伊那のあじさい寺。深妙寺(じんみょうじ)と読みます。
2500株、170種類のあじさいが見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2f/c3a03955f8dc88f2959208b19f5e3ec1.jpg)
長閑(のどか)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/a9b72cef2b0000da121ce28d7866326e.jpg)
日本一の石臼寺としても知られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/2da8ff23d0bfe392d0751940a17ff30d.jpg)
日本では長野県南部の寺社に、使えなくなった石臼を奉納する習慣がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/b977c1b670085b682c62b42c3033e6a2.jpg)
江戸時代から本堂前を中心に並べられていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/23/7c44df0cc9a3977bcec998f349108f3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/56/5228467fecdd19c0e85ce5fb5f89b307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/86/5b7e4d1a256a8b16351404e67653aa96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fe/d331d10e5fd9f4d8ebce3cbe0c4dc96f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/27/e783fcb3ff1c8a610ddfcf18346ab525.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0a/1a16f3d23a50b5f8ed2813995b216048.jpg)
あじさいは本堂前から裏山に至る遊歩道の33体観音像に寄り添うように咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/375a474de528bde71656932937244b41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d3/bdeb7d578941c56a172310170724af56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/95/49eca5ee3748f7b4e37c6e06169f55b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8c/d5374cca09459839215ee168d14466e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/37/21c00f5f4c4f3b5937a5868f9c94409b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/781961480f7ca97c895e0f09659e56a3.jpg)
深妙寺のあじさい、未だ続きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
2500株、170種類のあじさいが見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2f/c3a03955f8dc88f2959208b19f5e3ec1.jpg)
長閑(のどか)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/a9b72cef2b0000da121ce28d7866326e.jpg)
日本一の石臼寺としても知られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/2da8ff23d0bfe392d0751940a17ff30d.jpg)
日本では長野県南部の寺社に、使えなくなった石臼を奉納する習慣がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/b977c1b670085b682c62b42c3033e6a2.jpg)
江戸時代から本堂前を中心に並べられていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/23/7c44df0cc9a3977bcec998f349108f3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/56/5228467fecdd19c0e85ce5fb5f89b307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/86/5b7e4d1a256a8b16351404e67653aa96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fe/d331d10e5fd9f4d8ebce3cbe0c4dc96f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/27/e783fcb3ff1c8a610ddfcf18346ab525.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0a/1a16f3d23a50b5f8ed2813995b216048.jpg)
あじさいは本堂前から裏山に至る遊歩道の33体観音像に寄り添うように咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/32/59b5607948f5bfd17913568900f6c7a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/375a474de528bde71656932937244b41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d3/bdeb7d578941c56a172310170724af56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/95/49eca5ee3748f7b4e37c6e06169f55b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8c/d5374cca09459839215ee168d14466e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/37/21c00f5f4c4f3b5937a5868f9c94409b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/781961480f7ca97c895e0f09659e56a3.jpg)
深妙寺のあじさい、未だ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)