


慢性疲労2(寝だめ)

2008-03-15 02:05:10 | テレビ番組

昨夜はさすがに疲れていたのかAM4:00~PM3:00まで寝てしまった

ぶっ続きじゃないよ。一応ノンレム睡眠「脳」が覚えているらしく3時間おきに目が覚める。でも、すぐにウトウト。こんなにぐっすり眠れたのは何年ぶりだろう。心身ともにリラックスできたからだと思うSdscf0633

(今日のぺんちゃん)

「ずっと探してたのにー」「またー!」「いつものこと」

常に「ぐっすり睡眠」にあこがれているので眠っている作品が・・・

母の介護の方(次回のブログで)と友人のMちゃんに感謝♪

テレビで睡眠時間10時間以上と3時間以下は・・・あれ?なんだったっけ。とにかく寝すぎも睡眠不足もよくないらしい。5時間ぐらいが一番いいらしいけど・・・Uさんがいつも睡眠不足を心配してくれている。今回は安心?

今朝、起きたらいつもより背が低くなっている気がした。昨日、歩きすぎて足の裏がチビたのかなあ???