小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

伊那市六道の堤(2022年04月13日 水 ☀ E-M1 MarkⅢ)

2022年04月15日 | ED12-100mmF4 IS PRO

                                  伊那市六道の堤コヒガンザクラ

             折角撮りに行ったのに大失敗をしてしもうた。

 

                                           「ハイレゾショット」のボタンが押されていて

                        「合成」の為の時間がかかり、しかも👇

               

 

                             いつもの癖でシャッターボタンを押すと直ぐに

                 次のポイントを探すためカメラのレンズをそちらに向けるし👇

               

 

                               すると「合成に失敗しました」と警告が出る👇

               

 

                          家に帰って現像処理していて、何時ものピントでは無いので👇          

               

 

                                  もう1度取り直しに・・・と、考えたが👇

                            

 

                                太陽の位置を考えたら、時すでに遅し👇

               

 

                    明日は中央病院だし、明後日は神社の大祭で朝8時に集合(神社委員なので)👇

               

 

                         もう桜も見るに堪えない状態に成って仕舞うのは確実だ👇

               

 

                                      まあ、今年は諦めだ👇

               

 

                 前にチョコっと書いたが、食事の世話、後片づけ、買い物、ネズミの額ほどの畑の事等々👇

               

 

                                           中々忙しい👇

               

 

                                      まあ、今年はこれで我慢だ👇

               

 

                    画質が悪いので胡麻化すために、いつもより小さめなサイズでアップです(済みません)👇

                                

 

                    太陽の位置が自分の背中の方から・・・と考えると朝食前に撮影を終わらせたい👇

                

 

                              今朝は5時半ごろ起きて直ぐにここへやって来た👇

                

 

                    ビックリするのは、他地区から(他県)の車が結構来てる。毎年来ている人だろう👇

                

 

                     家に来て「ハイレゾショット」をオフに出来たので次回からは良いだろう👇

                

 

                       所で、背骨の骨折などの人に手での介護(補助)は痛がって居る時は出来ん👇

                

 

                                動くと「キャー」「う、う、ハア~」と痛さの叫び👇

                              

 

                 筋肉もコワく成って(固くなって)痛くなってきたので、柔らかくする漢方薬を飲んいる👇

               

 

           そして今は自分で骨密度上げる注射を週二度やるようになった(医者の指示で)

 

               

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする