昨年末 地下鉄東西線「東野駅」近くの自動販売機で初「購入」
テレビで見るたびに一度は試してみたいと思っていた
「だし道楽」 ¥700
「焼きあご(トビウオ)」だけだと思っていたら「昆布」も入っていた
まずは「年越し蕎麦」のお出汁に使ってみることにした
何倍に薄めればいいのかを見ようとしたら
あご(トビウオ)の目玉(白目)が見え
ボトルを落としそうになった・・・恐いよ~~~
なるべく見ないようにしながら調べると・・・「おうどん」は7~8倍
初めてなので慎重に計量カップで測った
まずは7倍しょっぱい
水を足して8倍にまだ しょっぱい
最終的には9~10倍に薄めることに
我が家が「減塩」を心掛けているということもあると思うけど・・・
味の種類が違う?・・・塩味が強くて しょっぱく感じる~
関西は「しょっぱい」ではなく「辛い」と表現するけど わかりにくいので「しょっぱい」を使ってます
ラベルに「薄口醤油」を使用していると書いてあった
「薄口醤油」は「濃い口醤油」より「しょっぱい」(塩味が強い)けど
関西の場合「おつゆ(お出汁)」は常に「薄口醤油」を使っている
でも ここまで「しょっぱく」感じたことがない
試された方々・・・いかがでしたか?
テレビでは大絶賛していたから・・・これぐらい(7~8倍)が標準の味なのかなあ