もう少しで今日も「パン」をUPしそうになった
パソコン内には「パン」の写メがわんさか
これでもかなりガマンしてるんです~
今日はスクスク順調に育っている「植木」をUPすることに
まずは「越冬カーネーション」から・・・
来月は「母に日」があるのでもうすぐ「カーネーション」が店頭に
参考になればと(挿し木ができることをご存じない方が多かったので)
昨年の春~挿し木「カーネーション」 3月13日
同年の夏風通しを良くするため剪定(かわいそう)挿し木に
剪定した茎の先端を斜めにカットお水に1時間以上土に植えお水をたっぷり
現在・・・元の1鉢+「挿し木」のカーネーション3鉢
左の鉢が昨年の元の「カーネーション」 3月14日
右は「挿し木」のカーネーション 3月14日
剪定しないと風通しが悪いのはわかってるんだけど(腰痛で)
どちらも「挿し木」のカーネーション 3月14日
どの鉢にも「つぼみ」がいっぱい
左の鉢・・・開花した2輪をカット
(開いた花をそのままにしておくと「つぼみ」に悪影響があるので早めにカットして家で楽しむことに)
次は「クレマチス」2鉢(2種類)
一昨年からの「クレマチス」
かわいい丸みを帯びた花の額に変化・・・緑紫
「実」ができる準備が始まった予感・・・楽しみ~
早く「ヒヨドリ除け」の工夫をしないと・・・
昨年からの「ブルーベリー」
少し長丸の花のブルーベリーの花の額にも変化が・・・緑紫
次は「クレマチス」2鉢(2種類)
一昨年からの「クレマチス」
昨年からの「クレマチス」
どちらにも「つぼみ」が付きだしている
次は「柑橘類」2種類
昨年からの「金柑」 3月13日
昨年の自家製「金柑ジャム」で取り除いた「種」を植えておいた
最近新芽が・・・
数年前からの「謎の柑橘類」 3月13日
剪定し過ぎて心配していたけど「新芽」続々で一安心
昨年「葉っぱ」を調べてみたたぶん「柚子」
「新芽」はでてきたけど・・・
ずっと背丈が伸びていないし 横にも育っていない気がする
でも 元気ならいいよね!
私は日々「横」に成長中コロナ禍で加速気味(ヤバい)
明日も・・・