小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

高遠城城下石仏ウォーキング 其の12 最終回(2021年11月07日 日 ☀ OM-D M1 KarkⅢ)

2022年01月30日 | ED12-100mmF4 IS PRO

                           高遠城下石仏ウォーキング 其の12 最終回 です。

 

                高遠ダムの直ぐ傍に、高遠町歴史博物館がある。スタンプは其処の一角にあるらしい。

 

                                             高遠城址公園の黄葉。

              

 

                                ダム&歴史博物館の象徴的なイチョウ(今は伐採されてしまった)。

                                

 

                             本日は色んな団体がイベントを実施していて、普段ヒッソリしている街の中は

                         リュックを背負ったチョイ旅の人達がソコソコいた.

               

                               実は全ての御朱印を付いて本部へ提出すると、この歴博の入場料が本日のみ無料だったが、

                                        たった数時間の猶予なんてそりゃあー無理だ。

               

 

               

                                白山橋といいますここを渡り最後のスタンプステーションへ行きます。

                                

                     白山橋のホボ真ん中で「さくらホテル」と「仙丈ヶ岳」(雲の中で全く見えない)のほうを撮って行く。

               

                                                     三峰川渓谷。

                                 

                             スズメバチの巣を付けた立派な家を越すと其処にポイントステイションがある。

               

                       地元に住んでいて此処にこんな石仏群が保存されていたことを今日知ったよ。

               

 

               

                               三峰川渓谷の下流。(右岸の車、結構多くの人達が高遠に来ています)

               

                                             ある名士のお宅の「ザクロ」。

               

 

                                 長~~く引っ張って来た高遠城下石仏ウォーキング

                  お付き合い頂き本当に有り難う御座いました

               

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする