てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

初鮎(^^)

2009-08-09 22:25:15 | ブログ

今年もSさんのご主人が釣ってこられた「鮎」をいただきましたー

それもご主人が焼いたのを・・・焼きたての背中に思わず「がぶり」 おいしいー

いっぺんにテンションが上がり「やっぱりお相手は天ぷらでないと・・・」

「めまい」も治まってきていたので訳のわからない理由をつけて「てんぷら」を少しだけ

2009_0809tesuto0010

天ぷらと一緒に写ってる「鮎」の一匹の背中は・・・

食後 床に落ちたペンを拾おうとした途端「ぐるぐる」 治ってなかった

機嫌よく食べてお腹いっぱいになって元気になったと思っただけ? 

さっきから下を向かなくていいパソコンの前にずっと座ってブログ三昧

ついつい文章が長くなってしまう 今日だけ多めに見てねー

だって仕事も本も日記も下を向かなきゃできないし テレビは好きな番組がないし

他にすること思いつかないんだもん


ヴィラ稲荷山 夏祭り(母の不安)

2009-08-09 22:22:15 | ブログ

2009_0808tesuto0088_2

太鼓演奏の後でお仲間の人達と撮った一枚 目に力がなく不安そうだ

若い頃からの性格が影響しているのだろう

「いつもと同じ」が大好きで「違うこと」や「新しいこと」を拒否する傾向が

母にとっての「夏祭り」は不安要素以外のなにものでもない

いつもと違う場所 知らない多くの人達 大きな音や音楽

楽しいはずの屋台もちょうちんも浴衣姿の職員さんもみんな不安要素になる

盆踊りにも参加しようと誘ったけど「こんな中入ったら帰れんようになる」と拒否

途中いつものリビングに戻ると さっさといつもの椅子に・・・でも目が泳いでいる

疲れていたので今日は「パス」と思っていたマニキュア塗り(お気に入り)を・・・

少し落ち着いてきたようだった お仲間も戻ってこられ安心した様子だったが・・・

PM8:00を過ぎていた 施設の外は暗くて寂しい・・・

「じゃあ帰るね また来るから」「またって今日か?」「今日はもう遅いから他の日に 次は昼に来るわ」「そやな」

いつもなら「帰るね」といっても振り向きもしない・・・寂しい気がしてたけど安心してたってことだったんだと改めて感じた

昨夜はぐっすり眠れたんだろうか

不安そうな母のことが気になりまっすぐ家に帰る気になれず「陶器市」をさまよってしまった結果・・・めまい


陶器市(五条通り)2

2009-08-09 21:37:11 | ブログ

2009_0809tesuto0006_2

昨夜 陶器市の若者達の店で買ったカップ

さて何に使おうかな 3個¥1050

今朝から何度か「めまい」に襲われている

下の物を取ろうとした時等にいきなりグルグル 数秒で治まるんだけど

昨夜 遅くまで陶器市をふらついて帰ったのが原因? それとも・・・

帰る途中さんざん迷った結果「王将の餃子とラーメン」を我慢したのが原因?

帰宅したのは11時前で疲れ果てていた

母の施設の帰りでも十分疲れていたのに・・・

まっすぐ家に帰る気になれなかった・・・次回へ


陶器市(五条通り)1

2009-08-09 18:48:26 | ブログ

2009_0809tesuto0011

昨夜 夏祭り(施設)の帰り途中下車

冬からずっと捜してた「お湯のみ」を買ってきた 

なかなか気に入ったのが見つからなくって もちろんダイソーにも何回も

コレは昔からある柄なんだけどデパートだと高いしダイソーには無いし

かごの中に山積みされてるお徳用から見つけた

¥200は絶対にお買い得と喜んでいたら・・・

店の人に「ここに入ってました?」と疑いの眼差しで聞かれた

店を後にして振り返ったら 店の人がかごの底からお湯飲みを・・・点検?

なんか気分悪ーい

この後の若者の店はとってもいい感じ 次回へ