今日は2度目の「ブルーベリー」収穫日
1度目は「1粒」のみだったので少しでもと収穫をガマンしていた
といっても・・・本日の収穫「11粒」
前回と比べれば大収穫
6月17日(今朝) 収穫前の写メ
一昨年からの鉢(左) 今回はこちらを収穫
昨年からの鉢(右) こちらも実が付いているけどまだ淡い緑色
どちらも昨年より「実」が少ない気がする
絶対に鳥害から守り抜くぞと強く決心し・・・
今年は「防鳥ネット」を完全なものにしたけどし過ぎて水やりも収穫も
面倒になってしまってる~~~
水やりはネットだから外からできるけど植木鉢以外の場所の方がドボドボ
なかなか思うようにはいかない
今日は数少ない完熟した実を収穫しネットを開け呼び込むことに
(せっかくの完熟した実を取られたら悲しいでしょ)
今日の収穫・・・11粒
まだ花がついたままの実も・・・(黄色い〇印)
左端の矢印部分には細~い針のようなものが・・・花を取った後に残る
これって「めしべ」?
哺乳類で言ったら「へその緒」みたいなものなのかなあ???
あかん(だめだ)また変なこと考えちゃった
勝手に想像して勝手に怖がってしまう・・・私の悪い癖
尾頭付きの魚が食べられなくなったのも・・・
虫を異常に怖がるようになったのも・・・
幼い頃からのこういう妄想のせいだ~
直さなくちゃと思ってるけど「半世紀+19年」経っても直らない
とりあえずブルーベリーに「へその緒」は無いと頭にたたきこまなくちゃ
せっかく収穫したのに食べられなくなっちゃう
明日も・・・