てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

京都「山科の桜」満開中お急ぎを・・・我が家のクレマチスも成長中ほか(^^)

2018-04-04 16:12:12 | 植物・動物・ブログ・食べログ

先日UP下山科川(音羽川って書いたかも)沿いの「桜並木」

「葉桜」になってきてま~す

毎年 少し後から咲く「濃淡の桜」

西友山科店の南側・・・「橋」のたもとに咲いてま~す

暖かい日が続くと あっという間に「葉桜」になってしまう・・・はかない

私は淡色で一重の「ソメイヨシノ」の方が好き

我が家の元気いっぱい「クレマチス」に「ツルとつぼみ」続々

「クレマチス」・・・上から

横から・・・

どこまでもグングン伸びていく「ツル」

「ツル」の先をどこに持っていけばいいんだろう

「つぼみ」もいっぱい~~~

「つつじ」・・・「つぼみ」が膨らんできたよ~~~

「ムクゲ」・・・新芽続々

植物ってすごいなあ~~~

春・・・私の「新芽」はいつになったら「芽」を出すんだろう

もしかしたら「胃」の中に「芽」を出しているのかなあ

「新芽」が次々に「食べ物」を消化しているから いっぱい食べたくなるのかなあ

子供の頃からこんな(ありえない)想像ばかりしていた

誰にも言ってないよ~・・・怪しい子供だと思われるでしょ