てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

梅雨なので今回は手描きの「かえるちゃん絵本」と母との思い出話(^^)

2021-06-20 13:42:53 | 作品・お気に入り・ブログ・食べログ

今回は手描きの「かえるちゃん」スケッチブックから・・・

後にミニ絵本を作ることに・・・きっかけは認知症だった母

子供の頃から絵や工作で何度か賞をもらった

でも 一度も褒めてもらった記憶がない・・・

(私が芸術にかかわることに反対だった

(祖父が図案家でいろいろあったみたい・・・私に苦労させたくなかった?)

(生活が大変で間借りをしていた時代や・・・

大きな家でお弟子さん10人以上とともに暮らした時代

この頃にはお弟子さんに小学校の送り迎えをしてもらってたんだって

施設でお世話になっていた母にスケッチブックを見せると・・・

「かわいい」と初めて褒めてくれ自分からページをめくってくれた

軽量粘土で作った「かえるちゃん広場」の1場面

以下の絵も「かえるちゃん広場」から・・・

この場面は「かえるちゃん広場」にはなかったけど・・・

母が喜ぶかと「四季のかえるちゃん」の絵も描いていたのでUP

後にスケッチブックは傷みやすいので施設に置いておけるようにと

無くしても予備があるようにとミニ絵本を作ることに

10(12?)cm四方のミニ絵本「かえるちゃん広場」

なんども見てくれていたので嬉しかったのを覚えている

かえるちゃんつながりで 以前UP済の押し絵作品も・・・

「かえるちゃん」の押し絵

5月24日のブログにUP済・・・

分かり辛い「型紙」もUPしてありま~す

梅雨の季節・・・おうち時間にぜひ~~~

明日も・・・


初期の作品(タペストリー)から・・・梅雨なので「かえるちゃん」作品をUP(^^)

2021-06-19 13:29:37 | 作品・お気に入り・ブログ・食べログ

ず~っと昔の作品で~す

写真の元のデータが無いから酷いけどせっかく見つけたのでUPすることに

お気に入り作品なので見てくださ~い

デパートの「手作り市」に出店していた頃だと思う

どこかのお家に飾っていただいてるかもと思ったけど・・・

20年以上前の作品だった~~~

写真に日付が入ってたので判明・・・日付は消さずにUPすることにしました

1999年6月23日「柳とかえるちゃんのタペストリー」

タペストリーは麻布 かえるちゃんは縮緬布

柳と水面は刺繍で仕上げています

昔の作品を見つけると同時に思い出が蘇ってくる

子供の頃のことも・・・

幼い頃から「おうち時間」が好きだった

絵を描いたり 布(端切れ)でいろんなものを作ったり・・・

猫と遊んだり(洋服を作って着せていた

まだ洋服を着た犬も見かけなかった頃のお話で~す

今から60年以上前だけど・・・

洋服を着せられた「お手」「お座り」「待て」「ごろん(倒れる)」など

犬ができることは猫でもできると考えて教えてたら全部できるように・・・

可能性は無限大「まずはやってみないと」精神でがんばるぞ~

最近 無難を決め込んでいたけど(幼い頃を思い出し69歳の決意表明

明日も・・・


アジサイ「真の花」を発見(たぶん数日前から)・「越冬カーネーション」挿し木順調(^^)

2021-06-18 13:08:07 | 植物・動物・ブログ・食べログ

「ブルーベリー」と「苗からミニトマト」に夢中になってたら・・・

いつの間にかアジサイに「真の花」が咲いていた

6月18日

大きなアジサイの装飾花より ちっちゃな真の花の方が好き

アジサイの「真の花」

装飾花が鉄さび色になってきている中

かわいい真の花を見つけると嬉しくなってくる

以前に「真の花」を写した写メをUP・・・今回よりわかりやすいので

2018年6月22日撮影

次は「越冬カーネーション」・・・現在6鉢・・・

越冬カーネーション

先日UPした「挿し木」の鉢(上の写メ・・・右下)

6月8日にUPした時の倍ぐらいになってるみたいな気はするけど

10日経ってこれって・・・

ちょっと成長が遅過ぎのような気が・・・

お日様にあたってないからかも・・・最近は

は頭痛や腰痛の原因になりやすく・・・辛い日が続いている

今日もお天気がイマイチ・・・「てるてる坊主」でも作ってみようかな

明日も・・・


「ブルーベリー」2度目の収穫と完全防備の「防鳥ネット」の不備と妄想癖(^^)

2021-06-17 12:37:49 | 植物・動物・ブログ・食べログ

今日は2度目の「ブルーベリー」収穫日

1度目は「1粒」のみだったので少しでもと収穫をガマンしていた

といっても・・・本日の収穫「11粒」

前回と比べれば大収穫

6月17日(今朝)  収穫前の写メ

一昨年からの鉢(左) 今回はこちらを収穫

昨年からの鉢(右) こちらも実が付いているけどまだ淡い緑色

どちらも昨年より「実」が少ない気がする

絶対に鳥害から守り抜くぞと強く決心し・・・

今年は「防鳥ネット」を完全なものにしたけどし過ぎて水やりも収穫も

面倒になってしまってる~~~

水やりはネットだから外からできるけど植木鉢以外の場所の方がドボドボ

なかなか思うようにはいかない

今日は数少ない完熟した実を収穫しネットを開け呼び込むことに

(せっかくの完熟した実を取られたら悲しいでしょ

今日の収穫・・・11粒

まだ花がついたままの実も・・・(黄色い〇印

左端の矢印部分には細~い針のようなものが・・・花を取った後に残る

これって「めしべ」?

哺乳類で言ったら「へその緒」みたいなものなのかなあ???

あかん(だめだ)また変なこと考えちゃった

勝手に想像して勝手に怖がってしまう・・・私の悪い癖

尾頭付きの魚が食べられなくなったのも・・・

虫を異常に怖がるようになったのも・・・

幼い頃からのこういう妄想のせいだ~

直さなくちゃと思ってるけど「半世紀+19年」経っても直らない

とりあえずブルーベリーに「へその緒」は無いと頭にたたきこまなくちゃ

せっかく収穫したのに食べられなくなっちゃう

明日も・・・


「苗からミニトマト」・・・色合いは食べごろだけど(^^)

2021-06-16 11:55:23 | 植物・動物・ブログ・食べログ

苗から育てているミニトマト(オレンジパルチェ

ずっと緑色だったのに色づき始めると急激に進んでいく

赤で完熟だと勘違いしていたおかげで・・・

オレンジで完熟だと思うと余計に早く色づいてきているように感じる

先日UPしたときはやっと下方が色づいてきていた・・・

6月14日(UP済)

6月14日(UP済)

次は昨日の写メ・・・

6月15日(昨日) もう大丈夫かも!

ラベルと比べてみるとほんの少しだけどまだのような気が(昨日)

そして今朝・・・

6月16日(今朝)

ラベルの色とほぼ同じになってきた

ただブルーベリー同様 初収穫は1つになりそう

一応 収穫はもう少し待ってみるつもり(増えるかも

固い緑色の実がどんどん増えてきている・・・楽しみ

明日も・・・