goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

気がつけばブログ画面がパンだらけ!→ご飯も食べてるよ~→「お家ご飯」まとめてUP(^^)

2020-09-15 16:53:53 | お家ご飯・減塩生活

ここ数日は涼しくて夕飯の準備が楽になってきた

最近までお米を洗う時に氷を入れた冷たいお水で洗っていた(水道水が生ぬるくて

猛暑の中も落ちなかった食欲食欲の秋に突入この先には冬ごもりが待ち受けている

そもそも夏に食欲が落ちたという記憶が無く・・・毎年のように「夏太り」している

特に今年は猛暑と新型コロナウィルスで外出を控えていたので「夏太り」に拍車が

本気で「献立」に工夫(いっぱい食べるのはキープしたまま)をしないと・・・

そこで今回は反省を込めて「お家ご飯」特集

昨夜は「出汁巻き卵」定食(献立が思いつかなくて・・・)

「出汁巻き卵」定食

なんだか居酒屋さんみたいなメニューになってしまった(なのに枝豆を出し忘れた

出汁巻き卵・お茄子の田楽・アボカド(わさび醤油)・焼き明太子・酢納豆(オクラ入り)

ゴボウとこんにゃくの炊いたん・具沢山のお味噌汁

和食って器の数が増えるのと塩分が増えるのが悩み

洗い物を減らしたくて「盛り合わせ」にしちゃった・・・これ以上はのらなかった

出汁巻き卵には「青のり」を入れてま~す・・・お出しが効いてておいしかった

お味噌汁・・・お豆腐・お揚げ・しめじ・えのき・小松菜・わかめ

次は「お家中華」定食

「お家中華」定食

焼き飯・麻婆豆腐・中華スープ・ハムサラダ

卵を忘れていて最後にトッピング

焼き飯・・・玉ねぎ・ピーマン・ベーコン(ご飯は「もち麦入り」)

見えないけど「しめじ」入りで~す

今回も新宿中村屋の本格四川「辛さ、ほとばしる麻婆豆腐」を使用

辛いけど・・・おいしいんです~

「卵の中華スープ」 こちらは「エノキ」入り・・・

今春になってから卵がふわっと仕上がるように(お店の卵スープはふわふわ

中華スープに先にとろみ(水溶き片栗粉)をつけておけばよかったんだと気づいた

お店で食べられないから自分で工夫するように・・・

次は「秋鮭のムニエル」

「秋鮭のムニエル」定食

作る前は「洋風」の献立にするつもりでいたのに途中から「和風」に変更

きのこと枝豆ごはん・秋鮭のムニエル・切り干し大根の炊いたん・すなっとう・お澄まし汁

「ムニエル」作ったのって久しぶり~~~メニューから漏れてしまってた

次は「オムライス」セット

「トマトソースのオムライス」セット

オムライス(トマトソース)・アボカドサラダ・コンソメスープ

コンソメスープ・・・お豆腐・わかめ・オクラ

トマトソース・・・カットトマト缶・玉ねぎ・エリンギ・えのき・しめじ

トマトソースは たっぷりのキノコと玉ねぎ入り血液サラサラ効果を期待して

次は・・・「チーズフォンデュ」セット

「チーズフォンデュ」セット

晩ご飯特集なのに「パン」が登場することに・・・

「パン」を食べる量を減らそうと苦肉の策

あんまり効果は なかったみたい

「山中湖ハム」の詰め合わせから・・・ソーセージ

どの日もお腹ポンポンになるまで食べてしまった

健康には「腹八分目」がいいのは分かっているけど・・・

長い人生の中まだ試したことが無い(だって気づいたらお腹がポンポン状態に

途中で気づくのって難しいですよね・・・どうすればいいのかなあ???

皆さまはいかがされてますか~?

明日も・・・


またまた「至福の時間」がやってきた~・・・むっちゃ久しぶり「志津屋のパン」新発売・期間限定も(^^)

2020-09-14 12:12:11 | お気に入りパン・ブログ・食べログ

涼しい~~~

これだけでも十分幸せなのに 今朝は「志津屋」のパンが待ってくれている

昨日 D(長男)がJR山科駅近くの「志津屋」で買ってきてくれた

(パンに興味が無い方ごめんなさい・・・またまた「パン」投稿で~す

ちなみに昨夜の我が家の晩ご飯は「チーズフォンデュ」でした~

「志津屋」

今回は「期間限定」と「新発売」と大好きな「トライアングル」

まずは新発売・・・一番人気の「カルネ」から新商品

新発売・・・「スパイシーカルネ」

見た目は一緒だけど・・・

カットしてみたら・・・黒胡椒ペーストがたっぷり・・・楽しみ~~~

次は期間限定の商品を・・・

「メープルコルネ」 ¥210

表面はビスケット生地とクルミのトッピング

中にはカスタードクリームが入ってます

想像通りの味だった(個人の意見です

「マロンペストリー」 ¥190

ふわふわ~

マロンクリームと栗あんの2種類が入ってた

パン生地はおいしかったけど・・・中のクリームとあんは想像通りかな(個人の意見

次はロングセラーの「トライアングル」

「トライアングル」(クリームドーナツ) ¥180

カスタードクリーム入り

むっちゃ久しぶりだった~~~ おいしかった!

以前は仕事帰りのお土産に「志津屋」のパンを買ってきてくれることがあった

でも数か月前から「テレワーク」になり・・・お土産の期待度ゼロに

「志津屋」のパンはやっぱりおいしいと再認識したのでした

お気に入りのパンがある生活っていいですね

皆さまのお気に入りパンは何だろう・・・気になる~~~

明日も・・・


「ピンクの花」とビールの「おとも(減塩柿の種)」UP(^^)

2020-09-13 13:55:51 | 植物・動物・ブログ・食べログ

最近は少し過ごしやすくなってきた(湿度は70%超え

どうやら猛暑の夏を無事に乗り越えることができたらしい・・・ほっ

先日 外壁ぎりぎりに草が生えてきた(雑草?)

猛暑ガンガンの頃だったので引き抜く元気がなく放置していたら・・・

ピンクの花が咲いた・・・かわいい~

さっそくスマホで調べてみた(こういう時「スマホ」って本当に便利!)

七変化(ランタナ)

背丈ぐらいのは見たことがあったけど 地面近くのは気づいてなかっただけかも

初めて見つけたと思ってしまった・・・そもそも草花には詳しくないんだけど

昨夜は・・・亀田の「減塩柿の種」でかんぱ~い!

亀田製菓の「亀田の

柿の種」(減塩)

減塩を心がけてる身としては「ありがたい」(さんざんポテト食べてるけど

パッケージに「美味しさそのまま」と書いてある

減塩してあるとは感じないおいしさで大満足

富山柿山の「しろえび紀行」

これはご近所さんからの頂き物(西友山科店で販売中

富山は大好きな場所何度か「一人旅」で訪れている

最後に訪れたのはいつだっただろう

あまりテレビなどで紹介されていないけど「ガラス美術館」は感激した

絶対におススメです

もう一度ゆっくり味わいたいと思っているけど・・・(コロナのバカ~~~

早く自由に何も気にせず旅に出たいと思う・・・(いつになるのかなあ)

明日も・・・


麻布十番モンタボー(食パン)で至福の朝食(3色食パン)と冷めた「ゆで卵」を熱々に(^^)

2020-09-12 12:57:41 | お気に入りパン・ブログ・食べログ

D(長男)が西友山科店内にある「麻布十番モンタボー」で食パンを買ってきてくれた

麻布十番モンタボー・・・食パン2種類

「吟のしらべ(お気に入り)」「小麦のしずく(初?)」ネーミングが混じりそう

「シャイン マスカット」(西友)のおまけ付き

いまさらだけど・・・我が家に「ぶどう」は今季初

最近は思いっきりまとめ買いをすることが多くてつぶれやすい物は避けてしまうんです

卵やバナナもつぶれやすいけど我が家には必需品なので優先して購入

バナナの場合 コロコロ(ショッピングカート)の枠に当たった後が黒くなってたり

まずは「吟のしらべ」・・・

 1辺が約8.5cmサイズ

3色食パン 上から「りんごジャム」「きなこマーガリン」「ハチミツマーガリン」

 明治屋の「しゃきしゃきリンゴジャム」

最近のお気に入りジャム(リンゴのごろごろ食感が嬉しい)

今朝は「麻布十番モンタボー」の「吟のしらべ」で3色食パンを楽しんだ

シャインマスカットもおいしかったよ~

「小麦のしずく」

お昼にトーストしてたっぷりマーガリンを塗って・・・楽しみ~~~

次は「ゆで卵」

サラダなどに使う場合は冷めていても気にならないけど・・・

「ゆで卵」として楽しむ場合は茹でたて熱々の状態で食べたい

前日に茹でたて熱々で食べた「ゆで卵」・・・

サラダ用に余分に茹でておいたけど使わず冷蔵庫へ翌日冷た~い「ゆで卵」

そこで・・・

殻に割れ目を入れて(破裂すると怖いので電子レンジへ大成功

「ゆで卵」は半熟のままで熱々・・・おいしかった~

皆さまは冷めた「ゆで卵」をどのようにして食べられてるのかなあ?

明日も・・・


ミニチュア(樹脂粘土)作品・・・今回は「食べ物(パン・野菜・和食)」編→「額」仕立ての作品も(^^)

2020-09-11 13:02:41 | 作品・お気に入り・ブログ・食べログ

「おうち時間」の過ごし方がマンネリ化してきている

最近は「縫い物」ばかり

先日 秋柄の布(トンボ柄)を見つけたのでまたまた「マスク」制作中

せっかく時間があるのだからじっくり好きな物を作りたい

久しぶりに樹脂粘土でミニチュアの「食べ物」を作ってみたいと思うけど

材料を売っているお店が近くに無い(確か100均で見たような気がするけど・・・)

以前作ったミニチュアの「食べ物」写メを見つけたのでUP

サイズ比較は「1円玉」・・・かなり小さい

「パン」

お気に入りは左下の「カニパン」

そういえば最近は店頭で見かけなくなってる気がする(薄甘い味なので食べるのは苦手)

「野菜」

「和食」

左上・・・「かまぼこ」・・・かまぼこ板も付いてるよ~

左下・・・丸印(左)和食の盛り合わせ 丸印(右)天ぷら盛り合わせ・かまぼこ

「海老の天ぷら」・・・中央下の「えび」に衣をつけて完成

あ~~~見ているだけで方が凝ってくる~(昔は若かった~~~

創作雑貨教室の「教材」「お店屋さんシリーズ」にもミニチュアの食べ物が・・・

「パン屋さん」

下左・・・ミニバッグの中には「バゲット」その横には「ハムパン」など・・・

中央のミニ額には「パンかご」・・・刺繍で仕上げてあります

「八百屋さん」

左下・・・ミニバッグの中には「お大根

中央のミニ額には「野菜かご」の刺繍

次は「食べ物」のミニチュアじゃないけど・・・

「お花屋さん」

中央のミニ額には「花かご」の刺繍

「手芸屋さん」

「手芸屋さん」

親指の「爪」より小さな「ミニバッグ」作りに生徒さんたち苦戦

申し訳なかったと今になって思う

皆さん文句いっぱいだったけど(完成を想像して)ワクワクされてました

楽しい時間を共有できたこと感謝でいっぱい

お手伝いしていただいてたTさんSさんにも感謝感謝です

あ~ミニチュア作りを楽しみたいよ~~~

明日も・・・