てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

植物の成長(アジサイ・カモミール・クレマチス等々)・・・「食材」(ほうれん草・三つ葉)を植えてみたら・・・!(^^)

2017-04-16 14:04:21 | 植物・動物・ブログ・食べログ

植物の成長って本当にすごい! 一雨ごとにグングン伸びている

まずは D(長男)が管理してくれている植木から・・・

 「アジサイ」

今朝 洗濯をしに行くと(D宅に洗濯機を置いている)・・・いつの間にと思うほど成長していた

毎日 見てるはずなのに~~~

「アジサイ」の横に植えてある「むくげ」にも・・・

 「むくげ」・・・新芽がいっぱい出ていた~~~

「アジサイ」の勢いに気がいってしまい 昨日まで全然気づいてなかったーーー

ごめんね~ がんばって新芽をだしてたのに

 「カモミール」

直上の「カモミール」はさすがに成長が早く・・・高さが20cmぐらいになってるものも~~~

さて・・・ここからは 我が家の「鉢植え」写メで~す

スーパーで買ってきた「食材用の野菜」を育ててるのが珍しいのか 相変わらずご近所さんの注目の的

とりあえずは「鉢植え」の「カモミール」から・・・やっと 少し成長してきた~

 「カモミール」

まだ 10cmにも満たない・・・直上にはかなわないけどがんばって成長中

 「クレマチス」

やっと うまく まとめることができたけど・・・またまた腰が痛くなってしまった~~~

でも「花芽」を発見・・・今年も咲いてくれそう~~~(3年目)

 「サラダ用水菜」

「サラダ用水菜」の花が咲いたよ~~~

ちっちゃくて かわいい花だったーーー

これは以前「道の駅」で「苗」を買ってきて植えたもの・・・我が家の数少ない「苗」からの「鉢植え野菜」で~す

 「木の芽」

これも「苗木」を購入したもの・・・2年目で~す

 「ほうれん草」

写メを取り忘れたので 前回の写メを使ってま~す

相変わらず すごい勢いで成長中

現在 一番ご近所さんの注目を集めているのが・・・

10日ほど前の写メ

どうやら ご近所さん同士で・・・「???」って興味津々だったらしい

一週間前・・・少し芽を出してきたとたんにご近所さんから声をかけられた

ご近所さん「ずっと気になってたんやけど今度は何を植えたの?」・・・「三つ葉で~す」

 水耕栽培の「三つ葉」

食材として買ってきた水耕栽培の「三つ葉」

やっと成長してきた~

以前「苗」を購入して育てたことがあったけど・・・失敗

今回は大丈夫かなあ・・・(なんといっても水耕栽培の「食材用」を土に植えたものだし・・・

一昨年は食材用の「プチトマト」の種を植えて・・・「種からプチトマト」成功した~!(前年に失敗)

昨年は食材用の「パプリカ」の種を植えて・・・「種からパプリカ」失敗

今年 もう一度「種からパプリカ」に挑戦するつもりでいたけど・・・野菜はこれぐらいでいいかな

K(三男)が子供の頃に「グレープフルーツ」を食べ「種」を植えた「グレープフルーツ」の木があった

「直植え」にしたら むっちゃ大きくなったけど全然「実」がならなくて・・・

Dに「気候が違うから無理 それに虫が付くから」といわれ諦めた苦い経験が・・・(結局 抜くことになった

でも「種」を見ると つい植えてみたくなってしまう

「アボカド」が家で育てられたら最高なんだけど・・・無理みたい(植えてないよ~)

次回ブログは「串揚げ 桃屋」です・・・(写メの加工が間に合わなかった~)


お気に入りパン・・・「ペック」(高島屋 京都店)と「ポール」(大丸 四条店)で(^^)

2017-04-15 13:08:46 | お気に入りパン・ブログ・食べログ

高島屋 京都店 7階で「ベルばら」を鑑賞した後地階の食料品売り場へ

食料品売り場といっても私の場合は「パン売り場

先日 新聞のチラシに高島屋のパン売り場がリニューアル?充実すると書いてあったのでワクワクして地階へ

でも・・・まだ途中だったみたいで

お気に入りの「ペック」のお店が工事用のシートで覆われていて・・・「うそ~~~」と思ったら

仮店舗?があったーーー

 「ペック」 ハーフサイズ ¥250

お気に入りは「イチジクとくるみ」が入ったハードパン

「イチジク」が入ったパンは他でも売ってるけど ここの「イチジク」は大きくてしっとりしてるんです~

お気に入りの「食パン」もあるんだけど「6枚切り」が売切れていたので断念

まだ 大丸 四条店にも行くので・・・

高島屋 京都店地下道大丸 京都店(地階)パン売り場へ

お目当てのお店は「ポール

 「ポール」 クロワッサン ¥216

ここの「クロワッサン」は かなり大きめのサイズ

トースターを温めておきクロワッサンの表皮を湿らせトースターで焼くと・・・むっちゃおいしい~~~

ただ・・・子供の頃に食べて感激したような「クロワッサン」にまだ出会えていない

ちぎろうとしただけでバターが溢れてくるような「クロワッサン」

どこかで私が買いに行くのを待っていてくれてるかも~

「パン」探しの旅に出かけようかな

思い出の「クロワッサン」を求めて三千里・・・な~んてね

あ~~~どうしよう~ どこかに行きたくなってきた~~~

次回ブログは「串揚げ 桃屋」で・・・「かんぱ~~~い!」で~す


高島屋(京都店)グランドホールで・・・デビュー50周年記念展 池田理代子 「ベルばら」とともに(^^)

2017-04-14 12:57:14 | アート・まち歩き・外食他

昨日はTさんやTさんのご主人と楽しい時間を過ごすことができ 最近のモヤモヤがす~っと消えた気が

まずはTさんに誘っていただき 高島屋の「池田理代子展」へ

池田理代子さんと言えば「ベルサイユのばら」(たぶんアラカンぎりぎりの「私世代」が学生時代に夢中?)

私は残念ながら「男の子向け」のマンガの方が好きで・・・

時期がずれてるかもしれないけど「ウルトラマン」や「鉄腕アトム」(こちらはかなり前かな?)等々に夢中だった

「ベルばら」の頃は「時代小説」や「探偵小説」にはまっていた頃かな

なので 「ベルばら」をじっくり見るのは始めて~

デビュー50周年記念展

さすがにデビュー50周年・・・ずっと活躍されただけあって 見ごたえがあったよ~

学生時代に夢中になってた友人にも見せてあげたいと思った

「ベルばら」は 宝塚歌劇団でも何度も上演されているので 上演時の「写真」や「衣装」も展示されてました~

「ベルばら」鑑賞の後は お楽しみの「外食」予定のお店へ

その前に・・・「パン」を買わなくっちゃ!

いつも一緒で申し訳ないけど次回ブログは「お気に入りパン」をUP

(私がマリー・アントワネットについて知っていることは「クグロフ」という洋菓子が好きだったことぐらい

(14歳で故郷を後にしたので故郷を懐かしみ料理人に毎日のように作らせていたみたい


パンばかり食べてないよ~・・・減塩とヘルシー?献立の「お家ご飯」をまとめてUP!(^^)

2017-04-13 12:30:56 | お家ご飯・減塩生活

大好きな「パン」を思いっきり食べるためにも 献立には気をつかってるつもり

高血圧症に加え体重が増加傾向にあるので減塩に加え「キノコ」や「こんにゃく」等で量増しをして満腹感を

「腹八分目」がいいのは分かっているけど ストレスで太ってしまいそうなので「毎回 満腹」を心がけてま~す

数年前と比べるとむっちゃ「少食」になってるんだけど・・・友人たちからは「まだまだ多い!」と厳しい声

まずは 久しぶりの献立から・・・

この日だけ 詳しく紹介してま~す・・・後はいつもお馴染みの献立なので簡単に

 「十八穀ごはんの素」

すごいでしょ!

穀物が18種類も入ってるんです~

ご飯がもちもちしておいしくなるし 「もち米」みたいで食べ応えがあり

「銀鮭の蒸し焼き」定食

十八穀ごはん・銀鮭の蒸し焼き・サラダ・粕汁

 「十八穀ごはん」

 「銀鮭の蒸し焼き」

銀鮭(Dの分は2切れ)・シメジ・ブナピー?(白シメジ)・玉ねぎ・ほうれん草

「ほうれん草」は もちろん我が家で収穫したもの

 「粕汁」

お大根・にんじん・こんにゃく・しめじ・小松菜・お揚げ

「銀鮭の蒸し焼き」・・・焼き魚用のアルミホイルにオリーブオイルを少し馴染ませ玉ねぎの上に銀鮭をのせ

他の野菜をたっぷりアルミホイルで空気は漏れないように しっかり包んでフライパンに並べ蓋を(5~7分中火5~7分弱火で)

ふっくらおいしく仕上がったよ~~~

いままではレンジのオープン機能を使ってたけどイマイチで・・・フライパンの方がおいしくできた~

 「カレー」セット

たっぷりサラダを添えて

 「豚の生姜焼き」定食

豚の生姜焼き・アボカド・サラダ・とろろ汁・粕汁

久々の「粕汁」・・・イツまでも寒くって

 「ばら寿司」定食

ばら寿司・千切り大根の炊いたん・冷奴・すいとん

久しぶりに野菜たっぷりの「すいとん」を作りました~~~

おだんご・・・小麦粉を減らしてすりゴマをたっぷり入れたよ(青海苔ほかも)

 「春野菜パスタ」セット

コーンとかぼちゃのスープを作りました~~~

おいしかったよ~~~

 「鰻丼」定食

この日は「赤だし」で~す

ご飯は少なめ・・・「鰻」は2段に入ってるよ~~~

 「焼き鯖」定食

麦入りご飯・焼き鯖・ひじきの炊いたん・トマト・納豆・お味噌汁

 「ハヤシライス」セット

おいしいお肉が手に入ったときは「ハヤシライス」を

 「天ぷら」定食

舞茸ご飯・天ぷら(鱧がおいしかったよ~)・お味噌汁

えへへ 見ているだけでお腹がいっぱいになったなんて言わないでね~

これでも 友人たちから突っ込まれないような献立(量?)を選んでUPしたんですから~

明日もよろしくね~


「サラダ用水菜」のつぼみ収穫→「菜の花」みたいだけど食べなかったよ~ ほかにアジサイ・木の芽・クレマチス等々(^^)

2017-04-12 16:58:59 | 植物・動物・ブログ・食べログ

一雨ごとに成長著しい植物!

それに比べ 私は雨が降るたびに「腰痛」と「肩凝り」に悩まされている

 「サラダ用水菜」

先日から気になっていた「サラダ用の水菜」の葉っぱの中で見つけた「つぼみ

いよいよ「花」が咲きそうな気配!

「老眼」真っ只中のご近所さんには まだ気づかれていない様子

さっそく「サラダ」用に「つぼみ」も一緒に収穫

散々迷ったけど・・・「つぼみ」を食べるのは諦めることにした

どんな「花」が咲くのか興味津々だけど もう1鉢あるので「花」の楽しみはもう少しガマン

それまでに「食べていいかどうか」を調べておかなくっちゃ!

 「木の芽」順調に成長中!

「木の芽」 十分「筍」料理に対応できる量!

ただ・・・肝心の「筍」の価格がネックになって まだ買っていない・・・誰か~~~(どこかで期待

 「ほうれん草」

「ほうれん草」 すごい勢いで成長中

当分 「ほうれん草」を買う必要はなさそう

 「クレマチス」

今年で3年目・・・こちらも恐ろしい勢いで成長している

新芽よ!どこへ向かって伸びようとしているの~~~ どうにかしなくっちゃ!

 「カモミール」

遅まきながら・・・やっと上に向かって伸びてきたーーー

「花」が咲くまで ちゃんと育つかなあ~~~

 「椿」(先日 UPした写メ)

いまや・・・毎日 ポトンポトンと「花」が・・・

「椿」って本当に「ポトン」って落ちるんだーと改めて思う(なんだか寂しい

 こ~んな感じ

でも・・・代わりに直植えの「カモミール」が どんどん成長

これで いいんだよね~

 「つつじ」

「つぼみ」が膨らんできてる~~~

狸ちゃんも お祈り

 「アジサイ」

なかでも「アジサイ」の成長がすごい!

毎日 見ているのに成長しているのが目に見えて分かる

「アジサイ」の生命力ってすご~~~い!

植物から「生命力」を感じるようになったのは この数年かも・・・(やっぱり余裕が無かったのかな

では また明日~(忘れなければ