てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

「京都府立植物園」で お花見(^^)

2014-04-01 17:01:16 | まち歩き

二日続きで快晴だー! うぉー 元気になる~~~

昨日の「植物園」の「桜情報」をUP

地下鉄東西線「北山」下車→「植物園」へ

Simg_2488

「市営地下鉄1dayフリーチケット」の提示で「入園料」2割引(¥200→¥160)

せっかくなので私たちも・・・

「京都水族館」他 いろいろ「1day」で割引きが受けられる施設があるのに 大抵 忘れてしまう

Simg_2478

「京都府立植物園」は90周年なんだって・・・知らなかったー!

Simg_2479

知らなかったことが もう一つ・・・いつも利用していた所が「北山門」だった

ずっと「正面入り口」だと思ってたー!

Simg_2464

北山門を入ってすぐ目に飛び込んできたのが この写真の花

フラワーアレンジメントでいいのかな

きれいだけど・・・なんだかちょっと・・・

Simg_2465

少し歩くと「桜」のお出迎え

Simg_2466

半数ぐらいの木は「満開」だったよ~

Simg_2468

勝手な物で「桜」に満足してくると 違う色の花が新鮮に見えて

Simg_2469

かなり濁った池のほとりで・・・

Simg_2470_2

かなり地味な色の鳥を発見・・・名前は不明

Simg_2471

枝垂れ桜

Simg_2472

「枝垂れ桜」って みんな遅咲きだと思ってた~

もちろん まだツボミが固い「枝垂れ桜」も・・・

Simg_2477

「桜」は やっぱり淡い色のほうが好き

ハラハラと散る「桜」に 濃い色は似あわない気がして・・・

「植物園」で「桜」を満喫した後は もちろん「ランチ」

「植物園」から向かい側へ渡り→「進々堂」でランチの予定だったんだけど「満員」

当分 無理そうだったので地下鉄「三条京阪」へ移動→ホテル地階「ムッシュいとう」へ

Simg_2480

2週間前にも利用したとこだったけど・・・「フリードリンク」が魅力で

今回は「リビングを見て・・・」との予約じゃなかったので・・・+フリードリンク料金も

ビュッフェ¥980+ソフトドリンク飲み放題¥300

+¥300でいろいろ飲めるなんて~・・・申し訳ないほど飲んじゃった

ビュッフェの内容は先日とほとんど変わらなかったので 控えめ?に食べた

Simg_2481

満腹状態でも ちゃ~んと「桜」も目に入ったよ~!

Simg_2482

ここって「高瀬川」でよかったんだっけ

「桜」三昧 大満足で我が家へ

もちろん地下鉄「山科」で途中下車→「大丸」山科店→地下鉄→我が家なんだけど・・・

前日に雨で持ち帰るのが無理だった荷物を受け取りに「西友」へ寄ってから帰宅

いや~疲れた~~歩き過ぎた~~~

毎日 平均に歩くのが一番いいと解っているんだけど・・・

今日は家にこもりっきりで「植木」のお手入れ・・・歩数計は「0歩」