以前 テレビでアボカドの「種」を水耕栽培で育てられ
「観葉植物」として楽しめ将来は土に植えて「実」がなると聞き・・・
さっそく挑戦してるんだけど・・・
どう考えても「観葉植物」になる気配が無い
「観葉植物」として必要な緑色の葉っぱが生えてこない
D(長男)から何度もお日様に当てないからだと言われてたけど
「水耕栽培」なので お日様に当てたら水が腐ってしまいそうで・・・ずっと部屋に置いていた
7月28日
見た目はかわいいんだけど・・・確かに「緑」ではない
そもそも これを「葉っぱ」と認識してなかったような・・・
初めて「新芽」を見つけたときは喜んだけどずっと「新芽」のまま
7月29日
この日から「日光浴」を開始
窓の内側に置いているので効果があるかどうかは分からない
これなら水が温まることは無いと思って(エアコンが効いてる)
前日と比べてもイマイチ違いが分からない
7月30日
「日光浴」2日目・・・変化してない?それとも・・・
気のせいか・・・少し緑っぽくなったような
(完全に希望的観測で~す)
実は先日から不安なことが次々に・・・
「根っこ」になんだか分からない不透明のモヤモヤがついたり
てっぺんの「葉っぱ?」の先が黒っぽくなったり
「根っこ」は洗った後少しカットしたけど「葉っぱ?」はそのまま
毎日 楽しみだったのに 最近は不安の方が・・・
皆様にも見ていただけると 少し気持ちが楽になる気がして
たぶん全部同じ写メに見えるよね~~~
(次回はちゃ~んと区別がつくようになってからUPしま~す)